大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎M・バイソン: ジャイアント状態
16行目: 16行目:  
**行動パターン: あまりジャンプしない
 
**行動パターン: あまりジャンプしない
 
**アイテム: なし
 
**アイテム: なし
**相手の状態: 通常(HP160)
+
**相手の状態: [[ジャイアント]] (HP160)
 
**追加ギミック: ジャンプ力ダウン(全員:開始から1秒経過で発生)
 
**追加ギミック: ジャンプ力ダウン(全員:開始から1秒経過で発生)
 
*'''音楽:''' M. Bison Stage Type A
 
*'''音楽:''' M. Bison Stage Type A
 
*'''由来:''' アメリカ代表の格闘家。『ストリートファイターⅡ』から登場した金儲け目当てで秘密組織シャドルーに所属しているボクサー。本名は「マイク・バイソン」。攻撃はキックボタンを押してもパンチが出るなど徹底されている。必殺技は踏み込んでストレートを放つ「ダッシュストレート」や、踏み込んでアッパーを放つ「ダッシュアッパー」など。リトル・マックが選出されているのは言うまでもなくボクサーだからである。なお、海外版ではマイク・タイソンの肖像権の問題から名前が「Balrog」になっているため検索する際は注意。原作の対戦ステージはラスベガスのカジノで、煌びやかな雰囲気を意識して「フォーサイド」が選出されている。
 
*'''由来:''' アメリカ代表の格闘家。『ストリートファイターⅡ』から登場した金儲け目当てで秘密組織シャドルーに所属しているボクサー。本名は「マイク・バイソン」。攻撃はキックボタンを押してもパンチが出るなど徹底されている。必殺技は踏み込んでストレートを放つ「ダッシュストレート」や、踏み込んでアッパーを放つ「ダッシュアッパー」など。リトル・マックが選出されているのは言うまでもなくボクサーだからである。なお、海外版ではマイク・タイソンの肖像権の問題から名前が「Balrog」になっているため検索する際は注意。原作の対戦ステージはラスベガスのカジノで、煌びやかな雰囲気を意識して「フォーサイド」が選出されている。
 +
*'''備考:''' スピリット編成・対戦開始画面でのジャイアント化の表記はない。
    
=== ガイル ===
 
=== ガイル ===

案内メニュー