大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
741 バイト追加 、 2018年11月18日 (日) 18:18
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=
+
|画像=[[ファイル:{{PAGENAME}}.png|250x250px]]
|キャプション=
+
|キャプション=原作の公式イラスト
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px|link=ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
 
|出典=[[ポケットモンスターシリーズ]]
 
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑(1996年2月27日/GB)
 
|デビュー=ポケットモンスター 赤・緑(1996年2月27日/GB)
14行目: 15行目:  
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''は、[[ポケモン]]の一種。
 
'''{{PAGENAME}}'''は、[[ポケモン]]の一種。
 
+
{{TOC limit|3}}
 +
{{-}}
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
全てのスマブラで[[モンスターボール]]から登場している。声の担当は『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』に登場したミュウと同じく山寺宏一が務める。
+
=== モンスターボール ===
 +
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200x200px|サムネイル|『スマブラSP』の公式絵。]]
 +
全ての『スマブラ』で[[モンスターボール]]から登場している。『スマブラfor』からは[[マスターボール]]からも登場する。声の担当は、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』に登場したミュウと同じく[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%AF%BA%E5%AE%8F%E4%B8%80 山寺宏一]が務める。
   −
モンスターボールからは非常に低い確率で登場するよう設定されている。登場すると、「'''そらをとぶ'''」で何もせずに飛び去って行く。[[トサキント]]同様に対戦に一切影響を与えない。『スマブラX』以降はコレクション系のアイテムを落としていく。
+
モンスターボールからは非常に低い確率で登場するよう設定されている。登場すると、「'''そらをとぶ'''」で何もせずに飛び去って行く。[[トサキント]]同様に対戦に一切影響を与えない。『スマブラ64』と『スマブラDX』では専用の[[ボーナス]]スコアを獲得、『スマブラX』以降はコレクション系のアイテムを落としていく。
   −
=== ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ ===
+
==== 64 ====
全ての隠れキャラを使える状態にすると、1/151の確率で[[モンスターボール]]から登場するようになる。[[シンプル]]では、ミュウを呼び出すと専用の[[ボーナス]]が入る。
+
全ての[[隠しキャラクター|隠れキャラ]]を使える状態にすると、1/151の確率で[[モンスターボール]]から登場するようになる。「[[1人用ゲーム]]」では、ミュウを呼び出すと「ミュウゲット」の[[ボーナス]]が入る。
   −
=== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ===
+
==== DX ====
前作に引き続き[[モンスターボール]]から登場する。全ての隠れキャラを使える状態にすると極稀に登場する。何も対戦への影響が無いが、[[評価]]制乱闘ではミュウを呼び出したプレイヤーに高いボーナスが入って有利になる。
+
全ての[[隠しキャラクター|隠れキャラ]]を使える状態にすると極稀に登場する。「ミュウをゲット」の[[スペシャルボーナス]]を獲得し、[[評価制]]乱闘ではミュウを呼び出したプレイヤーに高いボーナスが入って有利になる。
   −
[[フィギュア]]も収録されている。
+
==== X ====
 +
去る前に[[CD]]を落としていく。CDを全て収集している場合は[[ジラーチ]]同様に[[シール]]をたくさん落とす。シールも全て収集している場合は何も落とさない。
   −
=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
+
==== 3DS / Wii U ====
前作に引き続き[[モンスターボール]]から登場する。本作では去る前に[[CD]]を落としていくようになった。CDを全て収集している場合は[[ジラーチ]]同様に[[シール]]をたくさん落とす。シールも全て収集している場合は何も落とさない。
+
[[フィギュア]][[カスタムパーツ]][[CD]](Wii U版のみ)を1つ落として去って行く。
   −
ミュウの[[フィギュア]]と[[シール]]も収録されている。
+
==== SP ====
   −
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ===
+
=== フィギュア ===
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_22.jpg|thumb|『スマブラ3DS』のミュウ。]]
+
;{{有無|DX}} {{PAGENAME}}
前作に引き続き[[モンスターボール]]から極稀に登場する。[[マスターボール]]からも登場する。[[フィギュア]]か[[カスタムパーツ]]、[[CD]](Wii U版のみ)を1つ落として去って行く。<br>
+
:(説明)
本作では泡のようなものをまとっており、『ポケモンスナップ』でまとっていたバリアーを彷彿とさせる。
+
:*(代表作)
 +
;{{有無|X}} {{PAGENAME}}
 +
:(説明)
 +
:*(代表作)
 +
;{{有無|for|1/1}} {{PAGENAME}}
 +
:(説明)
 +
:*(代表作)
   −
ミュウの[[フィギュア]]も収録されている。
+
=== シール ===
 +
『スマブラX』に[[シール]]が収録されている。
    +
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
<gallery>
N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_23.jpg|『スマブラ3DS』のミュウ。
+
スマブラ拳!! (64) ミュウ.gif|『スマブラ64』
 +
速報スマブラ拳!! ミュウ.jpg|『スマブラDX』
 +
スマブラ拳!! (X) ミュウ.jpg|『スマブラX』
 +
N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_22.jpg|『スマブラ3DS』
 +
N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_23.jpg|
 
</gallery>
 
</gallery>
  −
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ===
  −
前作に引き続き[[モンスターボール]]から登場する。
      
== 原作 ==
 
== 原作 ==
53行目: 67行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*[[ワールドスマッシュ]]では何も落としていかない。
+
*すべての『スマブラ』シリーズに登場する、唯一の幻のポケモン。
 +
*『スマブラ64』の出現確率の1/151は、当時のポケモンの総数と同じである。
 +
*『スマブラDX』からのミュウは泡のようなものをまとっており、『ポケモンスナップ』でまとっていたバリアーを彷彿とさせる。
 +
*『スマブラDX』以降、初めてミュウを出現させると、専用の[[おしらせ]]が表示される。
 +
*『スマブラWii U』の「[[ワールドスマッシュ]]」では、出現しても何も落としていかない。
    
{{テンプレート:モンスターボール}}
 
{{テンプレート:モンスターボール}}

案内メニュー