大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''は、任天堂が1980年より発売した携帯型液晶ゲーム機及びコンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。
 
'''{{PAGENAME}}'''は、任天堂が1980年より発売した携帯型液晶ゲーム機及びコンピュータゲームのシリーズ。ここでは、スマブラに出典された{{PAGENAME}}の要素について解説する。
 +
 +
全世界で4340万個を売上げた携帯型ゲーム機の金字塔。その功績は、現在に続く電子ゲームメーカー「任天堂」の礎を築いたともいえる。ファミリーコンピュータ以降、カードリッジ交換形式がスタンダードとなった現在では、1つのハードで1つのゲームを遊ぶという一機一作のシステムが特徴的である。
 +
 +
シリーズは1980年に発売された『ボール』が第1作となる。発売当初に展開された(後に「シルバー」と呼ばれる)シリーズを皮切りに、その後は色違いの「ゴールド」シリーズ、画面の一回り大きい「ワイドスクリーン」シリーズ、後のニンテンドーDSを彷彿とさせる2画面形態の「マルチスクリーン」シリーズと形を変えながら続々とタイトルがリリースされた。海外のみ発売されたタイトルも多く、『スマブラX』以降、Mr.ゲーム&ウォッチの空Nのモチーフとなっている「トロピカルフィッシュ」もその1つである。
 +
 +
ゲーム&ウオッチがハードの役目を終えた後、内蔵されていた各ソフトのいくつかは、後継機のゲームボーイ専用ソフト『ゲームボーイギャラリー』シリーズや、クラブニンテンドーの景品として配布されたニンテンドーDS専用ソフト『GAME & WATCH COLLECTION』、ニンテンドーDSiウェアなどに移植・再リリースされている。その他、ニンテンドー3DS内蔵ソフトウェア「ニンテンドー3DSサウンド」のビジュアライザーの1つになっていたり、メイド イン ワリオシリーズのプチゲームに採用されていたり、細かいところで現在も活躍を続けている。平面上で影絵のように表現された特徴的なキャラクターデザインは、任天堂のゲームシリーズの至る所で目にすることが出来る。
 +
 +
スマブラシリーズにおいては、『スマブラ64』のサブタイトルでもあった「ニンテンドウオールスター」のコンセプトをより普遍的なものにすることを目指した『スマブラDX』より登場した。本シリーズの出典を存分に確認することが出来るファイター「Mr.ゲーム&ウォッチ」やステージの登場は多くのユーザーを驚かせた。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
197

回編集

案内メニュー