大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{stub}}
   
[[ファイル:スマブラSP スピリッツボード.jpg|250px|サムネイル|初期状態+イベント開催中の「スピリッツボード」の画面。]]
 
[[ファイル:スマブラSP スピリッツボード.jpg|250px|サムネイル|初期状態+イベント開催中の「スピリッツボード」の画面。]]
 
'''{{PAGENAME}}'''(Spirit Board)は、『スマブラSP』に収録されている「[[スピリッツ]]」の[[ゲームモード]]群の一つ。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Spirit Board)は、『スマブラSP』に収録されている「[[スピリッツ]]」の[[ゲームモード]]群の一つ。
   −
手配書のように貼られた[[スピリット]](お題)を一つ選んで挑戦ことができる。一度勝利すると一定時間たつか、いれかえアイテムを使用するまでそのマスは空欄となる。
+
ターゲットリストで手配書のように貼られた[[スピリット]](お題)を一つ選んで挑戦、勝利後のルーレットに成功することでスピリットを獲得できる。対戦後は勝利するか3連敗するとそのマスは空欄となる。5分時間が経過するか[[いれかえアイテム]]を使用することで次のスピリットが出現する。また、スピリットには提示時間があり、ゼロになると別のスピリットに入れ替わる。提示時間は4分59秒。LEGENDのみ、14分59秒に設定されている。
   −
「スピリッツボード」のスピリットには挑戦できる制限時間があり、0になると別のスピリットに入れ替わる。制限時間は4分59秒。LEGENDのみ、14分59秒に設定されている。
+
当初は1人用のモードだったが、[[更新データ]]の[[更新データ (SP)/Ver.2.0.0|Ver.2.0.0]]から最大4人でプレイできるようになった。詳しくは、[[#マルチプレイ時のルール]]にて。
   −
当初は1人用のモードだったが、[[更新データ (SP)/Ver.2.0.0]]の配信により最大4人でプレイできるようになった。
   
== ルーレット ==
 
== ルーレット ==
スピリッツボードでのバトルに勝利すると、スピリットガンで相手の敵対ボディを吹っ飛ばすチャンスが1回だけ与えられ、ボディを吹き飛ばせばそのスピリットが仲間になる。敵対ボディはガードサークルに守られており、1発で隙間を射貫かなければならない。
+
スピリッツボードでのバトルに勝利すると、スピリットガンで相手の敵対ボディを吹っ飛ばしてスピリットを獲得するチャンスが1回だけ与えられる。敵対ボディはガードサークルに守られており、1発で隙間を射貫かなければならない。
   −
失敗した場合は、スピリッツポイント(SP)を使用して一度だけ再挑戦できるほか、次に同じスピリットにバトルで勝った時はガードサークルの破壊状況が継続され、段々と成功しやすくなる。
+
失敗した場合は、[[スピリッツポイント]](SP)を使用して一度だけ再挑戦できるほか、次に同じスピリットにバトルで勝った時はガードサークルの破壊状況が継続され、段々と成功しやすくなる。
    
他にもルーレットの時に使用できるアイテムがあり、撃つ前にこれらを使用する事でも成功率を上げることができる。
 
他にもルーレットの時に使用できるアイテムがあり、撃つ前にこれらを使用する事でも成功率を上げることができる。
  −
マルチプレイでは1Pがルーレットに挑戦することになる。
      
=== ルーレットの難易度と再挑戦要求SP ===
 
=== ルーレットの難易度と再挑戦要求SP ===
53行目: 49行目:  
:表示されているスピリットを全てサポータースピリットに統一して入れ替える。
 
:表示されているスピリットを全てサポータースピリットに統一して入れ替える。
 
;再挑戦
 
;再挑戦
:直前に挑戦し、消えてしまったスピリットを再出現させる。高ランクスピリットへの挑戦だけでなく、同じスピリットを大量に入手する事にも使える。その気になれば使用回数がかさむが他のアイテムより高価なため、大切に使っていきたい。
+
:直前に挑戦し、消えてしまったスピリットを再出現させる。高ランクスピリットへの再挑戦だけでなく、同じスピリットを大量に入手する事にも使える。その気になれば使用回数がかさむが他のアイテムより高価なため、大切に使っていきたい。
 
;穴うめ
 
;穴うめ
 
:挑戦し、消えてしまったスピリットの空き枠を即座にスピリットで埋める。主にオール系のいれかえアイテムの効果を高めるために使う。
 
:挑戦し、消えてしまったスピリットの空き枠を即座にスピリットで埋める。主にオール系のいれかえアイテムの効果を高めるために使う。
    
==== もちこみアイテム ====
 
==== もちこみアイテム ====
準備画面で設定できるアイテムで、戦闘に入った時に効果を発揮する。一度の挑戦で一つしか使用できない。
+
マイ編成画面で設定できるアイテムで、戦闘に入った時に効果を発揮する。一度の挑戦で一つしか使用できない。
    
;50%ダメージ
 
;50%ダメージ
64行目: 60行目:  
:相手の人数が多ければそれだけ個々に入る初期蓄積ダメージが減るので、相手ファイターが二人以下ならこれ、多ければ「護衛弱体化」を使うことになる。
 
:相手の人数が多ければそれだけ個々に入る初期蓄積ダメージが減るので、相手ファイターが二人以下ならこれ、多ければ「護衛弱体化」を使うことになる。
 
;チャージ切りふだ妨害
 
;チャージ切りふだ妨害
:相手のチャージ切りふだの発動を遅らせる。「チャージ切りふだがたまりやすい」スピリットに有効なのはもちろんだが、バーストさせにくいのにダメージだけが溜まり、ほぼ確実に切り札発動を許してしまう「体力制でないメタル化している」スピリッツにも有効。'''ただし、「いきなり切りふだスタンバイ」は普通に発動する'''ため、これが複数回発生するスピリッツには実質無効。
+
:相手のチャージ切りふだの発動を遅らせる。「チャージ切りふだがたまりやすい」スピリットに有効なのはもちろんだが、撃墜させにくいのにダメージだけが溜まり、ほぼ確実に切りふだ発動を許してしまう「体力制でないメタル化している」スピリッツにも有効。'''ただし、「いきなり切りふだスタンバイ」は普通に発動する'''ため、これが複数回発生するスピリッツには実質無効。
 
;護衛弱体化
 
;護衛弱体化
 
:相手の護衛を弱体化させ、護衛全員に30%の初期蓄積ダメージでスタートさせる。体力制でも同じ効果があるが、HPが1.0未満になることはない。
 
:相手の護衛を弱体化させ、護衛全員に30%の初期蓄積ダメージでスタートさせる。体力制でも同じ効果があるが、HPが1.0未満になることはない。
90行目: 86行目:     
== イベント ==
 
== イベント ==
{{main|スピリッツイベント}}
+
{{main2|開催されたイベントについては、「[[スピリッツボードのイベント一覧]]」を}}
 +
スピリッツボードでは毎週末にイベントが開催され、特定のテーマに合ったスピリットがターゲットリストに出現するようになる。更に特定の時間帯には確定でLEGEND級とACE級のスピリットが必ず出現する。定時出現スピリットは対戦受付時間は1時間ある。なお、定時出現スピリットを再挑戦で呼び戻した際は通常と同じ受付時間(LEGENDは15分、それ未満の階級は5分)となる。
 +
 
 +
イベントは、毎週金曜日の日本時間15時から月曜日の15時まで開催される。開催前にはスマブラ公式Twitterと『スマブラSP』ソフトのニュースに告知が送られ、ニュースでは全ての出現スピリットを確認できる。
 +
 
 +
== マルチプレイ時のルール ==
 +
[[ファイターセレクト画面]]で参加プレイヤーを増やしてバトルに挑戦することができる。以下はマルチプレイ時でのルールと仕様。
 +
*プレイヤーは、全員同じスピリッツセットでバトルする。
 +
*敵対ボディは参加プレイヤーの数に応じて強くなる。
 +
*マルチプレイではプレイヤーが1人でも撃墜されると敗北になる。
 +
*勝利後のルーレットは、1Pが挑戦することになる。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 
*お題の上限が最大になっていない場合でも、イベント開催中の間はお題の上限が一つ増える。
 
*お題の上限が最大になっていない場合でも、イベント開催中の間はお題の上限が一つ増える。
 
*発売当初は1度相手に敗北した時点でターゲットリストから消滅する仕様だった。[[更新データ (SP)/Ver.2.0.0]]からは、制限時間内なら3連敗するまでターゲットリストから消えないようになった。
 
*発売当初は1度相手に敗北した時点でターゲットリストから消滅する仕様だった。[[更新データ (SP)/Ver.2.0.0]]からは、制限時間内なら3連敗するまでターゲットリストから消えないようになった。
*マルチプレイではプレイヤーが1人でも撃墜されると敗北になる。
      
{{テンプレート:スピリッツ}}
 
{{テンプレート:スピリッツ}}

案内メニュー