大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,680 バイト追加 、 2015年10月9日 (金) 11:51
少し追記
15行目: 15行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『スーパーマリオギャラクシー』で初登場した女性キャラクター。英名は“Rosalina”。<br />
+
{{see also|チコ}}
その後も『マリオカート』シリーズなどのゲームに登場している。<br />
+
『スーパーマリオギャラクシー』で初登場した女性キャラクター。英名は“Rosalina”で、名前の由来は彗星探索機ロゼッタ、薔薇のローズから。<br />
名前の由来は彗星探索機ロゼッタ、薔薇のローズから。
+
 
 +
かなりの長身で、身長がピーチより高く、『スーパーマリオギャラクシー』のマリオと比較してもかなり高い。<br />
 +
これは、開発当初は[[ピーチ]]と同程度の身長であったが、『マリオギャラクシー』と同時期に『マリオカートWii』が開発されており、ロゼッタの登場が決まった際に、「女性キャラクター初の重量級キャラクターとして扱いたい」という『マリオカート』シリーズのプロデューサーである紺野秀樹の要望を受け、宮本茂も「今後のゲーム出演した際に他のキャラとの差別化にもなる」という案も受けたことで承諾し、身長が大幅に伸びた<ref>「ニンテンドードリーム」2008年7月号掲載インタビュー</ref>。
    +
『マリオカートWii』以降の『マリオカート』シリーズなどのゲームにも登場し、『スーパーマリオ 3Dワールド』では条件を満たすことで初めてロゼッタ自身を操作できるプレイヤーキャラとして登場した。<br />
 +
 
『スーパーマリオギャラクシー』では、宇宙を旅する「ほうき星の天文台」の主として登場。<br />
 
『スーパーマリオギャラクシー』では、宇宙を旅する「ほうき星の天文台」の主として登場。<br />
 
星の子“[[チコ]]”たちが立派な星に生まれ変わる場所を求めて、ともに旅をしている。
 
星の子“[[チコ]]”たちが立派な星に生まれ変わる場所を求めて、ともに旅をしている。
24行目: 28行目:  
ゲーム中では、とある少女の幼少期を伝える絵本をロゼッタが読み聞かせてくれる。<br />
 
ゲーム中では、とある少女の幼少期を伝える絵本をロゼッタが読み聞かせてくれる。<br />
 
その少女の正体をロゼッタだと推測する人は多い。<br />
 
その少女の正体をロゼッタだと推測する人は多い。<br />
もしロゼッタだとすると、ロゼッタの故郷や両親なども大体予想がついてくる・・・が、はっきりと断定することはできない。<br />
+
もしロゼッタだとすると、ロゼッタの故郷や両親なども大体予想がついてくる……が、はっきりと断定することはできない。<br />
 
ちなみに本人は昔のことを正確に覚えていない。<br />
 
ちなみに本人は昔のことを正確に覚えていない。<br />
<br />
  −
かなりの長身であるが、これは『マリオギャラクシー』と同時期に『マリオカートWii』が開発されており、初の重量級女性キャラクターにするために長身になった。
      
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
{{see also|チコ}}
+
『[[スマブラfor]]』で初参戦。2013年12月18日に放送された『Nintendo Direct 2013.12.18』の中で公開された「ほうき星の使者」で参戦が明らかにされた。最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
『[[スマブラfor]]』で初参戦。2013年12月18日に放送された『Nintendo Direct 2013.12.18』の中で公開された「ほうき星の使者」で参戦が明らかにされた。最初から選択可能なファイターとして登場している。
      
声は『マリオカート7』などの作品で担当するケリー・ケイン(Kerri Kane)が務める。
 
声は『マリオカート7』などの作品で担当するケリー・ケイン(Kerri Kane)が務める。
   −
'''ロゼッタ&チコ'''として参戦。倒されても一定時間で自動生成される星の子[[チコ]]と、それを遠隔操作しつつ戦うロゼッタという、特殊なファイター。[[キャプテン・オリマー|ピクミン&オリマー]]と同じように、本体はロゼッタであり、チコはやられても得点には影響しない。
+
[[チコ]]とともに'''ロゼッタ&チコ'''として参戦。倒されても一定時間で自動生成される星の子チコと、それを遠隔操作しつつ戦うロゼッタという、特殊なファイター。[[キャプテン・オリマー|ピクミン&オリマー]]と同じように、本体はロゼッタであり、チコはやられても得点には影響しない。
   −
ロゼッタは[[ピーチ]]よりも頭一つほど縦に大きい。しかし、魔法か何かの力で重力の作用を軽減しているという設定のため、[[重さ|重量]]は軽く<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKldggJ1qg Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2013/12/23</ref>、常にふわふわと浮いており、ダッシュやしゃがみ移動などの地上移動では、[[メタナイト]]や[[リザードン]]などのように低空飛行する。
+
スマブラでもロゼッタは[[ピーチ]]よりも頭一つほど縦に大きい。しかし、魔法か何かの力で重力の作用を軽減しているという設定のため、重さは軽く<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAADMUKldggJ1qg Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2013/12/23</ref>、常にふわふわと浮いており、ダッシュやしゃがみ移動などの地上移動では、[[メタナイト]]や[[リザードン]]などのように低空飛行する。
   −
ロゼッタは主に持っているステッキで殴打したり、手や足から小さな銀河や土星の環のような「サターンリング」を出して攻撃をする。
+
ロゼッタは主に持っているステッキで殴打したり、手や足から小さな銀河や土星の環のような「サターンリング」を出して攻撃をする。<br />
 +
チコほロゼッタの動きに合わせて攻撃する。また、一部の状態を除いて攻撃されている間でも攻撃ボタンでチコが攻撃して相手を妨害するといった独特のアクションもできる。
    
=== 公式イラスト ===
 
=== 公式イラスト ===
59行目: 61行目:  
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
 
*横必殺ワザ: スターピース
 
*横必殺ワザ: スターピース
**スターピースは、『マリオギャラクシー』のステージのあらゆるところに在る星くず。空から降ってくることもあれば、やられた敵が落とすこともある。マリオやWiiリモコンのポインターが触れると回収することができる。スターピースを持っているときにBボタンを押すと、ポインターの箇所に向けてスターピースが空から発射される。これで敵に攻撃したり、チコに食べさせることが可能。
+
**スターピースは、『スーパーマリオギャラクシー』のステージのあらゆるところに在る星くず。空から降ってくることもあれば、やられた敵が落とすこともある。マリオやWiiリモコンのポインターが触れると回収することができる。スターピースを持っているときにBボタンを押すと、ポインターの箇所に向けてスターピースが空から発射される。これで敵に攻撃したり、チコに食べさせることが可能。
 
**チコの好物であり、「これさえあれば満足」とのこと。
 
**チコの好物であり、「これさえあれば満足」とのこと。
 
*上必殺ワザ: ギャラクシージャンプ
 
*上必殺ワザ: ギャラクシージャンプ
67行目: 69行目:  
**ロゼッタの周りを回る星型のものは、『マリオギャラクシー』のWiiリモコンのポインター。ポインターに触れたスターピースはマリオに吸い寄せられて回収される。
 
**ロゼッタの周りを回る星型のものは、『マリオギャラクシー』のWiiリモコンのポインター。ポインターに触れたスターピースはマリオに吸い寄せられて回収される。
 
**下必殺ワザほど激しくポインターを原作で動かすと、マリオのアクションの「スピン」が発動する。下必殺ワザ中のチコの動きには、スピンに似たものがある。
 
**下必殺ワザほど激しくポインターを原作で動かすと、マリオのアクションの「スピン」が発動する。下必殺ワザ中のチコの動きには、スピンに似たものがある。
 +
*最後の切りふだ:パワースター
 +
**『スーパーマリオ64』『マリオギャラクシー』『スーパーマリオギャラクシー2』で登場する、ピーチ城や、ほうき星の天文台を護るスター。原作ではこれを取るとステージクリアになるゴールアイテム。120個(『スーパーマリオ64DS』では150個)存在し、『マリオ64』『マリオギャラクシー』ではこれを集めることが目的となっている。
    
=== 主な登場作品 ===
 
=== 主な登場作品 ===
78行目: 82行目:  
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/aj3j/ マリオゴルフ ワールドツアー](2014/3DS)
 
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/aj3j/ マリオゴルフ ワールドツアー](2014/3DS)
   −
== 関連キャラクター ==
+
など
*[[チコ]]
      
==脚注==
 
==脚注==
 
<references/>
 
<references/>
 +
 +
== 関連キャラクター ==
 +
*[[チコ]]
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/rosetta.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ロゼッタ&チコ]
 
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/rosetta.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:ロゼッタ&チコ]
 +
*[https://www.youtube.com/watch?v=NsH2U06fE7A 【スマブラ3DS・WiiU】 ほうき星の使者]
    
{{テンプレート:ファイター-統合}}
 
{{テンプレート:ファイター-統合}}
匿名利用者

案内メニュー