大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
元ネタ追記
66行目: 66行目:  
[[ファイル:レッキングクルーFC.jpg|200px|サムネイル|『スマブラWii U』の「[[名作トライアル]]」にも収録されている。]]
 
[[ファイル:レッキングクルーFC.jpg|200px|サムネイル|『スマブラWii U』の「[[名作トライアル]]」にも収録されている。]]
 
ファミコン版『レッキングクルー』が元ネタ。原作は[[マリオ]]や[[ルイージ]]が敵をよけながらカベやハシゴを全て破壊することが目的のアクションパズルゲームとなっており、他の『マリオ』シリーズとは一線を画す頭をつかうゲーム。
 
ファミコン版『レッキングクルー』が元ネタ。原作は[[マリオ]]や[[ルイージ]]が敵をよけながらカベやハシゴを全て破壊することが目的のアクションパズルゲームとなっており、他の『マリオ』シリーズとは一線を画す頭をつかうゲーム。
 +
 +
[[ダックハント]]や[[バルーンファイト]]と比べると見た目は原作と別物だが、爆弾を破壊すると連鎖したり、落ちてくるドラム缶に入りこむなどのステージギミックは原作に基づいて忠実に再現されている。
    
ちなみにFC版の基となったアーケードの『VSレッキングクルー』や、SFCの『レッキングクルー'98』があるが、前者はドラム缶がでてこないなどの差異があり、後者は落ち物パズル化した別物となっている。
 
ちなみにFC版の基となったアーケードの『VSレッキングクルー』や、SFCの『レッキングクルー'98』があるが、前者はドラム缶がでてこないなどの差異があり、後者は落ち物パズル化した別物となっている。
208

回編集

案内メニュー