大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ワザ: 毒の色と下必殺ワザについて
129行目: 129行目:  
**シューリンガンは鉄球の名前で、ネーミングは寿限無が元ネタになっている。
 
**シューリンガンは鉄球の名前で、ネーミングは寿限無が元ネタになっている。
 
*横必殺ワザ:ポイズンブレス
 
*横必殺ワザ:ポイズンブレス
**『ペーパーマリオRPG』に登場する「ポイズンパックン」。体色は一致しているが、毒霧の色は原作では緑色である。
+
**『ペーパーマリオRPG』と『スーパーペーパーマリオ』に登場する「ポイズンパックン」。体色は一致しているが、毒霧の色は原作では濁った黄色である。
**『マリオ&ルイージRPG3!!!』の「ドックンフラワー」や『スーパーマリオオデッセイ』の「どくパックン」など、紫色の毒を吐いたことが無い訳ではない。
+
**紫色の毒霧は『マリオストーリー』のもの。その他にも、『マリオ&ルイージRPG3!!!』の「ドックンフラワー」や『スーパーマリオオデッセイ』の「どくパックン」など、様々な作品で紫色の毒を吐いている。
 
*上必殺ワザ:リーフローター
 
*上必殺ワザ:リーフローター
 
**『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』に登場する「プロペラパックン」と思われる。こちらは茎が無く、頭と葉っぱだけで飛んでいる。
 
**『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』に登場する「プロペラパックン」と思われる。こちらは茎が無く、頭と葉っぱだけで飛んでいる。
 
**他にも『スーパーマリオワールド』に登場する「ピーパックン」が考えられる。
 
**他にも『スーパーマリオワールド』に登場する「ピーパックン」が考えられる。
 +
*下必殺ワザ:ロングレンジパックン
 +
**茎を伸ばす動作は『マリオ&ルイージRPG2』に登場する「ドカンパックン」に通ずるものがある。
 +
**『New スーパーマリオブラザーズ Wii』に登場する「テクテクパックン」も茎を伸ばす動作をする。
 
*最後の切りふだ:ボスパックン
 
*最後の切りふだ:ボスパックン
 
**『スーパーマリオサンシャイン』で初登場したキャラクターだが、こちらでは『スマブラX』の[[ボスパックン]]に準拠している模様。
 
**『スーパーマリオサンシャイン』で初登場したキャラクターだが、こちらでは『スマブラX』の[[ボスパックン]]に準拠している模様。
823

回編集

案内メニュー