大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ファイター性能: 長所短所をry
19行目: 19行目:  
攻撃の持続時間が長いワザが多く、機動力の高さと合わせた奇襲が得意。<br />
 
攻撃の持続時間が長いワザが多く、機動力の高さと合わせた奇襲が得意。<br />
 
スマッシュのふっとばしは強いが、他のワザでのバーストは狙いにくい。<br />
 
スマッシュのふっとばしは強いが、他のワザでのバーストは狙いにくい。<br />
下投げから横必殺ワザがほぼ確定で入り、上手く9が出れば低%での撃墜を狙え、一発逆転が狙える。
+
[[#下投げ]]から[[#横必殺ワザ1|ジャッジ(横必殺ワザ1)]]がほぼ確定で入り、上手く「9」が出れば低%での撃墜を狙え、一発逆転が狙える。<br />
 +
<br />
 +
*長所
 +
**平均以上の運動性能で、地上・空中を問わず軽快に動くことができる。復帰力もかなりの高水準。
 +
**ワザの[[判定]]が強い。中には体の一部が[[無敵]]になるものも存在する。
 +
**強判定の対地攻撃を持つ。ゲムヲ自身の空中性能の良さもあり、着地に関してはあまり困らない。
 +
**攻撃判定の持続が長いワザが多い。その場回避や空中回避を狩りやすい。
 +
**[[スマッシュ攻撃]]の威力が高い。
 +
**[[飛び道具]]を持っている。
 +
**[[飛び道具#エネルギー系の飛び道具|エネルギー系の飛び道具]]を吸収するワザを持つ。さらに一定量吸収することで強烈な攻撃を繰り出すことが可能になる。<br />吸収可能な飛び道具が限定されてはいるものの、対戦相手に一定のプレッシャーを与えられる。
 +
**ジャッジ「9」による一発逆転が狙える。下投げから狙いやすい点も強み。
 +
*短所
 +
**体重が非常に軽い。思わぬ一撃であっけなくやられてしまうことがある。
 +
**地上ワザの発生が遅め。接近戦での発生勝ちは狙いにくい。
 +
**ワザのリーチがやや短い。ワザの発生も早いほうではないため、体感では実際の攻撃範囲以上に短く感じる。
 +
**飛び道具の射程が短く、中~遠距離での攻撃手段を持たない。
 +
**ジャッジ「1」が出た場合、たいしたダメージにならないばかりか自分の蓄積ダメージが増えてしまう。<br />「9」に期待し過ぎて乱発すると、逆に自分の首を絞める結果を招くことも。
    
==前作からの主な変更点 ==
 
==前作からの主な変更点 ==
6,169

回編集

案内メニュー