大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[アシストフィギュア]]として登場する。声の担当は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%86%E3%81%86 小林ゆう]が務める。
 
『スマブラfor』と『スマブラSP』で、[[アシストフィギュア]]として登場する。声の担当は、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%86%E3%81%86 小林ゆう]が務める。
   −
登場すると、カエルもしくはヘビに変身し、ファイターに接近し相手をケムリに包みポカポカと殴りふっとばす。
+
登場後、カエルかヘビに変身し、触った相手をケムリに包みポカポカと殴りふっとばす。変身は2回(『スマブラSP』では3回)する。原作での戦闘描写の再現であるが、途中で抜けられることも。カエル時は大きく飛び跳ねながら左右に移動、ヘビ時は高速で地上を移動する。変身していない状態でダメージを与えると怯むが、倒すことはできない。ただし、退場するまでの時間が早くなる。
原作の戦闘描写の再現だが、カエルに変身した時ファイターにヒットせず攻撃を繰り出してしまう場合がある。
  −
しかしフィニッシュの一撃は威力が高くバーストの危険さえある為、侮れない。
      
変身は3回行い、始めにヘビに変身した場合、次にカエル、最後にまたヘビに変身する。始めがカエルの場合はこれの逆である。
 
変身は3回行い、始めにヘビに変身した場合、次にカエル、最後にまたヘビに変身する。始めがカエルの場合はこれの逆である。
   −
カエル時は人間時の二倍で飛び跳ねながらファイターに接近、この場合ジャンプの隙間に入れば回避できる。
+
カエル時は飛び跳ねながらファイターに接近、この場合ジャンプの隙間に入れば回避できる。ヘビ時は高速で地上を移動する。変身していない状態でダメージを与えると怯むが、倒すことはできない。ただし、退場するまでの時間が早くなる。
ヘビ時はジャンプ力は0だが高速で地上を移動する。変身していない状態でダメージを与えると怯むが、倒すことはできない。ただし、退場するまでの時間が早くなる。
  −
 
  −
『スマブラSP』ではターン制の原作どうり王子の攻撃中はダメージを与えられないが、変身を解いている間は攻撃ができ、撃墜もできる
  −
 
  −
尚、『スマブラfor』では登場時、退場時にパッケージイラストの指をさすポーズをするが、『スマブラSP』では、ポーズこそするものの人差し指はささない。
      
;データ {{有無|for|1/1}}
 
;データ {{有無|for|1/1}}
92行目: 85行目:       −
同作品の登場人物、リチャード王子は『ゼルダの伝説 夢をみる島』、アレヲ=シタイン博士は『ワリオランド』シリーズにゲスト出演していたが、彼の再登場は『スマブラfor』が初。
+
『スマブラfor』での登場と退場の時のポーズはパッケージイラストのポーズと同じ、『スマブラSP』ではポーズこそするものの人差し指はささない。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

案内メニュー