大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
62行目: 62行目:  
**相手の状態: 通常(武器攻撃強化、[[ビームソード]]持ち込み)
 
**相手の状態: 通常(武器攻撃強化、[[ビームソード]]持ち込み)
 
*'''音楽:''' 十字架を胸に
 
*'''音楽:''' 十字架を胸に
*'''由来:'''
+
*'''由来:'''過去作から設定を一新・再構築した『ロード オブ シャドウ』シリーズの主要人物。幼い頃「燈光教団」に拾われ、教団一の戦士として邪悪な魔物を狩り続ける男。最愛の妻マリーを何者かに殺されてしまい、その矢先に教団の命を受け、死者をも蘇生できる力を持つとされる「ロード・オブ・シャドウ」を求めて旅立つ。しかし冒険の中でロード・オブ・シャドウの真実、そして妻の死の真相を知ると、戦いの果てに吸血鬼の血と大悪魔の力を得た彼は「ドラキュラ」を名乗り、己を騙し悪道へ走らせた燈光教団に対し宣戦布告を行った。シモンの横必殺ワザ多用は、ガブリエルの武器である鋼鉄製の十字架「バトルクロス」との「クロス」繋がり。ビームソード持ち込みは『ロード オブ シャドウ2』での武器のひとつ「ボイドソード」が由来と思われる。
    
=== 死神 ===
 
=== 死神 ===
154行目: 154行目:  
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
*'''音楽:''' Jail of Jewel
 
*'''音楽:''' Jail of Jewel
*'''由来:'''『悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス』の主人公。ベルモンド家の分家であり妖鞭ヴァンパイアキラーを預かるモリス家の末裔で、MD『バンパイアキラー』の主人公ジョニー・モリスの息子。第二次大戦期に突如として悪魔城が復活、事態を収めるべく幼馴染の魔法使いシャーロット・オーリンと共に悪魔城へ向かう。ベルモンドの人間以外がヴァンパイアキラーの力を解放する方法及びその代償を父から教えられず、当初は鞭を使いこなせずにいたが、悪魔城での戦いの中でリヒター・ベルモンドを模した「鞭の記憶」に打ち勝ち、ヴァンパイアキラーの継承者として認められた。アイテムピッチャーは原作に登場する数多くのサブウェポンを使い込みマスターする事で性能を上げられる事が由来と思われる。使用できるサブウェポンにはブーメランも含まれている。
+
*'''由来:'''『悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス』の主人公。ベルモンド家の分家であり妖鞭ヴァンパイアキラーを預かるモリス家の末裔で、MD『バンパイアキラー』の主人公ジョニー・モリスの息子。第二次大戦期に突如として悪魔城が復活、事態を収めるべく幼馴染の魔法使いシャーロット・オーリンと共に悪魔城へ向かう。ベルモンドの人間以外がヴァンパイアキラーの力を解放する方法及びその代償を亡き父から教えられず、当初は鞭を使いこなせずにいたが、悪魔城での戦いの中でリヒター・ベルモンドを模した「鞭の記憶」に打ち勝ち、ヴァンパイアキラーの継承者として認められた。アイテムピッチャーは原作に登場する数多くのサブウェポンを使い込みマスターする事で性能を上げられる事が由来と思われる。使用できるサブウェポンにはブーメランも含まれている。
    
=== ドラキュラくん ===
 
=== ドラキュラくん ===
169行目: 169行目:  
**追加ギミック: ねむり床(下の足場のみ)
 
**追加ギミック: ねむり床(下の足場のみ)
 
*'''音楽:''' Dwelling of Doom
 
*'''音楽:''' Dwelling of Doom
*'''由来:'''
+
*'''由来:'''コミカルなタッチが特徴的な外伝作品『悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』の主人公。ドラキュラ伯爵の息子で、父のような悪者を目指している。1万年もの長い眠りから目覚めるが、寝ている間に眷属のほぼ全てを魔王ガラモスに引き抜かれており、ドラキュラ一族が再び魔界の支配者として君臨するために打倒ガラモスの冒険に出発した。武器となる妖気弾は溜め撃ちが可能で、ステージをクリアするごとに溜め版妖気弾の種類が増えていきパワーアップしていく。『スマブラSP』では対戦ステージであるドラキュラ城の背景に稀にシルエットが写る。
    
=== ネイサン・グレーブズ ===
 
=== ネイサン・グレーブズ ===
193

回編集

案内メニュー