大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
15 バイト追加 、 2019年2月25日 (月) 20:33
342行目: 342行目:  
**『スマブラfor』ではSEが『MOTHER2』の「PKスターストーム」と同じSEに変更された。
 
**『スマブラfor』ではSEが『MOTHER2』の「PKスターストーム」と同じSEに変更された。
 
**『スマブラSP』では、『2』でネスの仲間になるポーラとプーが応援してくれるようになった。
 
**『スマブラSP』では、『2』でネスの仲間になるポーラとプーが応援してくれるようになった。
***ポーラのポーズは、原作のポーラを特に象徴する肝要なコマンド、「いのる」が元ネタ。
+
***ポーラの祈るようなポーズは、原作のポーラを特に象徴する肝要なコマンド、「いのる」が元ネタ。
 
**同じく『スマブラSP』にて、降り注ぐ流星のまわりに、『2』のPKスターストームα、Ωのものにとてもよく似た数パターンのエフェクトが複数発生し、流星と同じ軌道で点滅しながら降り注ぐようになった。
 
**同じく『スマブラSP』にて、降り注ぐ流星のまわりに、『2』のPKスターストームα、Ωのものにとてもよく似た数パターンのエフェクトが複数発生し、流星と同じ軌道で点滅しながら降り注ぐようになった。
 
***加えて、発動中の背景が、『2』のキーアイテムである「おとのいし」を使用した際に、背景に映るひし形のエフェクトにとてもよく似たものになった。
 
***加えて、発動中の背景が、『2』のキーアイテムである「おとのいし」を使用した際に、背景に映るひし形のエフェクトにとてもよく似たものになった。
匿名利用者

案内メニュー