大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
スティーブは原作再現が多くてまとめるの大変…。スティーブのページは今週中には整備を終わらせたい(遅れて申し訳ありません…)。
1行目: 1行目:  
== Minecraft ==
 
== Minecraft ==
=== ゾンビ ===
+
=== スティーブ 元ネタ ===
『Minecraft』に登場する敵モンスター。同作で最も多く見かける敵モンスターで、スティーブと同じ服とズボンを着用している。
+
*[[上アピール]]:ジャンプして腕を振る
 
+
**マルチプレイ時によく行われる動作の1つ。
主に暗い場所(夜の時間帯や洞窟など)に出現する。うめき声を上げながら徘徊し、プレイヤーを発見すると近づいて襲ってくる。動きが遅い上に攻撃方法が単純なため、武器や防具を装備していれば簡単に倒すことができるが、ダメージを受けても怯まず攻撃し続けるので、集団で襲われ囲まれた場合は中々手強い。また、難易度がハードの場合、木のドアを破壊してくるようになる。陽の光を浴びると体が燃えて消滅してしまうため、日陰や水のある場所に逃げ込もうとする。
+
*[[横アピール]] / [[勝利演出]]・上:ステーキを食べる。
 
+
**食事を取るモーション。食べ物(ステーキ)を持った手を口元に動かすのは『Bedrock Edition』のみで、『Java Edition』では直立不動で食べる。
通常のゾンビ以外にも、武器や防具を装備したゾンビ、村人がゾンビ化した「村人ゾンビ」、移動が素早くて陽の光を浴びても体が燃えない「子供ゾンビ」、子供ゾンビがニワトリに乗った「チキンジョッキー」などが出現することがある<ref>チキンジョッキーはJava Editionのみ。</ref>。また、砂漠バイオームに出現する「ハスク」や海洋バイオームなどに出現する「トラウンド」といった亜種も存在する。
+
*[[下アピール]]:ペコペコと連続おじぎ
 
+
**マルチプレイ時によく行われる動作の1つ。スニークを連続で出すことでおじぎを表現しており、主に他プレイヤーに挨拶する時に行われる。
倒すとドロップする「腐った肉」は食料として食べることができるが、高確率で食中毒を引き起こし、満腹度のゲージが減ってしまう。
+
*[[はしご]]を登る
 
+
**原作のはしごを登るモーションと同じ。手足を使わずに直立で登る。登る時のSEも原作のものが使われている。
なお、ゾンビを含む敵モンスターのほとんどは明るい場所には出現しないため、松明などを設置して明るくすることで敵モンスターの出現を未然に防ぐことができる。この作業は「湧き潰し」と呼ばれ、『Minecraft』における生活常識となっている。
+
**途中で止まるとしゃがむのは、原作ではしごを登る途中にスニークする(しゃがむ)と止まれることから。
 +
*[[泳ぎ]]
 +
**[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF Update Aquatic](『Java Edition 1.13』/『Bedrock Edition 1.4.0』)より前のバージョンにおける水泳モーションと同じ。手足を使わずに直立で泳ぐ。
 +
**もがくモーションはUpdate Aquaticから追加されたダッシュ水泳のモーションに少し似ている。
 +
*[[ダウン]]
 +
**直立で横に倒れる動きは原作における死亡時の横に倒れるアニメーションに近い。
 +
*高所から落下した場合の着地音
 +
**7ブロック以上の高さから落下して着地すると原作のダメージ音がする(実際にダメージを受けることはない)。原作では4ブロック以上の高さから落下して着地するとダメージを受け、23ブロック以上の高さから落下した場合だと体力が満タンでも死んでしまう。
 +
*[[勝利演出]]・右
 +
**建築する家は[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8 Village & Pillage update](『Java Editon 1.14』/『Bedrock Edition 1.10.0』)以降の平原バイオームの村に生成される家の種類の1つとほぼ同じ。
 +
*[[勝利演出|拍手]]
 +
**『Bedrock Edition』にのみ存在するエモート機能で行えるアニメーションの1つ「Simple Clap」とほぼ同じ。
    
== ウリ ==
 
== ウリ ==

案内メニュー