大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
148行目: 148行目:  
**『スーパードンキーコング2』のキャプテンクルールが使うラッパ銃。なお発射してくるのはトゲつきの鉄球。他にも方向操作を狂わせる煙を発射したり、吸い込みを行う。時間が経ちトゲが引っ込んだ鉄球を吸い込ませるとダメージを与えられ、吸った鉄球を吐き出してくる。この流れを再現したワザ。
 
**『スーパードンキーコング2』のキャプテンクルールが使うラッパ銃。なお発射してくるのはトゲつきの鉄球。他にも方向操作を狂わせる煙を発射したり、吸い込みを行う。時間が経ちトゲが引っ込んだ鉄球を吸い込ませるとダメージを与えられ、吸った鉄球を吐き出してくる。この流れを再現したワザ。
 
*横必殺ワザ:クラウンスロー
 
*横必殺ワザ:クラウンスロー
**『スーパードンキーコング』で行う、キングクルールの代名詞的なワザ。投げた王冠はブーメランのように戻ってくる。戻ってくるまでの間キングクルールの頭は無防備になり、踏んづけてダメージを与えられるようになる。
+
**『スーパードンキーコング』で行う、キングクルールの代名詞的なワザ。投げた王冠はブーメランのように戻ってくる。戻ってくるまでの間クルールの頭は無防備になり、踏んづけてダメージを与えられるようになる。
 +
**王冠投げ中に発生する[[ヘビーアーマー]]は、クルールが王冠を投げて攻撃している間はダメージを与えられないのを意識している。
 
*上必殺ワザ:フライングバックパック
 
*上必殺ワザ:フライングバックパック
 
**『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』のバロンクルールが背負っているプロペラつきの機械。バロンクルールはこのプロペラで常に飛行している。
 
**『スーパードンキーコング3 謎のクレミス島』のバロンクルールが背負っているプロペラつきの機械。バロンクルールはこのプロペラで常に飛行している。
156行目: 157行目:  
**『ドンキーコング64』に登場した新兵器。移動要塞に搭載してドンキーコングアイランドごと破壊を目論むも、移動要塞がドンキーコングアイランドに衝突、その影響で故障した。そこで修理の時間稼ぎとして、ディディーコング達を捕らえたり、ゴールデンバナナを盗み、島のあちこちに隠すなどした。
 
**『ドンキーコング64』に登場した新兵器。移動要塞に搭載してドンキーコングアイランドごと破壊を目論むも、移動要塞がドンキーコングアイランドに衝突、その影響で故障した。そこで修理の時間稼ぎとして、ディディーコング達を捕らえたり、ゴールデンバナナを盗み、島のあちこちに隠すなどした。
 
**ゲームオーバーになるとブラストマティック砲が発射されてしまう。ただし演出は発射間近のところで終わるため、実際に発射されたのは『スマブラ』が初めて。
 
**ゲームオーバーになるとブラストマティック砲が発射されてしまう。ただし演出は発射間近のところで終わるため、実際に発射されたのは『スマブラ』が初めて。
 +
 
==== その他 ====
 
==== その他 ====
*[[横アピール]]:得意げにおなかを叩く。動作中に[[キングクルール (SP)/ワザ#おなかのスーパーアーマー|腹部アーマー]]が発生する: 9F-20F
  −
**『スーパードンキーコング』では、キングクルールが王冠を投げて攻撃している時、ダメージを与えられないのを意識したものと思われる。
   
*[[ジャンプ#空中ジャンプ|空中ジャンプ]]
 
*[[ジャンプ#空中ジャンプ|空中ジャンプ]]
 
**『ドンキーコング ジャングルクライマー』や『スーパーマリオ ファミリーベースボール』の公式アートワークと同じポーズ。
 
**『ドンキーコング ジャングルクライマー』や『スーパーマリオ ファミリーベースボール』の公式アートワークと同じポーズ。

案内メニュー