大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
4行目: 4行目:     
== X ==
 
== X ==
[[倒れふっとび]]をしたファイターは、ふっとびの勢いが無くなるまで行動不能になるが、空中回避と空中攻撃のみ、ふっとびの勢いにかかわらず、ふっとび始めて一定時間が経てば行う事が出来るようになる。具体的には、吹っ飛ばされてから空中回避は14F目以降、空中攻撃は26F目以降にできるようになる。空中回避・空中攻撃をして体勢を立て直した後は、ふっとびの勢いが残っていようが、どのような操作も可能になる。
+
[[倒れふっとび]]をしたファイターは、ふっとびの勢いが無くなるまで行動不能になるが、空中回避と空中攻撃のみ、ふっとびの勢いにかかわらず、ふっとび始めて一定時間が経てば行う事が出来るようになる。具体的には、ふっとばされてから空中回避は14F目以降、空中攻撃は26F目以降にできるようになる。空中回避・空中攻撃をして体勢を立て直した後は、ふっとびの勢いが残っていようが、どのような操作も可能になる。
   −
大きく吹っ飛ばされた場合、この体勢の立て直しをすることによって、通常よりも早く行動可能状態になれることがある。その後に、空中ジャンプ・必殺ワザ・急降下などを駆使してふっとび方向と逆方向への推進力を生めば、それによって残っているふっとびの勢いを緩和する事ができ、何もしないでいれば撃墜されていた場面でも、生き残れることがある。なお、よく誤解されるが、空中攻撃や空中回避をするだけでは緩和は成立しない。
+
大きくふっとばされた場合、この体勢の立て直しをすることによって、通常よりも早く行動可能状態になれることがある。その後に、空中ジャンプ・必殺ワザ・急降下などを駆使してふっとび方向と逆方向への推進力を生めば、それによって残っているふっとびの勢いを緩和する事ができ、何もしないでいれば撃墜されていた場面でも、生き残れることがある。なお、よく誤解されるが、空中攻撃や空中回避をするだけでは緩和は成立しない。
    
ファイターによって緩和の効果が大きく異なるために、ふっとび緩和を含めた実際のファイター間の耐久力の順位と、[[重さ]]の順位は大きく異なるものとなっている。特に顕著なのが{{X|Mr.ゲーム&ウォッチ}}で、重さは軽量級でありながら、場合によっては最上位級の耐久力を発揮する。
 
ファイターによって緩和の効果が大きく異なるために、ふっとび緩和を含めた実際のファイター間の耐久力の順位と、[[重さ]]の順位は大きく異なるものとなっている。特に顕著なのが{{X|Mr.ゲーム&ウォッチ}}で、重さは軽量級でありながら、場合によっては最上位級の耐久力を発揮する。
233行目: 233行目:     
=== 横緩和 ===
 
=== 横緩和 ===
[[倒れふっとび]]の後半に、左右どちらかに方向入力していると、その方向へ強い推進力が発生する。そのため、横へ吹っ飛ばされたときにステージ側に方向入力をすることで、残っている横方向のふっとびの勢いを相殺することができ、何もしなかったときよりも大幅に生存しやすくなる。なお、{{for|ネス}}、{{for|リュカ}}、{{for|ミュウツー}}以外のファイターは、ふっとび硬直が解けるのと同時に空中緊急回避をすると、この推進力が発生しない。
+
[[倒れふっとび]]の後半に、左右どちらかに方向入力していると、その方向へ強い推進力が発生する。そのため、横へふっとばされたときにステージ側に方向入力をすることで、残っている横方向のふっとびの勢いを相殺することができ、何もしなかったときよりも大幅に生存しやすくなる。なお、{{for|ネス}}、{{for|リュカ}}、{{for|ミュウツー}}以外のファイターは、ふっとび硬直が解けるのと同時に空中緊急回避をすると、この推進力が発生しない。
    
{{for|むらびと}}の横必殺ワザなど、一部の必殺ワザはふっとびの勢いを減らすことが出来るので、ふっとび緩和に活用することができる。逆に、{{for|フォックス}}の横必殺ワザのように、繰り出した瞬間にふっとびの勢いが増加するものもある。
 
{{for|むらびと}}の横必殺ワザなど、一部の必殺ワザはふっとびの勢いを減らすことが出来るので、ふっとび緩和に活用することができる。逆に、{{for|フォックス}}の横必殺ワザのように、繰り出した瞬間にふっとびの勢いが増加するものもある。
245行目: 245行目:     
=== 縦緩和 ===
 
=== 縦緩和 ===
上方向のふっとびの勢いを緩和する方法は、必殺ワザを利用する以外に無い。しかし、ふっとび硬直が解けて必殺ワザが使えるようになる頃には、上方向のふっとびの勢いは無くなっているため、ふっとび緩和ができる機会は、普通に吹っ飛んだ場合には無い。
+
上方向のふっとびの勢いを緩和する方法は、必殺ワザを利用する以外に無い。しかし、ふっとび硬直が解けて必殺ワザが使えるようになる頃には、上方向のふっとびの勢いは無くなっているため、ふっとび緩和ができる機会は、普通にふっとんだ場合にはない。
   −
{{for|ゲッコウガ}}の上必殺ワザや{{for|ロックマン}}の上空中攻撃のような、ノーリアクション或いは短いふっとび硬直で吹っ飛ばすものならば、吹っ飛んでいる最中でも必殺ワザが使用でき、緩和できる。[[ワリオ]]の横必殺ワザや[[むらびと]]の横必殺ワザなどが、上方向へのふっとびを減速させる効果を持つ。
+
{{for|ゲッコウガ}}の上必殺ワザや{{for|ロックマン}}の上空中攻撃のような、ノーリアクションあるいは短いふっとび硬直でふっとばすものならば、ふっとんでいる最中でも必殺ワザが使用でき、緩和できる。[[ワリオ]]の横必殺ワザや[[むらびと]]の横必殺ワザなどが、上方向へのふっとびを減速させる効果を持つ。
    
== SP ==
 
== SP ==
匿名利用者

案内メニュー