大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
カラーバリエーションページ呼び出し
1,097行目: 1,097行目:     
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
[[ファイル:カラーバリエーション1~4(ブラピ).jpg|400px]]
+
{{#lsth:カラーバリエーション|ブラックピット}}
[[ファイル:カラーバリエーション5~8(ブラピ).jpg|400px]]
  −
 
  −
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
  −
! カラー || 解説 || カラー || 解説
  −
|-
  −
|[[ファイル:ブラピカラー1(通常).JPG|150px]]||通常カラー。<BR>外見はピットに似ているが、装飾には結構違いがある。<BR>この色の元ネタとしては『スマブラX』のピットの堕天使カラーがあたる。||[[ファイル:ブラピカラー2(深緑).JPG|150px]]||深緑カラー。<BR>服や羽が緑を基調としたものになっている。
  −
|-
  −
|[[ファイル:ブラピカラー3(地黒).JPG|150px]]||地黒ブラピ。<BR>羽や服の色はそのままで、装飾は赤が基調。<BR>肌は色黒で、髪は青っぽい。<BR>(元ネタ:"[[アシストフィギュア#マグナ|マグナ]]"に似ている。)||[[ファイル:ブラピカラー4(黄土).JPG|150px]]||地黒ブラピその2。<BR>服・装飾・羽・髪・肌の色全てが黄土色基調。
  −
|-
  −
|[[ファイル:ブラピカラー5(紅).JPG|150px]]||紅カラー。<BR>服・羽は紅基調。装飾は黒中心。||[[ファイル:ブラピカラー6(青).JPG|150px]]||青カラー。<BR>服・装飾・羽が青を基調としたものになっている。
  −
|-
  −
|[[ファイル:ブラピカラー7(白).JPG|150px]]||ピット風カラー。<BR>服は白、装飾・羽は灰色で、赤いスカーフを身に着ける。||[[ファイル:ブラピカラー8(紫).JPG|150px]]||紫カラー。<BR>服・装飾・羽・髪が紫を基調としたものになっている。
  −
|-
  −
|}
  −
{{-}}
      
== 主な復帰パターン ==
 
== 主な復帰パターン ==
1,120行目: 1,105行目:  
**横方向から復帰するときに。<BR>足の遅い相手なら、崖を飛び越え地上に直接戻るのもひとつの手。<BR>スーパーアーマーを備えるため、メテオに強く、強引に戻れる。<BR>また、少し低めの位置で使えば復帰阻止に来た相手を崖メテオすることも可能。<BR>その逆で、少し高めの位置で使えば崖上で待機している相手を追い返すこともできる。ガードされても反動で後ろに引けば、反撃を避けつつもう一度デンショッカーをぶち込むことも可能。
 
**横方向から復帰するときに。<BR>足の遅い相手なら、崖を飛び越え地上に直接戻るのもひとつの手。<BR>スーパーアーマーを備えるため、メテオに強く、強引に戻れる。<BR>また、少し低めの位置で使えば復帰阻止に来た相手を崖メテオすることも可能。<BR>その逆で、少し高めの位置で使えば崖上で待機している相手を追い返すこともできる。ガードされても反動で後ろに引けば、反撃を避けつつもう一度デンショッカーをぶち込むことも可能。
   −
== 主な撃墜手段 ==
+
== 主なバースト手段 ==
 
*上スマッシュ攻撃
 
*上スマッシュ攻撃
 
**主に着地狩りで、発生と範囲を活かして当てる。ふわふわした相手には特に有効。
 
**主に着地狩りで、発生と範囲を活かして当てる。ふわふわした相手には特に有効。

案内メニュー