大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2020年7月24日 (金) 08:12
編集の要約なし
85行目: 85行目:  
**{{変更点比較|ワザ変更=1|その他=1}}名称が「ショートキック」から「サイドキック」に変更された。
 
**{{変更点比較|ワザ変更=1|その他=1}}名称が「ショートキック」から「サイドキック」に変更された。
 
*上強攻撃
 
*上強攻撃
**{{変更点比較|弱体化=1}}根元がカス当たりになった: 5%
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}根本がカス当たりになった: 5%
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 5F ⇒ 7F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 5F ⇒ 7F
 
**{{変更点比較|強化=1}}リーチが長くなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}リーチが長くなった。
 
**{{変更点比較|ワザ変更=1|その他=1}}PKを使った攻撃となり、「トス」から「PKトス」に変更された。また、『スマブラ64』に近いモーションになった。
 
**{{変更点比較|ワザ変更=1|その他=1}}PKを使った攻撃となり、「トス」から「PKトス」に変更された。また、『スマブラ64』に近いモーションになった。
 
*下強攻撃
 
*下強攻撃
**{{変更点比較|弱体化=1}}根元がカス当たりになった: 2%
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}根本がカス当たりになった: 2%
 
*横スマッシュ攻撃
 
*横スマッシュ攻撃
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}最も先端にあった24%の攻撃判定がなくなった。今作では22%が最も高いダメージとなる。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}最も先端にあった24%の攻撃判定がなくなった。今作では22%が最も高いダメージとなる。
207行目: 207行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ネス 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ネス 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
小さくジャンプしながら両手を挙げ、手のひらからPKを放って攻撃。
 
小さくジャンプしながら両手を挙げ、手のひらからPKを放って攻撃。
*'''ダメージ:''' 7%/5% [先端/根元]
+
*'''ダメージ:''' 7%/5% [先端/根本]
 
*'''発生:''' 7F-8F
 
*'''発生:''' 7F-8F
 
-----
 
-----
219行目: 219行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ネス 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ネス 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
しゃがんだまま足を突きだす。
 
しゃがんだまま足を突きだす。
*'''ダメージ:''' 4%/2% [先端/根元]
+
*'''ダメージ:''' 4%/2% [先端/根本]
 
*'''[[転倒]]確率:''' 30%
 
*'''[[転倒]]確率:''' 30%
 
*'''発生:''' 3F-4F
 
*'''発生:''' 3F-4F
240行目: 240行目:  
*バットに触れた飛び道具を2倍の威力にして[[反射]]する。弾速も1.5倍になる。
 
*バットに触れた飛び道具を2倍の威力にして[[反射]]する。弾速も1.5倍になる。
 
-----
 
-----
*出が遅く判定の出現が一瞬なので当てるのは簡単ではないが、それに見合った強力なふっとばし力がある。根元でも十分強いが、先端なら"終点"中央の{{for|マリオ}}を90%程度から撃墜できるほどに。
+
*出が遅く判定の出現が一瞬なので当てるのは簡単ではないが、それに見合った強力なふっとばし力がある。根本でも十分強いが、先端なら"終点"中央の{{for|マリオ}}を90%程度から撃墜できるほどに。
 
*通常ワザでは珍しく[[反射]]効果を持っている。当然ながら地上でしか使えず発生も遅いが、弾速を上げて跳ね返す性質もあり、遠距離から放たれた飛び道具でも相手の硬直中に反射して当てやすい。さらに反射した飛び道具のダメージの倍率が最高級の2.0倍。
 
*通常ワザでは珍しく[[反射]]効果を持っている。当然ながら地上でしか使えず発生も遅いが、弾速を上げて跳ね返す性質もあり、遠距離から放たれた飛び道具でも相手の硬直中に反射して当てやすい。さらに反射した飛び道具のダメージの倍率が最高級の2.0倍。
 
**反射判定は攻撃判定と異なり、バットの(構えを除く)振り始めから振り終わり全部で持続し、反射範囲もネスの前方ほぼ全てをカバーできる。見た目に騙されると痛い目を見る。
 
**反射判定は攻撃判定と異なり、バットの(構えを除く)振り始めから振り終わり全部で持続し、反射範囲もネスの前方ほぼ全てをカバーできる。見た目に騙されると痛い目を見る。

案内メニュー