大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
デフォルトソート追記
1行目: 1行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年11月14日a.jpg|thumb|400px]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年11月14日a.jpg|thumb|400px]]
ワールドスマッシュとは、4人で遊べるスマブラをベースにした双六型ボードゲーム風の全く新しいゲームモードである。<br />
+
'''ワールドスマッシュ'''(Smash Tour)とは、4人で遊べるスマブラをベースにした双六型ボードゲーム風の全く新しいゲームモード。<br />
    
=== ワールドスマッシュの大まかな内容 ===
 
=== ワールドスマッシュの大まかな内容 ===
 
ワールドスマッシュはMiiをコマとして使用するボードゲームで、ほかのゲームモードとは違い最初に選ぶのはファイターではなくMii。<br />Miiは本体に保存されているMiiと、あらかじめ用意されている「ゲストA」~「ゲストF」が選択できる。プレイヤー人数の足りない分はCPで自動的に補われる。CPのMiiは指定できず、ランダムに選ばれる。<br />
 
ワールドスマッシュはMiiをコマとして使用するボードゲームで、ほかのゲームモードとは違い最初に選ぶのはファイターではなくMii。<br />Miiは本体に保存されているMiiと、あらかじめ用意されている「ゲストA」~「ゲストF」が選択できる。プレイヤー人数の足りない分はCPで自動的に補われる。CPのMiiは指定できず、ランダムに選ばれる。<br />
 
<br />
 
<br />
プレイヤーは1~6までのルーレットを使ってボード上をパワーアップなどを拾いながら進んでいく。プレイヤー同士がぶつかるなどすると、プレイヤー全員を巻き込んで乱闘が起こる。このときプレイヤーは所持しているファイターを使用して戦うことになる。負けるとそのファイターをロストし、勝つと最後にバーストしたプレイヤーのファイターを手に入れる。設定したターンが終わると最終戦になり、そこでの結果で最終的な勝敗が決まる。
+
プレイヤーは1~6までのルーレットを使ってボード上をパワーアップなどを拾いながら進んでいく。プレイヤー同士がぶつかるなどすると、プレイヤー全員を巻き込んで乱闘が起こる。このときプレイヤーは所持しているファイターを使用して戦うことになる。負けるとそのファイターをロストし、勝つと最後にバーストしたプレイヤーのファイターを手に入れる。設定したターンが終わると最終戦になり、そこでの結果で最終的な勝敗が決まる。
 
<br />
 
<br />
 
<br />
 
<br />
125行目: 125行目:  
*ふっとばし王 / 強いステータスを更にパワーアップ!
 
*ふっとばし王 / 強いステータスを更にパワーアップ!
 
**最も数値が高いパラメータを更にパワーアップさせる。
 
**最も数値が高いパラメータを更にパワーアップさせる。
*
  −
**
      
==== 制限時間 ====
 
==== 制限時間 ====
 
5カウント前まで表示はないが、ワールドスマッシュのほぼ全ての場面おいて制限時間が設けられている。<br />
 
5カウント前まで表示はないが、ワールドスマッシュのほぼ全ての場面おいて制限時間が設けられている。<br />
    +
{{デフォルトソート:わあるとすまつしゆ}}
 
[[カテゴリ:ゲームモード]]
 
[[カテゴリ:ゲームモード]]
 
[[カテゴリ:ワールドスマッシュ]]
 
[[カテゴリ:ワールドスマッシュ]]
匿名利用者

案内メニュー