大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:  
*'''音楽:''' AIRMAN STAGE
 
*'''音楽:''' AIRMAN STAGE
 
*'''由来:''' DWN.010 『ロックマン2』のボスの一人。性格は豪快だが、先輩風を吹かせるのが難点。顔と胴体が一体化したデザインが大きな特徴で、彼のデザインは多くのフォロワーを生み出した。特殊武器「エアーシューター」は小型の竜巻を発生させる。また腹部の大型プロペラで強風を起こすことができ、ロックマンを画面端に追い込む事ができる。原作のステージは空高くの基地で、ロックマンは雲の中を潜り抜け、時には雲を模したリフトを乗り継いでボス部屋に向かう。スマブラシリーズでのロックマンの空中上攻撃はエアーシューターだが、この戦闘では多用してこない。
 
*'''由来:''' DWN.010 『ロックマン2』のボスの一人。性格は豪快だが、先輩風を吹かせるのが難点。顔と胴体が一体化したデザインが大きな特徴で、彼のデザインは多くのフォロワーを生み出した。特殊武器「エアーシューター」は小型の竜巻を発生させる。また腹部の大型プロペラで強風を起こすことができ、ロックマンを画面端に追い込む事ができる。原作のステージは空高くの基地で、ロックマンは雲の中を潜り抜け、時には雲を模したリフトを乗り継いでボス部屋に向かう。スマブラシリーズでのロックマンの空中上攻撃はエアーシューターだが、この戦闘では多用してこない。
 +
 +
=== エックス ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,400
 +
*'''ステージ:''' [[ニュードンク市庁舎]] ([[戦場化]])
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[体力制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常(HP160、エネルギー攻撃強化、スーパーアーマー)
 +
*'''音楽:''' OPENING STAGE
 +
*'''由来:''' 『ロックマンXシリーズ』の主人公。製作者はDr.ライトであり、「悩み、考え、行動する」という人間に近い思考を持つロボットとして誕生する。本編開始前にDr.ライトは安全を確かめられる時間も研究を託せる者も存在しなかったことからエックスをカプセルに封印し、検査が終わるまでカプセルを開かぬようメッセージを残した。Dr.ライトの死後にDr.ケインがエックスを発見し、エックスをもとにして様々なレプリロイドが開発された。エックスはその後、第17精鋭部隊のイレギュラーハンターとなり、反乱を起こしたシグマと戦っていく。本編ではハイウェイが最初の任務の舞台となり、このステージは背景が都市になっている。『ロックマンXシリーズ』にはDr.ライトの遺したカプセルがいくつかのステージに存在し、エックスはこれに入ることでヘッド、ボディ、アーム、フットの4部位のアーマーパーツを装備できる。
    
=== [[エレキマン]] ===
 
=== [[エレキマン]] ===
108行目: 122行目:  
*'''音楽:''' SHADOWMAN STAGE
 
*'''音楽:''' SHADOWMAN STAGE
 
*'''由来:''' DWN.024 『ロックマン3』のボスの一人。忍者モチーフのロボットで、その出自は謎に包まれている。特殊武器は、手裏剣の形をした「シャドーブレード」。原作のステージは、至る所に溶岩が流れている基地である。
 
*'''由来:''' DWN.024 『ロックマン3』のボスの一人。忍者モチーフのロボットで、その出自は謎に包まれている。特殊武器は、手裏剣の形をした「シャドーブレード」。原作のステージは、至る所に溶岩が流れている基地である。
 +
 +
=== ゼロ(ゼロバスター) ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' HOPE
 +
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
 +
*'''セットパワー:''' 3,800
 +
*'''ステージ:''' [[ビッグブルー]] ([[戦場化]])
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[体力制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常(HP140、エネルギー攻撃強化)
 +
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]](ゼロ)出現 (開始から1秒経過で発生)
 +
*'''音楽:''' X vs ZERO
 +
*'''由来:''' 『ロックマンXシリーズ』に登場。製作者はDr.ワイリーであり、本編開始前はロボット破壊プログラムによって見境なく破壊を行う残忍な「赤いイレギュラー」だった。赤いイレギュラーとしてシグマと戦ったときにロボット破壊プログラムが組み込まれた額を破壊され、これによりゼロは一転して暴れていたころの面影は全くなくなり、シグマによって監視も兼ねる形で第17精鋭部隊のイレギュラーハンターとなる。後から同じ部隊に配属されたエックスの無二の友となり、『初代X』ではハイウェイにてエックスがヴァヴァに苦戦していたところを助太刀する形で登場した。『初代X』でヴァヴァとの戦闘で自爆し、『X2』で修復される際にゼットセイバー追加とアーマーの鋭角化という大きなデザイン変更が行われた。アートワークは修復される前の『初代X』のものであり、これにちなんでビームソードを持ち込んでいない。
    
=== ソードマン ===
 
=== ソードマン ===
314

回編集

案内メニュー