大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
74行目: 74行目:  
*上方を攻撃するため、対空迎撃や台の上にいる相手を攻撃する際に用いる。<br>上スマッシュより発生が早いものの、シールド(からの反撃)よりは遅い。迎撃に使う場合は、状況に応じた使い分けが必要。
 
*上方を攻撃するため、対空迎撃や台の上にいる相手を攻撃する際に用いる。<br>上スマッシュより発生が早いものの、シールド(からの反撃)よりは遅い。迎撃に使う場合は、状況に応じた使い分けが必要。
 
*背後にいる相手への攻撃にも使えなくはない。<br>あえて後ろを向いた状態で、上から下へ振り下ろすように攻撃判定を置いて迎撃するのも悪くない。斜め方向からの飛び込みにはそこそこ機能する。
 
*背後にいる相手への攻撃にも使えなくはない。<br>あえて後ろを向いた状態で、上から下へ振り下ろすように攻撃判定を置いて迎撃するのも悪くない。斜め方向からの飛び込みにはそこそこ機能する。
*範囲の広さを生かし、ダメージのたまりすぎた相手を仕留めるときや混戦で応用したい。<br>他にも崖際の攻防でも活用できる。ガケつかまりに狙えて、部分無敵付きの[[#横強攻撃]]や攻撃範囲が優秀な[[#通常必殺ワザ|クッパブレス]]等の、持続に優れるワザと合わせて相手のガケ登りにプレッシャーをかけていきたい。
+
*範囲の広さを生かし、ダメージのたまりすぎた相手を仕留めるときや混戦で応用したい。<br>他にも崖際の攻防でも活用できる。ガケつかまりに狙えて、部分無敵付きの[[#横強攻撃]]や攻撃範囲が優秀な[[#通常必殺ワザ|クッパブレス]]等の、持続に優れるワザと合わせて相手のガケ上がりにプレッシャーをかけていきたい。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
2,111

回編集

案内メニュー