大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
今作ではエンジョイ/ガチのような区分は存在せず、優先ルールでマッチングする。
 
今作ではエンジョイ/ガチのような区分は存在せず、優先ルールでマッチングする。
   −
[[#世界戦闘力]]による明確なレート制度がもうけられた。また、距離がある程度近しいプレイヤー同士がマッチングしやすいようになっており、遠い国の人マッチングしてラグが絶えないといった事態を予防している。
+
[[#世界戦闘力]]による明確なレート制度が設けられた。また、距離がある程度近しいプレイヤー同士がマッチングしやすいようになっており、遠い国の人マッチングしてラグが絶えないといった事態を予防している。
    
==== 優先ルール ====
 
==== 優先ルール ====
 
優先ルールとは自分がやりたいルールを対戦形式、アイテムの有無、ステージの形態などを細かに指定して、同じ条件を選択しているプレイヤー同士でマッチングする仕組みである。ただし、設定が細かいので必ず指定したルール通りにマッチングするとは限らず、指定通りにならずなるべく近い別のルールが選択される可能性もある。
 
優先ルールとは自分がやりたいルールを対戦形式、アイテムの有無、ステージの形態などを細かに指定して、同じ条件を選択しているプレイヤー同士でマッチングする仕組みである。ただし、設定が細かいので必ず指定したルール通りにマッチングするとは限らず、指定通りにならずなるべく近い別のルールが選択される可能性もある。
  −
優先ルールはOFFにすることが可能で、この場合はルールが完全に相手まかせになる。
      
==== 世界戦闘力 ====
 
==== 世界戦闘力 ====
48行目: 46行目:  
文字通り、世界中の対戦のリプレイを観戦できるモード。[[Ver.4.0.0]]からは勝者を予想する機能が追加され、的中した場合[[スピリッツ/育成#おやつをあげる|おやつ]]や[[スピリット]]などと交換できるポイントが手に入る。
 
文字通り、世界中の対戦のリプレイを観戦できるモード。[[Ver.4.0.0]]からは勝者を予想する機能が追加され、的中した場合[[スピリッツ/育成#おやつをあげる|おやつ]]や[[スピリット]]などと交換できるポイントが手に入る。
   −
==みんなの投稿==
+
== みんなの投稿 ==
[[Ver.3.0.0]]から追加されたモード。投稿された動画、[[リプレイ|リプレイデータ]]、{{SP|Miiファイター}}、[[ステージ作り (SP)|ステージ]]を閲覧することができる。
+
[[Ver.3.0.0]]から追加されたモード。投稿された動画、[[リプレイ|リプレイデータ]]、{{SP|Miiファイター}}、「{{SP|ステージ作り}}」で作成したステージを閲覧することができる。
   −
==トーナメント==
+
== トーナメント ==
{{see also|オンライントーナメントのイベント一覧}}
+
{{main2|これまで開催された定期イベントについては「[[オンライントーナメントのイベント一覧]]」を}}
 
[[Ver.4.0.0]]から追加されたモード。最大64人で優勝を争うモード。定期的にイベントトーナメントが開催される。
 
[[Ver.4.0.0]]から追加されたモード。最大64人で優勝を争うモード。定期的にイベントトーナメントが開催される。
    
== 対戦者タグ ==
 
== 対戦者タグ ==
オンラインで対戦する際に必ず作ることになるもの。
+
オンラインで対戦する際に使用される。ドッグタグ的なもので、好きなキャラクターをアイコンに使用できる。アイコンにできる者の一覧については、[[プロフィールアイコン]]を参照。
 
  −
ドッグタグ的なもので、好きなキャラクターをアイコンに使用できる。
     −
オンラインでの対戦で相手を撃墜して勝利した場合に相手のタグを入手できる。手に入れたタグはコレクションのように集めることができるだけでなく、売り払ってコインにすることもできる。
+
オンラインでの対戦で相手を撃墜して勝利した場合に相手のタグを入手できる。手に入れたタグはコレクションのように集めることができるだけでなく、売り払って[[ゴールド]]にすることもできる。
    
タグは負けてもなくなるわけではなく、一方的に増えていく。
 
タグは負けてもなくなるわけではなく、一方的に増えていく。
67行目: 63行目:  
対戦の開始直前と決着後に、相手にショートメッセージを送ることができる。
 
対戦の開始直前と決着後に、相手にショートメッセージを送ることができる。
   −
過去作ではフレンドとの対戦でのみ、アピールと同時に設定した自由な文字列を送ることができたが、今回は誰にたいしても送ることができる。
+
過去作ではフレンドとの対戦でのみ、アピールと同時に設定した自由な文字列を送ることができたが、今回は誰に対しても送ることができる。ただし、送れるのはあらかじめ用意された文章のみ。
ただし、送れるのはあらかじめ用意された文章のみ。
     −
{{デフォルトソート:いんたあねつと5}}
+
{{デフォルトソート:いんたあねつとSP}}
 
[[カテゴリ:ゲームモード (SP)]]
 
[[カテゴリ:ゲームモード (SP)]]
 
[[カテゴリ:インターネット]]
 
[[カテゴリ:インターネット]]

案内メニュー