大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
49行目: 49行目:  
攻撃の際にロゼッタがステッキを振る動作は指揮者がタクトを振るうかのようで、まるでチコはステッキの力によってロゼッタに指揮されているかのようだ。
 
攻撃の際にロゼッタがステッキを振る動作は指揮者がタクトを振るうかのようで、まるでチコはステッキの力によってロゼッタに指揮されているかのようだ。
   −
チコは攻撃を受けるとふっ飛んで離れたり、消滅したりする。<ref name="MiiVerseAYMHAAACAADRUqFl9YPZAg">[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADRUqFl9YPZAg MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/12/20</ref>掴みは効かない模様。<br />
+
チコは攻撃を受けるとふっ飛んで離れたりする。吹っ飛び方がどんどんましていくのが確認できるので個別の%を持っている様子。ダメージで消滅したりもするようだ。<ref name="MiiVerseAYMHAAACAADRUqFl9YPZAg">[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADRUqFl9YPZAg MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2013/12/20</ref>掴みは効かない模様。<br />
 
消滅してしまっても、チコは何度でも生成可能。<ref name="MiiVerseAYMHAAACAADRUqFl9YPZAg" /><br />
 
消滅してしまっても、チコは何度でも生成可能。<ref name="MiiVerseAYMHAAACAADRUqFl9YPZAg" /><br />
 
生成されたチコには黄・赤・緑・青・肌色と複数の色が確認されているが、ピクミンのようにそれぞれに性能差があるのかどうかは不明。
 
生成されたチコには黄・赤・緑・青・肌色と複数の色が確認されているが、ピクミンのようにそれぞれに性能差があるのかどうかは不明。
 +
 +
 +
ロゼッタから離れたチコは重力の影響を受けるのでそのまま落下することもあり、その際には小さいがバーストエフェクトが発生する。
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==

案内メニュー