大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ポリーン: 一部の文の削除。
1,438行目: 1,438行目:  
AC版『ドンキーコング』から登場している元祖ヒロイン。当初の名前はレディで、GB版『ドンキーコング』から現在の名前とデザインになった。『スーパーマリオ オデッセイ』ではニュードンク・シティの市長を務めている。
 
AC版『ドンキーコング』から登場している元祖ヒロイン。当初の名前はレディで、GB版『ドンキーコング』から現在の名前とデザインになった。『スーパーマリオ オデッセイ』ではニュードンク・シティの市長を務めている。
   −
このバトルはアーケード版『ドンキーコング』を意識している([[ドンキーコングシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ドンキーコング & レディ|ドンキーコング & レディのスピリッツバトル]]とは少し異なる)。登場するファイターはレディ(ポリーン)役のピーチとレディを攫ったドンキーコング、そしてレディを助けにきたマリオの3体。ドンキーコングとマリオを相手しながらピーチを狙うことになるため難易度は高い。[[狙杖#狙杖持ち込みのスキルを持つスピリット|スキル「狙杖持ち込み」]]で狙杖を持ち込み、遠くからピーチを狙うのがオススメ。ジャンプ力ダウンは『ドンキーコング』におけるマリオの低いジャンプ力が由来。マリオが持ち込むハンマーは『ドンキーコング』のアイテム。ステージの "75m"も『ドンキーコング』から。音楽は『スーパーマリオ オデッセイ』でポリーンが歌う曲。
+
このバトルはアーケード版『ドンキーコング』を意識している([[ドンキーコングシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ドンキーコング & レディ|ドンキーコング & レディのスピリッツバトル]]とは少し異なる)。登場するファイターはレディ(ポリーン)役のピーチとレディを攫ったドンキーコング、そしてレディを助けにきたマリオの3体。ドンキーコングとマリオを相手しながらピーチを狙うことになる。ジャンプ力ダウンは『ドンキーコング』におけるマリオの低いジャンプ力が由来。マリオが持ち込むハンマーは『ドンキーコング』のアイテム。ステージの "75m"も『ドンキーコング』から。音楽は『スーパーマリオ オデッセイ』でポリーンが歌う曲。
    
== オデッセイ号 ==
 
== オデッセイ号 ==
10

回編集

案内メニュー