大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:  
! style="width:40em;" | 超化前
 
! style="width:40em;" | 超化前
 
! style="width:40em;" | 超化後  
 
! style="width:40em;" | 超化後  
! style="width:20em;" | 超化後のスキル  
+
! style="width:25em;" | 超化後のスキル  
! style="width:130em;" | 備考
+
! style="width:125em;" | 備考
 
|-
 
|-
 
|| 0,031<br/>0,032 || キノピオ || '''キノピオ隊長''' || アイテム引き寄せ || 『スーパーマリギャラクシー』で初登場した探検隊の姿をした[[キノピオ]]。『進め!キノピオ隊長』でキノピオ初の単独主人公を務める。
 
|| 0,031<br/>0,032 || キノピオ || '''キノピオ隊長''' || アイテム引き寄せ || 『スーパーマリギャラクシー』で初登場した探検隊の姿をした[[キノピオ]]。『進め!キノピオ隊長』でキノピオ初の単独主人公を務める。
41行目: 41行目:  
|-
 
|-
 
|| 0,248<br/>0,249 || 赤獅子の王 || '''ハイラル王''' || 変化時間延長 || 赤獅子の王は『ゼルダの伝説 風のタクト』に登場する[[トゥーンリンク]]を運ぶ船。その正体は滅亡したハイラル王国最後の王「ダフネス・ノハンセン・ハイラル」。
 
|| 0,248<br/>0,249 || 赤獅子の王 || '''ハイラル王''' || 変化時間延長 || 赤獅子の王は『ゼルダの伝説 風のタクト』に登場する[[トゥーンリンク]]を運ぶ船。その正体は滅亡したハイラル王国最後の王「ダフネス・ノハンセン・ハイラル」。
 +
|-
 +
|| 0,258<br/>0,259 || ファントム || '''ゼルダ(大地の汽笛)''' || 代償いろいろ強化 || ファントムは『ゼルダの伝説 大地の汽笛』に登場する神の塔の守護神。[[ゼルダ]]の魂が鎧の中に入り、「ゼルダファントム」として操作することができる。ちなみに同作のゼルダはテトラの玄孫にあたる。
 +
|-
 +
|| 0,272<br/>0,273 || ダークスーツ || '''ライトスーツ''' || シールドで回復 || どちらも『メトロイドプライム2 ダークエコーズ』に登場するパワードスーツ。同作の舞台の1つ「ダークエーテル」では大気からダメージを受けてしまうが、ダークスーツを着れば軽減、ライトスーツを着れば完全に無効化できる。
 +
|-
 +
|| 0,278<br/>0,279 || マザーブレイン || '''マザーブレイン(第2形態)''' || ジャイアント化 || メトロイドシリーズに登場する敵。第2形態は『スーパーメトロイド』に登場する。詳細は[[マザーブレイン]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,285<br/>0,286 || 寄生生命体X || '''ナイトメア''' || ライフスティール || 『メトロイド フュージョン』に寄生生命体Xが擬態したナイトメアが登場。オリジナルのナイトメアは『フュージョン』より前の時代を描いた『メトロイド Other M』に登場する。
 +
|-
 +
|| 0,299<br/>0,300 || ベビィマリオ || '''ベビィマリオ(パワフル赤ちゃん)''' || ファーストヒッター || パワフル赤ちゃんは『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』や『ヨッシーアイランドDS』に登場するベビィマリオがスーパースターを取った姿。無敵状態はもちろん、パワフルに走って壁を登ることもできる。
 +
|-
 +
|| 0,341<br/>0,342 || ナイトメアパワーオーブ || '''ナイトメアウィザード''' || 切りふだチャージ妨害 || 『星のカービィ夢の泉の物語』などに登場する悪夢の化身。ナイトメアパワーオーブが第1形態、ナイトメアウィザードが第2形態。詳細は[[ナイトメア]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,347<br/>0,348 || マルク || '''マルク(真のすがた)''' || 魔法攻撃強化 || 『星のカービィ スーパーデラックス』で初登場したキャラクター。真のすがたは「銀河にねがいを」の終盤で見せる。詳細は[[マルク]]を参照。
 +
|-
 +
|| 0,351<br/>0,352 || ドロッチェ || '''ダークドロッチェ''' || 炎 & 爆発攻撃強化 || 『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』の最終マップのレベル8「ギャンブルギャラクシー」に登場する、ドロッチェが同作のラスボスであるダークゼロにとり憑かれた姿。
 +
|-
 +
|| 0,360<br/>0,361 || ワドルディ || '''バンダナワドルディ''' || アイテムヒッター || 『星のカービィ スーパーデラックス』で初登場した青いバンダナをつけた[[ワドルディ]]。『星のカービィWii』などでは操作キャラクターとして登場している。
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}

案内メニュー