大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
73行目: 73行目:     
=== 使用ワザの名称一覧 ===
 
=== 使用ワザの名称一覧 ===
{{節スタブ}}
   
*通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
127行目: 126行目:  
| 上投げ || ブレーンバスター || 体落とし<ref name="namechangeonly"/>  
 
| 上投げ || ブレーンバスター || 体落とし<ref name="namechangeonly"/>  
 
|-
 
|-
| 下投げ || 拘束開放 || 拘束解放<ref name="namechangeonly"/>
+
| 下投げ  
 +
|colspan="2"| 拘束解放
 
|-
 
|-
 
| 通常必殺ワザ  
 
| 通常必殺ワザ  
157行目: 157行目:  
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_スネーク_横強.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_スネーク_横強.jpg]]
|文=膝蹴りと見せかけて実はスネで蹴っている。ハンマーナックルは構える向きが異なり、ふっとばさないでその場にとどめるために使った
+
|文=膝蹴りと見せかけて実はスネで蹴っている。ハンマーナックルは構える向きが異なり、ふっとばさないでその場にとどめるために使った。
 
|色=008000
 
|色=008000
 
}}
 
}}
 
*下強攻撃: 匍匐攻撃
 
*下強攻撃: 匍匐攻撃
 
**『MGS3』において、倒れていたネイキッド・スネークがザ・ボスに寝たまま攻撃を加えようとした際の動きと似ている。ザ・ボスにはあっさりかわされた。
 
**『MGS3』において、倒れていたネイキッド・スネークがザ・ボスに寝たまま攻撃を加えようとした際の動きと似ている。ザ・ボスにはあっさりかわされた。
*横スマッシュ攻撃:ロケットランチャー(正式名称: RPG-7)
+
*横スマッシュ攻撃:ロケットランチャー (正式名称: RPG-7)
 
**『MGS3』『MPO』『MGS4』に登場する重火器で、シャゴホッド、戦闘ヘリなど大型兵器を破壊する際に必要な武器。
 
**『MGS3』『MPO』『MGS4』に登場する重火器で、シャゴホッド、戦闘ヘリなど大型兵器を破壊する際に必要な武器。
 
**余談だがRPG-7は厳密に言うとロケットランチャーと言うよりは無反動砲に分類される。
 
**余談だがRPG-7は厳密に言うとロケットランチャーと言うよりは無反動砲に分類される。
**『スマブラ』のように地面に向けて撃つのは自殺行為(致命傷を喰らう上に爆音で敵に発見される)。
+
**『スマブラ』のように……というより現実で地面に向けて撃つのは当然自殺行為になる(致命傷を喰らう上に爆音で敵に発見される)。
 
*上スマッシュ攻撃:迫撃砲
 
*上スマッシュ攻撃:迫撃砲
 
**『MGS4』の序盤、また『MGSV TPP』に登場。原作では携行こそできないものの、高威力・広範囲かつ弾数無限の強力な兵器である。
 
**『MGS4』の序盤、また『MGSV TPP』に登場。原作では携行こそできないものの、高威力・広範囲かつ弾数無限の強力な兵器である。
173行目: 173行目:  
*下スマッシュ攻撃:ダブルローキック {{有無|SP}}
 
*下スマッシュ攻撃:ダブルローキック {{有無|SP}}
 
**前方への蹴りに関しては、『MGSV』の近接攻撃の一つに、多少似た動作の蹴りがある。
 
**前方への蹴りに関しては、『MGSV』の近接攻撃の一つに、多少似た動作の蹴りがある。
*つかみ / つかみ攻撃:締め付け / 前投げ:投げ倒し / 下投げ:拘束解除
+
*つかみ / つかみ攻撃:締め付け / 前投げ:投げ倒し / 下投げ:拘束解放
 
**『MGS1』『MGS2』で敵兵に可能な攻撃動作。
 
**『MGS1』『MGS2』で敵兵に可能な攻撃動作。
 
**(ナイフを使わず、かつ)片手で掴みにかからない、拘束方法が違う事などから、『MGS3』以降のCQCとは違う。
 
**(ナイフを使わず、かつ)片手で掴みにかからない、拘束方法が違う事などから、『MGS3』以降のCQCとは違う。

案内メニュー