大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
22行目: 22行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
『スマブラDX』からまさかの復活を果たした{{for|マリオ}}のモデル替えファイター。マリオと{{for|ルイージ}}を足して割ったような性能で、ステータスの振り幅を重量級によせている。
+
『スマブラDX』からまさかの復活を果たした、{{for|マリオ}}のモデル替えファイター。マリオと{{for|ルイージ}}を足して割ったような性能で、ステータスの振り幅を重量級に寄せている。
   −
使うワザは『スマブラDX』当時のままで、マリオと異なるワザは『スマブラX』のマリオで変更された[[#下空中攻撃]]と[[#下必殺ワザ]]のみ。<br />
+
使うワザは『スマブラDX』当時のままで、マリオと異なるワザは『スマブラX』で変更された[[#下空中攻撃]]と[[#下必殺ワザ]]のみ。ただ、動きはマリオと同じでも、吹っ飛ぶ[[ベクトル]]やワザの持続などに大きな違いがあり、立ち回りやコンボに変化をもたらしている。
マリオとの違いは、全体的な火力が向上<ref>前/後空中攻撃を除くワザの攻撃力が1.12倍に上昇している。ただし、[[反射]]と[[基本性能比較#アイテム投擲能力|アイテム投擲能力]]には適用されない。</ref>しており、撃墜手段が豊富になっていること。特に分かりやすいのは「[[#上必殺ワザ|スーパージャンプパンチ]]」で、[[ガードキャンセル]]からの反撃に加え、撃墜も兼ねた高い性能になっている。<br />
  −
下必殺ワザの「ドクタートルネード」はボタン連打で横に大きく動け、マリオにはない横復帰の手段も持っていることも大きい。<br />
  −
ほか、同じ動きのワザでも、吹っ飛ぶ[[ベクトル]]やワザの持続などに大きな違いがあり、立ち回りやコンボに変化をもたらしている。
     −
その反面、運動性能が低いという弱点も抱えている。これは単に復帰力が弱まるだけでなく、相手に接近しづらいせいでマリオそのものの弱点であるリーチの短さに拍車をかけている。<br>
+
マリオとの違いは、全体的な火力が向上<ref>前/後空中攻撃を除くワザの攻撃力が1.12倍に上昇している。ただし、[[反射]]と[[基本性能比較#アイテム投擲能力|アイテム投擲能力]]には適用されない。</ref>しており、撃墜手段が豊富になっていること。
とはいえそれを補うためのテクニックやワザもちゃんと併せ持っているので、彼のような落ち着きをもって堅実に立ち回っていきたい。
     −
マリオと似通っているようで、実際には全くの別物と言っていいほどの性能。<br />機動力の低さを火力やテクニックでカバーしていくいぶし銀な仕上がりのファイターなので、同じ感覚で扱うと苦労することになるだろう。
+
特に分かりやすいのは[[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」で、[[ガードキャンセル]]からの反撃に加え、撃墜も兼ねた高い性能になっている。下必殺ワザの「ドクタートルネード」はボタン連打で横に大きく動け、マリオにはない横復帰の手段として使えるのが強み。
    +
その反面、運動性能が低いという弱点も抱えている。これは単に復帰力が弱まるだけでなく、相手に接近しづらいせいでマリオそのものの弱点であるリーチの短さに拍車をかけている。
 +
 +
とはいえ、それを補うためのテクニックやワザもちゃんと併せ持っているので、彼のような落ち着きをもって堅実に立ち回っていきたい。
 +
 +
マリオと似通っているようで、実際には全くの別物と言っていいほどの性能。機動力の低さを火力やテクニックでカバーしていくいぶし銀な仕上がりのファイターなので、同じ感覚で扱おうとすると苦労することになるだろう。
    
*長所
 
*長所
**マリオと比べてダメージ・ふっとばし力が上がっているので、相手をガンガン吹っ飛ばしていける。<br />また、いくつかのワザの撃墜性能が向上し撃墜手段が増えている。
+
**マリオと比べて攻撃力、ふっとばし力が高く、相手をガンガン殴っていける。
**マリオと比べて幾つかのワザの持続に関する部分で優れる。
+
**マリオと比べていくつかのワザの撃墜性能が向上し、撃墜手段が増えた。
 +
**マリオと比べていくつかのワザの持続に関する部分で優れる。
 
**一部例外はあるものの、空中攻撃の着地隙が少なく連携が豊富。投げの性能も高い。
 
**一部例外はあるものの、空中攻撃の着地隙が少なく連携が豊富。投げの性能も高い。
**飛び道具を持つ([[#通常必殺ワザ]]「カプセル」)。<br />「カプセル」はドクターマリオの苦手な距離をカバーしてくれる使い勝手のよい飛び道具。
+
**[[飛び道具]]を持つ([[#通常必殺ワザ]]「カプセル」)。ドクターの苦手な距離をカバーしてくれる使い勝手の良いワザ。
**反射ワザを持つ([[#横必殺ワザ]]「スーパーシーツ」)。<br />「スーパーマント」と比べ反射判定が上方向に非常に大きく、空中発動時の慣性も殺さないため使い勝手が良い。
+
**反射ワザを持つ([[#横必殺ワザ]]「スーパーシーツ」)。「スーパーマント」と比べ反射判定が上方向に非常に大きく、空中発動時の慣性も殺さないため使い勝手が良い。
**最強クラスの暴れワザをもつ([[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」)。また下記の長所も含め、暴れる手段が豊富。
+
**最強クラスの暴れワザを持つ([[#上必殺ワザ]]「スーパージャンプパンチ」)。また下記の長所も含め、暴れる手段が豊富。
**[[#下必殺ワザ]]「ドクタートルネード」の判定がやたらと強く、暴れ・復帰・復帰阻止など多くの用途に使える。
+
**[[#下必殺ワザ]]「ドクタートルネード」の判定がやたらと強く、暴れ、復帰、復帰阻止など多くの用途に使える。
    
*短所
 
*短所
**運動不足のため運動性能が低く、空中攻撃の着地隙もマリオより伸びている。そのため追撃や着地狩り、ガードからの反撃が難しい。マリオで可能なコンボも一部利用出来ない。
+
**運動不足のため運動性能が低く、空中攻撃の着地隙もマリオより伸びている。そのため追撃や着地狩り、ガードからの反撃が難しい。マリオで可能なコンボも一部利用できない。
**復帰力が低い。復帰ルートの自由度も低く、復帰妨害にとても弱い。<br />また、復帰ワザである「スーパージャンプパンチ」の上昇力がマリオより低いうえに無敵も付いておらず、復帰を相手に潰されやすい。「ドクタートルネード」の移動距離もルイージよりも短くなっている。
+
**復帰力が低い。復帰ルートの自由度も低く、復帰阻止にとても弱い。
 +
**復帰ワザとなる「スーパージャンプパンチ」の上昇力がマリオより低い上に無敵も付いておらず、復帰を相手に潰されやすい。「ドクタートルネード」の移動距離もルイージより短い。
 
**ワザのリーチが短く、つかみ間合いも平凡。決め手が強化されても肝心の接近が苦手になってしまったため、マリオ以上にシビアな立ち回りを要求される。
 
**ワザのリーチが短く、つかみ間合いも平凡。決め手が強化されても肝心の接近が苦手になってしまったため、マリオ以上にシビアな立ち回りを要求される。
    
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
マリオと比べて、歩行・走行速度、空中横移動速度・加速度が0.82倍に低下、ジャンプ力も下がったことは、前途のとおり復帰だけでなく立ち回りにも大きな影響を及ぼしている。<br />
+
マリオと比べて、歩行・走行速度、空中横移動速度・加速度が0.82倍に低下。ジャンプ力も下がった。このことは、前途の通り復帰だけでなく立ち回りにも大きな影響を及ぼしている。
カベジャンプも上昇距離が短くなっているが、復帰力が低いドクターマリオにとってその重要性は増している。
+
 
 +
カベジャンプも上昇距離が短くなっているが、復帰力が低いドクターにとって、その重要性は増している。
   −
ちなみに立ち姿勢はマリオと同じだが、モーションが遅くなっている。運動不足の結果だろうか。
+
ちなみに立ち姿勢はマリオと同じだが、モーションが遅くなっている。これも運動不足のせいだろうか。
 
{{運動技能
 
{{運動技能
 
|ジャンプ回数=2
 
|ジャンプ回数=2
63行目: 67行目:  
== 前々作からの変更点 ==
 
== 前々作からの変更点 ==
 
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
 
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
『スマブラDX』のフィギュア名鑑では「運動不足がたたってほんのすこし足が遅い」という特徴が説明されていたが、実際には運動性能はほぼ同じだった。今作では設定通り「運動不足」となる性能に変わったことで、マリオよりパワーがあるが、その代わり移動・復帰が苦手という、ドクターマリオの短所が明確に付けられた…のだが、空中横移動最高速度やジャンプ力は前々作より少し上昇し、カベジャンプが出来るようになったため、空中ではむしろ動きやすくなり、復帰も多少はしやすくなったともいえる。
+
『スマブラDX』のフィギュア名鑑では「運動不足がたたってほんのすこし足が遅い」という特徴が説明されていたが、実際には運動性能はほぼ同じだった。
 +
 
 +
今作では設定通り「運動不足」を表現した性能に変わったことで「マリオよりパワーがあるが、動きが遅く復帰も苦手」という個性が明確に付けられた……のだが、空中横移動最高速度やジャンプ力は前々作より少し上昇し、カベジャンプが可能になったため、空中ではむしろ動きやすくなり、復帰も多少はしやすくなったと言える。
    
ワザの面では以前と変わらずマリオより強力で、後空中攻撃の威力が大きく増し、「スーパージャンプパンチ」は根元を当てれば撃墜も狙えるという、ルイージのもののような性能になる調整が図られたことで差別化がより進んでいる。
 
ワザの面では以前と変わらずマリオより強力で、後空中攻撃の威力が大きく増し、「スーパージャンプパンチ」は根元を当てれば撃墜も狙えるという、ルイージのもののような性能になる調整が図られたことで差別化がより進んでいる。
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}これまでマリオと同等だった移動性能に、はっきりとした差が出るようになった。
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}これまでマリオと同等だった移動性能に、はっきりとした差が出るようになった。
*基本性能の内、歩行・走行と空中横移動以外に倍率で調整されたものはないため、マリオが受けた変更は、ドクターマリオにもそのまま反映されている。
+
*基本性能のうち、歩行・走行と空中横移動以外に倍率で調整されたものはないため、マリオが受けた変更は、ドクターにもそのまま反映されている。
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}体重減少: 100 ⇒ 98
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}体重減少: 100 ⇒ 98
 
**今作のマリオと共通。なお、マリオの体重が98になったのは『スマブラX』から。
 
**今作のマリオと共通。なお、マリオの体重が98になったのは『スマブラX』から。
77行目: 83行目:  
*落下最高速度低下: 1.7 ⇒ 1.5
 
*落下最高速度低下: 1.7 ⇒ 1.5
 
*落下加速度低下: 0.095 ⇒ 0.08715
 
*落下加速度低下: 0.095 ⇒ 0.08715
**落下速度は全般で変更を受けているため、これによる相対的な影響はまずない。
+
**落下速度は全般で変更を受けているため、これによる相対的な影響はまず無い。
 
*{{変更点比較|強化=1}}ジャンプ力が少し増加した。
 
*{{変更点比較|強化=1}}ジャンプ力が少し増加した。
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}ジャンプ踏切鈍化: 4F ⇒ 5F
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}ジャンプ踏切鈍化: 4F ⇒ 5F
144行目: 150行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 29F ⇒ 34F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 29F ⇒ 34F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ベクトル変更: 28 ⇒ 361
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ベクトル変更: 28 ⇒ 361
***ベクトルそのものは復帰妨害向きではなくなった…が、吹っ飛ばし力が大幅に増加したのであまり気にならない。
+
***ベクトルそのものは復帰妨害向きではなくなったが、ふっとばし力が大幅に向上したのであまり気にならない。
 
*上空中攻撃
 
*上空中攻撃
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 10% ⇒ 7.84%
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 10% ⇒ 7.84%
159行目: 165行目:  
**{{変更点比較|強化=1}}[[ベクトル#365~367|オートリンクベクトル]]になり、連続ヒットしやすくなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}[[ベクトル#365~367|オートリンクベクトル]]になり、連続ヒットしやすくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}オート着地キャンセル可能F鈍化: 33F- ⇒ 45F-
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}オート着地キャンセル可能F鈍化: 33F- ⇒ 45F-
**{{変更点比較|その他=1}}前作では3F毎に断続的に発生する攻撃判定で連続ヒットするものだったが、今作では4F毎に再ヒットする攻撃判定一つで連続ヒットするものに変わった。
+
**{{変更点比較|その他=1}}前作では3Fごとに断続的に発生する攻撃判定で連続ヒットするものだったが、今作では4Fごとに再ヒットする攻撃判定一つで連続ヒットするものに変わった。
 
*つかみ
 
*つかみ
 
**{{変更点比較|強化=1}}リーチが伸びた。
 
**{{変更点比較|強化=1}}リーチが伸びた。
191行目: 197行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}判定が小さくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}判定が小さくなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}背後の飛び道具を反射できるようになった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}背後の飛び道具を反射できるようになった。
**{{変更点比較|その他=1}}ヒット時の効果音が今作で変更を受けたマリオの「スーパーマント」同様、『スーパーマリオワールド』と同じ音が使われるようになった。
+
**{{変更点比較|その他=1}}ヒット時の効果音が今作で変更されたマリオの「スーパーマント」同様、『スーパーマリオワールド』と同じ音が使われるようになった。
 
*上必殺ワザ「スーパージャンプパンチ」
 
*上必殺ワザ「スーパージャンプパンチ」
 
**{{変更点比較|強化=1}}マリオとほぼ同じものから出始めが強力な単発ヒットワザになった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}マリオとほぼ同じものから出始めが強力な単発ヒットワザになった。
 
**ダメージ減少: 計14% (5%+2%*3+3%) ⇒ 13.44%->6.72% [出始め->出始め以外]
 
**ダメージ減少: 計14% (5%+2%*3+3%) ⇒ 13.44%->6.72% [出始め->出始め以外]
 
**リアクション値減少: 40/160 ⇒ 30/100 [BKB/KBG]
 
**リアクション値減少: 40/160 ⇒ 30/100 [BKB/KBG]
***リアクション値は減少したものの、吹っ飛ばし部分(前作における最終段)のダメージが大幅に増加したため、撃墜に使えるようになった。
+
***リアクション値は減少したものの、ふっとばし部分(前作における最終段)のダメージが大幅に増加したため、撃墜に使えるようになった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}出始めのクリーンヒットを当てた場合、その瞬間に[[テクニック#方向転換必殺ワザ|左右の向きを変えられるようになった]]。
 
**{{変更点比較|強化=1}}出始めのクリーンヒットを当てた場合、その瞬間に[[テクニック#方向転換必殺ワザ|左右の向きを変えられるようになった]]。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ワザを出した瞬間(4Fまで)に下に方向入力してキャンセルできなくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ワザを出した瞬間(4Fまで)に下に方向入力してキャンセルできなくなった。
235行目: 241行目:  
*発生は変わらないがマリオに比べ全体硬直がやや長く、キャンセル可能なタイミングもやや遅めになっている。また、1段目の連発速度もマリオより遅い。
 
*発生は変わらないがマリオに比べ全体硬直がやや長く、キャンセル可能なタイミングもやや遅めになっている。また、1段目の連発速度もマリオより遅い。
 
*1・2段目はヒットした相手が少し浮くようになっており、マリオより[[テクニック#しゃがみ仕込み|しゃがみ仕込み]]が有効。主に各種強攻撃や上必殺ワザに繋げられる。
 
*1・2段目はヒットした相手が少し浮くようになっており、マリオより[[テクニック#しゃがみ仕込み|しゃがみ仕込み]]が有効。主に各種強攻撃や上必殺ワザに繋げられる。
*反面、マリオでは可能だった[[ダウン連]]は出来ない。また、軽量級相手だと脱出されやすい。
+
*反面、マリオでは可能だった[[ダウン連]]はできない。また、軽量級相手だと脱出されやすい。
    
{{-}}
 
{{-}}
291行目: 297行目:  
*'''発生:''' 5F-7F
 
*'''発生:''' 5F-7F
 
----
 
----
*程よく飛ぶ為追撃に向いている。少しダメージが溜まってから繰り出すと最適。<br />追撃につながるワザは上シフト横強攻撃、上・下スマッシュ攻撃、上必殺ワザと手段が豊富。しかし、軽量級相手には簡単に避けられて追撃にならない。
+
*程よく飛ぶので、追撃に向いている。少しダメージが溜まってから繰り出すと最適。
 +
*追撃につながるワザは上シフト横強攻撃、上・下スマッシュ攻撃、上必殺ワザと手段が豊富。しかし、軽量級相手には簡単に避けられて追撃にならない。
    
{{-}}
 
{{-}}
308行目: 315行目:  
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
-----
 
-----
*マリオのものとはダメージや[[属性]]だけでなくリーチも異なる。<br>また、マリオのものは根元がカス当たりで先端がクリーンヒットだが、こちらはその逆。
+
*マリオの横スマッシュ攻撃「[[マリオ (3DS/Wii U)#横スマッシュ攻撃|ファイア掌底]]」とはダメージや[[属性]]だけでなくリーチも異なる。
*強い威力を持つマリオの横スマッシュを更に強化したものだけあって、かなり強力。カスあたりでもよくふっとぶ。
+
*また、「ファイア掌底」は根元がカス当たりで先端がクリーンヒットだが、こちらはその逆。
 +
*元々高い威力を持つ「ファイア掌底」をより強化しただけあって、かなり強力。カス当たりでもよくふっとぶ。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Dr Fsmash 04.JPG|カス当たりではあるが、当たる相手に対しては十分強い。
 
Dr Fsmash 04.JPG|カス当たりではあるが、当たる相手に対しては十分強い。
328行目: 336行目:  
-----
 
-----
 
*マリオより1F持続に優れる。
 
*マリオより1F持続に優れる。
*背後のほうが攻撃判定が広く、前方よりも早く出る。
+
*背後の方が攻撃判定が広く、前方よりも早く出る。
 
*攻撃時、頭部は無敵になる。相手の攻撃に打ち勝ちやすく、出が早いので当てやすい。
 
*攻撃時、頭部は無敵になる。相手の攻撃に打ち勝ちやすく、出が早いので当てやすい。
 
*攻撃前のモーションで上半身(頭)が大きく後方に下がるが、頭部無敵のおかげでそこを狙われる心配はない。
 
*攻撃前のモーションで上半身(頭)が大きく後方に下がるが、頭部無敵のおかげでそこを狙われる心配はない。
348行目: 356行目:  
*'''発生:''' 5F-6F / 14F [前/後]
 
*'''発生:''' 5F-6F / 14F [前/後]
 
----
 
----
*マリオと比べて発生や低いふっとばし[[ベクトル]]は変わらずに、ふっとばし力が優れるため撃墜面でも強力な回避狩りになっている。崖際では100%程で撃墜可能。
+
*マリオと比べて発生や低いふっとばし[[ベクトル]]は変わらず、ふっとばし力が向上。撃墜面でも強力な回避狩りになっている。ガケ際では100%程で撃墜可能。
    
<gallery>
 
<gallery>
367行目: 375行目:  
*マリオより2F持続が短い。着地隙は2F長くなっている。
 
*マリオより2F持続が短い。着地隙は2F長くなっている。
 
*主な用途はマリオのものとさほど変わらず、さまざまな使い道がある汎用性の高いワザ。
 
*主な用途はマリオのものとさほど変わらず、さまざまな使い道がある汎用性の高いワザ。
*出始めがカス当たりで、それ以降がクリーンヒットという、マリオのものとは逆の性質。<br>『スマブラ』におけるほとんどのワザのクリーンヒットは出始めに設定されており、このワザの性質は珍しい。
+
*出始めがカス当たりで、それ以降がクリーンヒットという、マリオのキックとは逆の性質。『スマブラ』におけるほとんどのワザのクリーンヒットは出始めに設定されており、このワザの性質は珍しい。
*持続が長く、回避されても当たりやすい。<br>また、持続部分のほうが高威力なため、置きワザとして使うにはこちらのほうが都合が良い。
+
*持続が長く、回避されても当たりやすい。
 +
*持続部分の方が威力が高く、置きワザとして使うにはこちらの方が都合が良い。
 
*出がかなり早く、攻撃範囲は狭いが、下方、前方をカバーしており、割り込みに使いやすい。
 
*出がかなり早く、攻撃範囲は狭いが、下方、前方をカバーしており、割り込みに使いやすい。
 
*着地硬直が短いため、着地際に当てると次の攻撃に連携しやすい。
 
*着地硬直が短いため、着地際に当てると次の攻撃に連携しやすい。
413行目: 422行目:  
*'''着地硬直:''' 14F
 
*'''着地硬直:''' 14F
 
----
 
----
 +
*マリオと同じく連携の要の一つ。動作が短く、軽くふっとばすので追撃しやすい。
 
*マリオと違って、ヒットすると斜め上に飛ばす。また、着地隙が2F長くなっている。
 
*マリオと違って、ヒットすると斜め上に飛ばす。また、着地隙が2F長くなっている。
*マリオ同様に連携の要の一つ。動作が短く、軽くふっ飛ばすので連携しやすい。
      
{{-}}
 
{{-}}
428行目: 437行目:  
*[[ベクトル#365~367|オートリンクベクトル]](最終段、着地攻撃を除く)。
 
*[[ベクトル#365~367|オートリンクベクトル]](最終段、着地攻撃を除く)。
 
-----
 
-----
*マリオの下空中攻撃とは全くの別物。<br>モーションは{{for|ルイージ}}の下空中攻撃と共通しているが、こちらは回転数が多く、[[連続ヒットワザ|連続ヒット]]する等、性質は大きく異なる。
+
*マリオの下空中攻撃とは全くの別物。モーションは{{for|ルイージ}}の下空中攻撃と共通しているが、こちらは回転数が多く、[[連続ヒットワザ|連続ヒット]]するなど、性質は大きく異なる。
*判定が長く続くので、置いたり回避狩りに使ったりできる。<br>着地隙が多いが、[[着地攻撃]]が出るので、着地隙を突こうとした相手にそれが当たってくれることも。<br>判定も意外に強いため並の復帰技なら潰しやすい。
+
*判定が長く続くので、置いたり回避狩りに使ったりできる。
*着地攻撃は地上にいる相手にしかヒットしないようになっているので、空中攻撃部分に当たって相手が浮き上がるとヒットしにくい。<br>ふっとばし力は最終段と着地攻撃で殆ど差はないので、空中攻撃部分が当たったら急降下せずに最終段まで出し切るといい。
+
*着地隙が多いが、[[着地攻撃]]が出るので、着地隙を突こうとした相手にそれが当たってくれることも。判定も意外に強いため、並の復帰技なら潰しやすい。
 +
*着地攻撃は地上にいる相手にしかヒットしないようになっているので、空中攻撃部分に当たって相手が浮き上がるとヒットしにくい。ふっとばし力は最終段と着地攻撃でほぼ差はないので、空中攻撃部分が当たったら急降下せずに最終段まで出し切るといい。
    
{{-}}
 
{{-}}
455行目: 465行目:  
*'''ダメージ:''' 3.64%
 
*'''ダメージ:''' 3.64%
 
----
 
----
*発生も連打も遅いが、1発のダメージは{{for|シュルク}}(斬)、{{for|ピクミン&オリマー}}(白ピクミン)に次いで第3位。<br>時間火力でも{{for|ルカリオ}}(波導補正最大)、{{for|ピクミン&オリマー}}(白ピクミン)に次いで第3位。つまり特別な条件なしで見れば両方においてトップである。
+
*発生も連打も遅いが、1発のダメージは{{for|シュルク}}(斬)、{{for|ピクミン&オリマー}}(白ピクミン)に次いで第3位。
 +
*時間火力でも{{for|ルカリオ}}(波導補正最大)、{{for|ピクミン&オリマー}}(白ピクミン)に次いで第3位。つまり、特別な条件を除いて見れば両方においてトップである。
 
*ダメージ以外はマリオのものと全く同じなので、純粋にマリオの強化版になっている。
 
*ダメージ以外はマリオのものと全く同じなので、純粋にマリオの強化版になっている。
 
*ただし、発生も連打も遅いことには変わりないため、序盤では1発入れるか入れないかが限界。
 
*ただし、発生も連打も遅いことには変わりないため、序盤では1発入れるか入れないかが限界。
468行目: 479行目:  
*'''ダメージ:''' 8.96%
 
*'''ダメージ:''' 8.96%
 
----
 
----
*投げた後にすぐ動けるようになるので、相手が低%の内はダッシュ攻撃で追撃がしやすい。
+
*投げた後にすぐ動けるようになるので、相手が低%のうちはダッシュ攻撃で追撃がしやすい。
    
{{-}}
 
{{-}}
480行目: 491行目:  
*振り回している相手に攻撃判定があり、周囲の相手にヒットしダメージを与える[[打撃投げ]]。
 
*振り回している相手に攻撃判定があり、周囲の相手にヒットしダメージを与える[[打撃投げ]]。
 
-----
 
-----
*マリオと変わらずに投げワザの中で最も威力が高い。混戦地帯やフィニッシュで使える。
+
*マリオと同じく投げワザの中で最も威力が高い。混戦地帯やフィニッシュで使える。
    
{{-}}
 
{{-}}
491行目: 502行目:  
*'''ダメージ:''' 7.84%
 
*'''ダメージ:''' 7.84%
 
----
 
----
*下投げとよく似ているがこちらの方が少しふっとばし力が高い。そのため下投げよりも追撃可能な相手の蓄積ダメージの範囲が小さい。
+
*下投げとよく似ているが、こちらの方が少しふっとばし力が高い。そのため下投げよりも追撃可能な相手の蓄積ダメージの範囲が小さい。
    
{{-}}
 
{{-}}
518行目: 529行目:     
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*空中から地上の相手を牽制できる点が便利。<br>相手との間合いが離れたら、とりあえずジャンプしながら撃って牽制や攻めの起点として利用する。
+
*空中から地上の相手を牽制できる点が便利。相手との間合いが離れたら、とりあえずジャンプしながら撃って牽制や攻めの起点として利用する。
 
*ただ撃つだけでは避けられやすいので、高度やタイミングを適度に変えつつ撃っていくとなお良い。
 
*ただ撃つだけでは避けられやすいので、高度やタイミングを適度に変えつつ撃っていくとなお良い。
*マリオの「[[マリオ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|ファイアボール]]」と比べて高く跳ねるので小ジャンプでの回避がしにくくなっている。<br>反面、しゃがみやダッシュで掻い潜りやすくなっている。<br>カプセルを掻い潜って接近されると、下を取られる格好になって危険。直接ダッシュ攻撃などで差し込まれることもある。<br>常に相手の手前に落とすことを意識するといい。
+
*マリオの「[[マリオ (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|ファイアボール]]」と比べて高く跳ねるので小ジャンプでの回避がしにくくなった反面、しゃがみやダッシュで掻い潜りやすくなっている。カプセルを掻い潜って接近されると、下を取られる格好になって危険。
**また、[[吸収]]されない、「ファイアボール」よりもバウンドする回数が1回少ないといった違いがある。
+
**直接ダッシュ攻撃などで差し込まれることもある。常に相手の手前に落とすことを意識するといい。
*バウンドが高いぶん、高身長の相手には十二分に機能するが、低身長の相手にはさほどプレッシャーを与えられないことも。
+
*他に、「[[吸収]]されない」「バウンドする回数が1回分少ない」といった違いがある。
 +
*バウンドが高い分、高身長の相手には十二分に機能するが、低身長の相手にはさほどプレッシャーを与えられないことも。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Dr NB 02.JPG|射程距離は「ファイアボール」とさほど変わらない。
 
Dr NB 02.JPG|射程距離は「ファイアボール」とさほど変わらない。
563行目: 575行目:  
*シーツを当てた対象によって異なる効果を発揮する。
 
*シーツを当てた対象によって異なる効果を発揮する。
 
**[[飛び道具]]の場合は、威力を1.5倍にして[[反射]]する。
 
**[[飛び道具]]の場合は、威力を1.5倍にして[[反射]]する。
***反射判定の持続時間は、攻撃判定の持続時間よりも長く、マントを翻し終わった後もしばらく続く。<br>少々早めにワザを振ってしまっても問題ない。<br>また、反射範囲が広く、背後からきた飛び道具でも反射することができる。
+
***反射判定の持続時間は、攻撃判定の持続時間よりも長く、マントを翻し終わった後もしばらく続く。
 
**相手ファイターの場合は、相手の向きを左右反転させ、方向入力も少しの間左右反転する。なお、攻撃を当てても[[ノーリアクション]]で怯まない。
 
**相手ファイターの場合は、相手の向きを左右反転させ、方向入力も少しの間左右反転する。なお、攻撃を当てても[[ノーリアクション]]で怯まない。
 
***空中にいる相手にヒットすると、相手は少し上昇する。
 
***空中にいる相手にヒットすると、相手は少し上昇する。
 
*判定はマリオの「[[マリオ (3DS/Wii U)#横必殺ワザ|スーパーマント]]」よりも若干上に位置している。
 
*判定はマリオの「[[マリオ (3DS/Wii U)#横必殺ワザ|スーパーマント]]」よりも若干上に位置している。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*反射・反転の効果は「スーパーマント」と同じだが、あちらと違って空中での使用時にブレーキがかからないという特徴がある。<br>そのため、滞空時間を稼いで復帰のタイミングをずらす使い方はできないが、ダイナミックに動きながらシーツを翻し相手を翻弄することができる。
+
*反射・反転の効果は「スーパーマント」と同じだが、あちらと違って空中での使用時にブレーキがかからないという特徴がある。そのため、滞空時間を稼いで復帰のタイミングをずらす使い方はできないが、ダイナミックに動きながらシーツを翻し相手を翻弄することができる。
 +
*少々早めにワザを振ってしまっても問題ない。また、反射範囲が広く、背後から来る飛び道具でも反射することができる。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Dr SB 02.JPG|飛び道具を反射可能。
 
Dr SB 02.JPG|飛び道具を反射可能。
614行目: 627行目:  
*[[テクニック#振り向き必殺ワザ|振り向き必殺ワザ]]をした場合の向きの反転は、出始めの13%部分の攻撃判定が出切ったあとに行われる。  
 
*[[テクニック#振り向き必殺ワザ|振り向き必殺ワザ]]をした場合の向きの反転は、出始めの13%部分の攻撃判定が出切ったあとに行われる。  
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*他のワザよりマリオのものとの性質が大きく異なり、出始めが強力な単発ヒットワザで、マリオと{{for|ルイージ}}のものを足して割ったような性質になっている。<br>上昇量はマリオのものより小さいが、判定の持続は長い。
+
*他のワザよりマリオのものとの性質が大きく異なり、出始めが強力な単発ヒットワザで、マリオと{{for|ルイージ}}のものを足して割ったような性質になっている。
*発生が早く出だしは高威力。加えて上必殺ワザなので繰り出せる状態が多く、様々な場面で使用できる。<br>割り込みで使ったり、コンボの〆にしたり、[[ガードキャンセル]]で繰り出したり、相手のみせた隙にダッシュで近寄ってから放ったりなど。
+
*上昇量はマリオのものより小さいが、判定の持続は長い。
*マリオやルイージのものとは違って、発動直後に無敵はない。<br>加えてあまりリーチが長くないので、攻撃を重ねられると負けたり相打ちになったりしやすい。<br>ステージ外でガケめがけてこのワザを使ったところを潰されると、そのまま落下してしまいやすい。<br>なお、出始めが相手にヒットして[[崖メテオ]]になりラッキーな得点になる、というケースもある。
+
*発生が早く出だしは高威力。加えて上必殺ワザなので繰り出せる状態が多く、様々な場面で使用できる。
*クリーンヒットは終点中央のマリオを140%あたりから撃墜可能。
+
**割り込みで使うも良し、コンボの〆にして良し、[[ガードキャンセル]]で繰り出して良し、相手の見せた隙にダッシュで近寄ってから放つも良し。
*{{for|ネス}}の「PKファイヤー」や一部キャラの百裂攻撃など連続攻撃を喰らっているときにこのワザを連打すると、<br>攻撃判定出現→相手の攻撃を受けて中断→攻撃判定出現・・・となって連続ヒットすることがある。<br>初見でしか通用しないが、当たればかなりのダメージソースになる。
+
*マリオやルイージのものとは違って、発動直後に無敵がない。加えてあまりリーチが長くないので、攻撃を重ねられると負けたり相打ちになったりしやすい。
*発生が早いので、一部の連続攻撃に割り込むことができる。以下に割り込みの見込みがあるワザを列挙する。<br>なお、こちらの蓄積ダメージや相手の蓄積ダメージ([[ほかほか補正]])によって割り込みやすさは変化する。
+
*ステージ外でガケめがけてこのワザを使ったところを潰されると、そのまま落下してしまいやすい。一方、出始めが相手にヒットして[[崖メテオ]]になりラッキーな得点になるというケースもある。
 +
*クリーンヒットは[[終点]]中央のマリオを140%前後から撃墜可能。
 +
*{{for|ネス}}の「PKファイヤー」や一部キャラの百裂攻撃など連続攻撃を喰らっている時にこのワザを連打すると、<br>攻撃判定出現→相手の攻撃を受けて中断→攻撃判定出現……となって、連続ヒットする<br>ことがある。初見でしか通用しないが、決まればかなりのダメージソースになる。
 +
*発生が早いので、一部の連続攻撃に割り込むことができる。以下に割り込みの見込みがあるワザを列挙する。なお、こちらの蓄積ダメージや相手の蓄積ダメージ([[ほかほか補正]])によって割り込みやすさは変化する。
 
**反撃が非常に簡単:ネスの横必殺ワザ、クッパJr.、ルフレの百裂攻撃。
 
**反撃が非常に簡単:ネスの横必殺ワザ、クッパJr.、ルフレの百裂攻撃。
 
**大体安定する:キャプテン・ファルコン、カービィ、フォックス、ファルコ、ピット、ピカチュウ、ブラックピット、ディディーコング、メタナイト、ダックハントの百裂攻撃。
 
**大体安定する:キャプテン・ファルコン、カービィ、フォックス、ファルコ、ピット、ピカチュウ、ブラックピット、ディディーコング、メタナイト、ダックハントの百裂攻撃。
665行目: 681行目:  
*動作中は左右に移動可能。
 
*動作中は左右に移動可能。
 
*回転中は必殺ワザボタンを連打する度に上昇する。
 
*回転中は必殺ワザボタンを連打する度に上昇する。
**一度空中でこのワザを使うと2回目以降は、着地するかガケつかまりをするまで、ボタン連打しても上昇しなくなる。<br>回転中に攻撃を受けてふっとんだ場合なら、再度ボタン連打で上昇できる。
+
**一度空中でこのワザを使うと、2回目以降は着地するかガケつかまりをするまで、ボタン連打しても上昇しなくなる。
**ジャンプの上昇中に出すと上昇量が増す。逆に降下中に出すと上昇しにくくなる。  
+
*回転中に攻撃を受けてふっとんだ場合なら、再度ボタン連打で上昇できる。
 +
*ジャンプの上昇中に出すと上昇量が増す。逆に降下中に出すと上昇しにくくなる。  
 
*使用すると空中横移動の[[ペナルティ]]が付与される。
 
*使用すると空中横移動の[[ペナルティ]]が付与される。
*巻き込み部分は地上版・空中版ともに固定ふっとばし。<br>[[ベクトル#365~367|オートリンクベクトル]]になっているのは空中版のみ。
+
*巻き込み部分は地上版・空中版ともに固定ふっとばし。[[ベクトル#365~367|オートリンクベクトル]]になっているのは空中版のみ。
    
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
674行目: 691行目:  
*判定が強いので暴れに優秀なワザ。ただし低%でこのワザを使うと、最終段に割り込まれることもある。
 
*判定が強いので暴れに優秀なワザ。ただし低%でこのワザを使うと、最終段に割り込まれることもある。
 
*最終段のふっとばしはそこそこ強く、画面端で当たればフィニッシュも可能。
 
*最終段のふっとばしはそこそこ強く、画面端で当たればフィニッシュも可能。
*ワザ終了後の硬直がかなり長く、ガードされるとスマッシュ攻撃を確定でもらってしまいがち。<br>横や上に逃げる、逃げるフリをして戻る、地形の上に乗る、などの工夫をして相手を翻弄し、なるべく大きな反撃を受けないようにするといい。
+
*ワザ終了後の硬直がかなり長く、ガードされるとスマッシュ攻撃を確定でもらってしまいがち。横や上に逃げる、逃げるフリをして戻る、地形の上に乗る、などの工夫をして相手を翻弄し、なるべく大きな反撃を受けないようにするといい。
*空中で連打しながら出すと「スーパージャンプパンチ」1回分くらいの距離を横に移動できる。<br>復帰の際の距離稼ぎやフェイントとして非常に有効。<br>生存率に関わるので必ずマスターしよう。<br>なお、使用後の長い硬直で大きな距離を落下するので、上方向への距離を稼ぐことはほぼできない。
+
*空中で連打しながら出すと「スーパージャンプパンチ」1回分くらいの距離を横に移動できる。復帰の際の距離稼ぎやフェイントとして非常に有効。生存率に関わるので必ずマスターしよう。
*空中横移動の[[ペナルティ]]が付与されるワザなので、使用後は空中横移動速度が極端に遅くなる。<br>空中攻撃や空中回避をすれば解除できるので、必要ならばしておくといい。
+
*使用後は空中横移動の[[ペナルティ]]が付与され、空中横移動速度が極端に遅くなる。空中攻撃や空中回避をすれば解除できるので、必要ならばしておくといい。
*<b>コントローラーのボタン連射機能を利用すると、凄まじい上昇力を発揮するようになる</b>。<br>ワザの使い勝手が大きく異なるため、使用することに抵抗がなければぜひ。
+
*使用後の長い硬直で大きな距離を落下するので、上方向への距離を稼ぐことはほぼ不可能。
*「[[シンプル]]」ホンキ度9.0の[[Mii#謎のMii軍団|謎のMii軍団]]も一撃でふっとばせる。困ったときにどうぞ。
+
*<b>コントローラーのボタン連射機能を利用すると、凄まじい上昇力を発揮するようになる</b>。ワザの使い勝手が大きく異なるため、使用することに抵抗がなければぜひ。
 +
**「[[シンプル]]」ホンキ度9.0の[[Mii#謎のMii軍団|謎のMii軍団]]も一撃でふっとばせる。困った時にどうぞ。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Dr DB 03.JPG|最終段はフィニッシュにもなる。
 
Dr DB 03.JPG|最終段はフィニッシュにもなる。
Dr DB 04.JPG|地上版の移動距離。ある程度は[[ヒットストップずらし|ずらし]]にも対応できる。
+
Dr DB 04.JPG|地上版の移動距離。ある程度は[[ヒットストップずらし]]にも対応できる。
 
Dr DB-air 02.JPG|2段ジャンプからボタンを連打したときの上昇量。
 
Dr DB-air 02.JPG|2段ジャンプからボタンを連打したときの上昇量。
 
</gallery>
 
</gallery>
695行目: 713行目:  
*ボタン連打時の上昇量が大きいので、復帰を優先するならこっちの方が有用。
 
*ボタン連打時の上昇量が大きいので、復帰を優先するならこっちの方が有用。
 
*攻撃判定と吹っ飛ばし力が非常に強く、場所によっては早期撃墜も狙える。
 
*攻撃判定と吹っ飛ばし力が非常に強く、場所によっては早期撃墜も狙える。
**さらに最後のポーズの判定は見た目より長く、攻撃しようとした相手を返り討ちに出来ることもある。
+
**さらに最後のポーズの判定は見た目より長く、攻撃しようとした相手を返り討ちにできることも。
    
{{-}}
 
{{-}}
706行目: 724行目:     
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*発生が若干遅くなりさらに単発ワザになるが、ふっとばしの威力が上がる。横移動はほとんどできず、空中で使うと一切上昇しない。
+
*発生が若干遅くなりさらに単発ワザになるが、ふっとばしの威力が上がる。
 +
*横移動はほとんどできず、空中で使うと一切上昇しない。
    
{{-}}
 
{{-}}
720行目: 739行目:     
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*ドクター版「マリオファイナル」と言えるワザ。敵をどんどん画面外に押し出して撃墜させる。<br>撃墜を狙う時は場外に押し出す感覚で撃つべし。一度当たれば敵を中心に巻き込むので脱出もされにくい。ただし0%からの直接撃墜は、崖際の相手に密着して撃たないと難しい。
+
*ドクター版「[[マリオ (3DS/Wii U)#最後の切りふだ|マリオファイナル]]」。敵をどんどん画面外に押し出して撃墜させる。
*横一直線に攻撃を放つので、後ろの敵には無力。ただしカプセルを放つ時、ドクターマリオは少し後ずさるため、背中側の敵にも至近距離であれば効果を発揮する。
+
*撃墜を狙う時は場外に押し出す感覚で撃つべし。一度当たれば敵を中心に巻き込むので脱出もされにくい。ただし、0%からの直接撃墜はガケ際の相手に密着して撃たないと難しい。
 +
*横一直線に攻撃を放つので、後ろの敵には無力。ただしカプセルを放つ時、ドクターが少し後ずさるため、背中側の敵にも至近距離であれば効果を発揮する。
 
*カプセルの速度はやや遅めだが、マリオの炎に比べると倍近い横幅を持つため敵を巻き込みやすくなっている。また、抜け出しやすさこそ「マリオファイナル」と変わりないが、ダメージが非常に大きいため撃墜まで運べなくてもリターンは大きいと言える。
 
*カプセルの速度はやや遅めだが、マリオの炎に比べると倍近い横幅を持つため敵を巻き込みやすくなっている。また、抜け出しやすさこそ「マリオファイナル」と変わりないが、ダメージが非常に大きいため撃墜まで運べなくてもリターンは大きいと言える。
   766行目: 786行目:  
*:『スマブラDX』にもあったアピール。
 
*:『スマブラDX』にもあったアピール。
 
*下アピール
 
*下アピール
*:肩をたたく。
+
*:肩を叩く。
    
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
788行目: 808行目:  
== 登場演出 ==
 
== 登場演出 ==
 
[[ファイル:ファイター解説 ドクターマリオ 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ドクターマリオ 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
並べられた大量のカプセルに一つのカプセルが落ちると連鎖を起こして消えていき、その先のドクターマリオが目を見開く。<br>
+
並べられた大量のカプセルに一つのカプセルが落ちると連鎖を起こして消えていき、その先のドクターマリオが目を見開く。
 
ちなみに連鎖パターンは<br>
 
ちなみに連鎖パターンは<br>
 
青赤黄青<br>
 
青赤黄青<br>
804行目: 824行目:  
*勝利ファンファーレ:『スーパーマリオブラザーズ』ステージクリアBGM(オーケストラアレンジ)
 
*勝利ファンファーレ:『スーパーマリオブラザーズ』ステージクリアBGM(オーケストラアレンジ)
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
**:カプセルを2個飛ばして手を払った後、両手からカプセルを取り出す。<br />カプセルの色はどれもランダム。
+
**:カプセルを2個飛ばして手を払った後、両手からカプセルを取り出す。カプセルの色はどれもランダム。
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**ポーズ:十字ボタン↑
 
**:聴診器を目の前に3回かざす。
 
**:聴診器を目の前に3回かざす。
841行目: 861行目:  
*ドクタートルネード→緊急回避→空中ジャンプ→スーパージャンプパンチ
 
*ドクタートルネード→緊急回避→空中ジャンプ→スーパージャンプパンチ
   −
ドクターマリオは復帰力が低く操作も難しいので、できることは事前に全てマスターしなければならない。<br>
+
ドクターマリオは復帰力が低く操作も難しいので、できることは事前に全てマスターしなければならない。
トルネードの後は横移動が遅くなるので、回避を入れて横に動く速度を速くするようにする。空中攻撃でもよい。
+
 
 +
トルネードの後は横移動が遅くなるので、回避を入れて横に動く速度を速くするようにする。空中攻撃でも良い。
    
== 主な撃墜手段 ==
 
== 主な撃墜手段 ==
852行目: 873行目:  
*:根元部分を当てると強烈にふっとぶ。[[ガードキャンセル]]などから。
 
*:根元部分を当てると強烈にふっとぶ。[[ガードキャンセル]]などから。
 
*ドクタートルネード
 
*ドクタートルネード
*:崖に出した相手の追撃などに、ベクトルは斜め上だが上手く当てれば[[崖メテオ]]になり低%で撃墜可能。
+
*:崖に出した相手の追撃などに。ベクトルは斜め上だが、上手く当てれば[[崖メテオ]]になり低%で撃墜可能。
    
== 主な復帰阻止 ==
 
== 主な復帰阻止 ==
 
*前空中攻撃
 
*前空中攻撃
*ワザの中間(クリティカル)を当てると強烈にふっとぶ。メテオではない。
+
**ワザの中間(クリティカル)を当てると強烈にふっとぶ。メテオではない。
 
*後空中攻撃
 
*後空中攻撃
*マリオよりもふっとばし力が高い。
+
**マリオよりもふっとばし力が高い。
 
*カプセル
 
*カプセル
*下から復帰してくる相手に嫌がらせ。
+
**下から復帰してくる相手に嫌がらせ。
 
*スーパーシーツ
 
*スーパーシーツ
*用途はマリオと同じだが、ドクターのマントは浮き上がらない。
+
**用途はマリオと同じだが、ドクターのマントは浮き上がらない。
 
*ドクタートルネード
 
*ドクタートルネード
*場外で当てることができればほぼ撃墜する。ただしその後の復帰も含めて操作がかなり難しいので、慣れないうちは無理をしないように。
+
**場外で当てることができればほぼ撃墜する。ただしその後の復帰も含めて操作がかなり難しいので、慣れない間は無理をしないように。
    
== 小ネタ・テクニック ==
 
== 小ネタ・テクニック ==
 
===ドクターマリオの復帰力について===
 
===ドクターマリオの復帰力について===
ドクターマリオの復帰力はかなり低い。素の復帰力は{{for|リトル・マック}}と同レベルといってもいいほど。<br />
+
ドクターマリオの復帰力はかなり低い。素の復帰力は{{for|リトル・マック}}と同レベルと言っていいほど。
ドクタートルネードは理論値連打しなければ微妙に落下してしまい、スーパージャンプパンチは無敵がないので簡単に復帰妨害を受けてしまう。<br />
+
 
復帰中に何かしらのワザがかすっただけで復帰が不可能、なんてこともあるので注意。
+
「ドクタートルネード」は理論値連打しなければ微妙に落下してしまい、「スーパージャンプパンチ」は無敵がないので簡単に復帰妨害を受けてしまう。復帰中に何かしらのワザがかすっただけで復帰が不可能、なんてこともあるので注意。
    
==== ドクタートルネード ====
 
==== ドクタートルネード ====
空中でドクタートルネードをボタン連打しながら繰り出すと横への移動距離が延びる。復帰力の低いドクターマリオには必須のテクニックと言える。<br />
+
空中で「ドクタートルネード」をボタン連打しながら繰り出すと、横への移動距離が伸びる。
ワザの硬直中に落下してしまうため、下からの上昇には使えないので注意。基本は横移動のみに使う。
+
 
 +
復帰力の低いドクターマリオには必須のテクニックと言える。ワザの硬直中に落下してしまうため、下からの上昇には使えないので注意。基本は横移動のみに使う。
   −
トルネード使用後は空中制動が悪くなり、何もしないとそのまま真下の方向に落っこちてしまう。<br />
+
トルネード使用後は空中制動が悪くなり、何もしないとそのまま真下の方向に落っこちてしまう。復帰に使う場合はすぐに回避、攻撃、空中ジャンプなどを出して、横への軌道を回復すること。
復帰に使う場合はすぐに回避、攻撃、空中ジャンプなどを出して、横への軌道を回復すること。
      
==== カベジャンプ ====
 
==== カベジャンプ ====
下のほうに落ちてしまっても、壁づたいのステージであれば[[カベジャンプ]]と空中ジャンプを駆使して復帰ができる。<br />
+
下の方に落ちてしまっても、壁づたいのステージであれば[[カベジャンプ]]と空中ジャンプを駆使して復帰ができる。マリオなら復帰にここまでする必要はないが、ジャンプ力が低いドクターマリオには割と重要なテクニック。
マリオなら復帰にここまでする必要はないが、ジャンプ力が低いドクターマリオにはわりと重要なテクニック。
      
==== スーパージャンプパンチ ====
 
==== スーパージャンプパンチ ====
スーパージャンプパンチはスティックを前方向に入力することで、わずかだが距離を伸ばすことができる。少しでも距離を稼ごう。<br/>
+
「スーパージャンプパンチ」はスティックを前方向に入力することで、わずかだが距離を伸ばすことができる。少しでも距離を稼ごう。後方向に倒してしまうと、真上の方向に飛んでしまうので注意。
後方向に倒してしまうと、真上の方向に飛んでしまうので注意。<br/>
+
 
あえて真上方向に飛ぶことで下からの復帰に使えるが、失敗すると逆側にワザがでてしまうことがあり実践するのは難しい。
+
あえて真上方向に飛ぶことで下からの復帰に使えるが、失敗すると逆側にワザが出てしまうことがあり実践するのは難しい。
   −
=== ドクマリとマリオの復帰力比較 ===
+
=== ドクターとマリオの復帰力比較 ===
*終点化メイドインワリオの左端から開始
+
*終点化[[メイド_イン_ワリオ|メイドインワリオ]]の左端から開始。
*ジャンプの最高上昇点で次の行動
+
*ジャンプの最高上昇点で次の行動。
*上Bは横移動最大になる様に入力
+
*上Bは横移動最大になる様に入力。
*上Bしたあとのしりもち落下時は垂直落下
+
*上Bしたあとのしりもち落下時は垂直落下。
   −
  ドクマリ
+
  ドクター
 
  J⇒トルネード⇒空J⇒上B
 
  J⇒トルネード⇒空J⇒上B
 
  http://imgur.com/gXS9BPV
 
  http://imgur.com/gXS9BPV
904行目: 924行目:  
  http://imgur.com/pIs9yEl
 
  http://imgur.com/pIs9yEl
   −
マリオのマント有りはマント使った際の落下硬直の分横移動していて伸びてる可能性もあるが、<b>それでもやはり横への復帰距離はドクマリの方が上</b>。
+
マリオのマント有りはマントを使った際の落下硬直の分横移動していて伸びている可能性もあるが、<b>それでもやはり横への復帰距離はドクターの方が上</b>。
    
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
匿名利用者

案内メニュー