大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
36 バイト追加 、 2015年12月24日 (木) 15:38
128行目: 128行目:  
歩行中に一瞬だけ後ろへしゃがみ歩きを行い、すぐにしゃがみ歩きを解除すると後ろに滑るというテクニック。
 
歩行中に一瞬だけ後ろへしゃがみ歩きを行い、すぐにしゃがみ歩きを解除すると後ろに滑るというテクニック。
   −
キャラが待機状態のまま滑るところがスマブラDXの「絶」に似ているため、このような名前がつけられた。ただしスマブラDXのような使い勝手はなく、対戦に取り入れるのは難しい。
+
キャラクターが待機状態のまま滑るところがスマブラDXの「絶」に似ているため、このような名前がつけられた。ただしスマブラDXのような使い勝手はなく、対戦に取り入れるのは難しい。
    
キャラクターの移動速度やブレーキ力、しゃがみ歩きの性質で滑る距離が異なる。[[ルイージ (3DS/Wii U)|ルイージ]]が最もよく滑る。アイテムのうさぎずきんを装着して歩行の勢いを増せば、しゃがみ歩きができる全てのキャラで勢いよく滑ることができる。
 
キャラクターの移動速度やブレーキ力、しゃがみ歩きの性質で滑る距離が異なる。[[ルイージ (3DS/Wii U)|ルイージ]]が最もよく滑る。アイテムのうさぎずきんを装着して歩行の勢いを増せば、しゃがみ歩きができる全てのキャラで勢いよく滑ることができる。
   −
なお、匍匐絶の始動は歩行に限らず、自分で発生させた横方向への勢いなら何でもよく、回避投げや走行反転、着地自の滑りなどからでも行うことができる。
+
なお、匍匐絶の始動は歩行に限らず、自分で発生させた横方向への勢いなら何でもよく、走行反転、着地時の滑り、一部の移動する必殺ワザの後などからでも行うことができる。
    
== シールド・回避 ==
 
== シールド・回避 ==

案内メニュー