大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
13 バイト追加 、 2019年7月14日 (日) 17:44
29行目: 29行目:  
相手への防御力の高い“待ちガイル”戦法そのままの行動をとる。原作でも無類の強さを誇るその戦法は『スマブラ』においても健在であり下手に近付けば手痛い反撃をもらう事になる。<br>
 
相手への防御力の高い“待ちガイル”戦法そのままの行動をとる。原作でも無類の強さを誇るその戦法は『スマブラ』においても健在であり下手に近付けば手痛い反撃をもらう事になる。<br>
 
立ち回りは原作の“待ちガイル”同様、牽制力の高い[[飛び道具]]「ソニックブーム」で動きを制限しつつ、近寄る相手に対空性能の高い「サマーソルトキック」を当てる。シンプルゆえに『スマブラ』でも通用する強力な戦法を徹底する。その性質上、呼び出したファイターとの連携で実力が発揮され、それ次第では0%から撃墜まで一瞬で持っていける。役割としては相手のラインを狭める効果が高く、ステージ中央に居座られるだけで、行動が大幅に制限される。<br>
 
立ち回りは原作の“待ちガイル”同様、牽制力の高い[[飛び道具]]「ソニックブーム」で動きを制限しつつ、近寄る相手に対空性能の高い「サマーソルトキック」を当てる。シンプルゆえに『スマブラ』でも通用する強力な戦法を徹底する。その性質上、呼び出したファイターとの連携で実力が発揮され、それ次第では0%から撃墜まで一瞬で持っていける。役割としては相手のラインを狭める効果が高く、ステージ中央に居座られるだけで、行動が大幅に制限される。<br>
ガイル本人だけでも相手取れば苦戦を強いられる、遠距離からの飛び道具のみを積極的に防御する特徴があり、さらに、ただ相手からの攻撃を待つだけでなく、攻撃をしかける攻めのスタイルも持ち合わせている。<br>
+
ガイル本人だけでも相手取れば苦戦を強いられる、飛び道具のみをガイルは積極的に防御する特徴があり遠位置からの攻撃にも対処でき、ただ相手からの攻撃を待つだけでなく、しっかりと攻めのスタイルも持ち合わせている。<br>
 
[[スピリッツバトル]]では時間経過で退場しないため、その猛威を振るい続ける。
 
[[スピリッツバトル]]では時間経過で退場しないため、その猛威を振るい続ける。
    
ただガイル単体の弱点として攻撃の隙が大きく、ガードすると[[スマッシュ攻撃]]を容易に入れられ、ふっとばされたガイルは[[移動空中回避]]以外の手段がなく、回避さえ読んでしまえば撃墜も容易くなる。そしてガイルはわざわざワープして攻撃を当てには行かず出演時間もかなり短いため、入り組んだ複雑な地形に入り込んだり、スクロール型のステージだと何もできなくなってしまう。
 
ただガイル単体の弱点として攻撃の隙が大きく、ガードすると[[スマッシュ攻撃]]を容易に入れられ、ふっとばされたガイルは[[移動空中回避]]以外の手段がなく、回避さえ読んでしまえば撃墜も容易くなる。そしてガイルはわざわざワープして攻撃を当てには行かず出演時間もかなり短いため、入り組んだ複雑な地形に入り込んだり、スクロール型のステージだと何もできなくなってしまう。
   −
呼び出せた際は、相手をガイルの方へふっとばすなり[[投げ]]るなりすれば強力な追撃を入れてくれるので相手を自分とガイルで挟んで攻撃するのが良い。
+
こちらが呼び出した際は、相手をガイルの方へふっとばすなり[[投げ]]るなりすれば強力な追撃を入れてくれるので相手を自分とガイルで挟んで攻撃するのが良い。
    
攻撃ヒット音などは[[リュウ]]・[[ケン]]と同じくスーパーファミコン版『ストリートファイターII』と同じ物を使用している。
 
攻撃ヒット音などは[[リュウ]]・[[ケン]]と同じくスーパーファミコン版『ストリートファイターII』と同じ物を使用している。
41行目: 41行目:  
*60
 
*60
 
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
{{節スタブ}}
   
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ソニックブーム"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=FFFFFF|背景色=000000|ワザ名="ソニックブーム"}}
 
両腕を交差させ、超高速の衝撃波を放つ。
 
両腕を交差させ、超高速の衝撃波を放つ。
55

回編集

案内メニュー