大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
164 バイト追加 、 2022年2月16日 (水) 20:48
270行目: 270行目:  
つまり比べるステージにもよるが、基本的には着地側≒空中に逃げた側が苦しく、地上から迎撃する側がラッシュをかけやすい。
 
つまり比べるステージにもよるが、基本的には着地側≒空中に逃げた側が苦しく、地上から迎撃する側がラッシュをかけやすい。
 
シンプルな外見に反し、上記のようにファイターのワザ構成で有利か不利がハッキリする、とてもユニークで尖ったステージである。
 
シンプルな外見に反し、上記のようにファイターのワザ構成で有利か不利がハッキリする、とてもユニークで尖ったステージである。
 +
 +
また逃げ場が少ないがゆえに多人数戦では、必然的に3人以上のプレイヤーによる乱戦が発生しやすくなることになる。
    
『スマブラfor』では背景に強烈なフラッシュが起こるタイミングが有り、その際にファイターが見えづらくなってしまうと問題視されていた。このため大会などでは[[終点化]]を利用した他のステージが使用されることが多かった。
 
『スマブラfor』では背景に強烈なフラッシュが起こるタイミングが有り、その際にファイターが見えづらくなってしまうと問題視されていた。このため大会などでは[[終点化]]を利用した他のステージが使用されることが多かった。
4,465

回編集

案内メニュー