大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ファイター性能: ゼニガメは別に素早くない…というかむしろ遅いまである
26行目: 26行目:  
3匹のポケモンを「ポケモンチェンジ」で適時入れ替えながら戦う異色のファイター。
 
3匹のポケモンを「ポケモンチェンジ」で適時入れ替えながら戦う異色のファイター。
   −
素早く小回りが利くが撃墜レースが苦手な軽量級のゼニガメ、中距離での待ち戦術や早期撃墜を得意とするが防御面に不安がある中量級のフシギソウ、ずば抜けた走行速度や豊富な撃墜手段を持つが身体が大きく小回りが利かない重量級のリザードンと、3匹はそれぞれ得手不得手が大幅に異なる。
+
立ち回りは強いが撃墜レースの苦手な軽量級のゼニガメ、中距離での待ち戦術や早期撃墜を得意とするが防御面に不安のある中量級のフシギソウ、ずば抜けた走行速度や豊富な撃墜手段を持つが身体が大きく小回りの利かない重量級のリザードンと、3匹はそれぞれ得手不得手が大幅に異なる。<br>
よって、状況に応じてどのポケモンを戦わせるか、どのタイミングでチェンジさせるかがカギとなる。まさしく最後の切りふだのネーミング通り、3匹のポケモンを「三位一体」で戦わせてこそ真価を発揮するファイターと言える。
+
そのため、状況に応じてどのポケモンを戦わせるか、どのタイミングでチェンジさせるかがカギとなる。最後の切りふだのネーミング通り、3匹のポケモンを「三位一体」で戦わせてこそ真価を発揮するファイター。
      33行目: 33行目:  
**相手ファイターや相手の戦術に合わせて、相性の良いポケモンを選んで戦うことができる。
 
**相手ファイターや相手の戦術に合わせて、相性の良いポケモンを選んで戦うことができる。
 
***順繰り重くなっていくので、ダメージに合わせて「ポケモンチェンジ」を行えば非常に粘り強く戦える。
 
***順繰り重くなっていくので、ダメージに合わせて「ポケモンチェンジ」を行えば非常に粘り強く戦える。
***蓄積能力が高い→早期撃墜が得意→撃墜手段が豊富で粘り強い…といった順にポケモンを交代できるのも追い風。
+
***ダメージ蓄積能力が高い→早期撃墜が得意→撃墜手段が豊富で粘り強い…といった順にポケモンを交代できるのも追い風。
 
**3匹ともダッシュつかみの性能がやや抜きんでている。
 
**3匹ともダッシュつかみの性能がやや抜きんでている。
 
**下必殺ワザ「ポケモンチェンジ」は発動から[[無敵]]になるため、相手の連続攻撃に対して回避に使ったり、反撃に転じるといった動きが可能。
 
**下必殺ワザ「ポケモンチェンジ」は発動から[[無敵]]になるため、相手の連続攻撃に対して回避に使ったり、反撃に転じるといった動きが可能。

案内メニュー