大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
47行目: 47行目:  
||  
 
||  
 
|| 岩つながり。
 
|| 岩つながり。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| トッテン
 
|| トッテン
55行目: 55行目:  
||  
 
||  
 
|| 泥棒同士。ダスターは「ドロボー術」を修得している。
 
|| 泥棒同士。ダスターは「ドロボー術」を修得している。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ボムキング
 
|| ボムキング
63行目: 63行目:  
||  
 
||  
 
|| ボム兵と王繋がり。ちなみにボムキング自身はプレイヤーを投げて攻撃してくる。
 
|| ボム兵と王繋がり。ちなみにボムキング自身はプレイヤーを投げて攻撃してくる。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ニセマリオ
 
|| ニセマリオ
79行目: 79行目:  
||  
 
||  
 
|| 妖精+姫。
 
|| 妖精+姫。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| キャッピー
 
|| キャッピー
87行目: 87行目:  
||  
 
||  
 
|| 帽子+オバケの組み合わせ。
 
|| 帽子+オバケの組み合わせ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| マスターバイク
 
|| マスターバイク
95行目: 95行目:  
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|| レースゲームに登場するバイクが素材になっている。マッハライダーとエキサイトバイクは『マリオカートWii』に登場するバイクのモデルにもなっている。
 
|| レースゲームに登場するバイクが素材になっている。マッハライダーとエキサイトバイクは『マリオカートWii』に登場するバイクのモデルにもなっている。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| マリオ(ペーパーマリオ)
 
|| マリオ(ペーパーマリオ)
103行目: 103行目:  
||  
 
||  
 
|| ダンボールを切って工作するイメージ。『ペーパーマリオ』シリーズでも紙で工作をする演出が各所に登場する。
 
|| ダンボールを切って工作するイメージ。『ペーパーマリオ』シリーズでも紙で工作をする演出が各所に登場する。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="カゲノジョオウ"| カゲの女王
 
|data-sort-value="カゲノジョオウ"| カゲの女王
111行目: 111行目:  
||  
 
||  
 
|| ビビアンは、カゲの女王の配下「カゲ三人組」の一味。『ペーパーマリオRPG』のカゲに関するキャラクターは無地で紫色の霊の様な姿をしている。なお、カゲの女王の画像はカゲの女王がピーチに取り憑いた姿で、憑依前は紫色の体をしている。
 
|| ビビアンは、カゲの女王の配下「カゲ三人組」の一味。『ペーパーマリオRPG』のカゲに関するキャラクターは無地で紫色の霊の様な姿をしている。なお、カゲの女王の画像はカゲの女王がピーチに取り憑いた姿で、憑依前は紫色の体をしている。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| マロ(スーパーマリオRPG)
 
|| マロ(スーパーマリオRPG)
119行目: 119行目:  
||  
 
||  
 
|| マロが雲の国の王子であることから。
 
|| マロが雲の国の王子であることから。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ジーノ
 
|| ジーノ
127行目: 127行目:  
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|| ジーノとギッチョマンはオモチャの人形。喋り方も少し似ている。ジーノの冒険の目的は、世界に散らばった「スターピース」を集める事。原作では高い攻撃性能を持っていた。
 
|| ジーノとギッチョマンはオモチャの人形。喋り方も少し似ている。ジーノの冒険の目的は、世界に散らばった「スターピース」を集める事。原作では高い攻撃性能を持っていた。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="オヤマーハカセ"| オヤ・マー博士
 
|data-sort-value="オヤマーハカセ"| オヤ・マー博士
135行目: 135行目:  
||  
 
||  
 
|| 素材となる2つの機械の開発者。
 
|| 素材となる2つの機械の開発者。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| クランキーコング
 
|| クランキーコング
143行目: 143行目:  
||  
 
||  
 
|| クランキーとリンクリーは夫婦の関係。カイゾー&リサとは夫婦繋がり。
 
|| クランキーとリンクリーは夫婦の関係。カイゾー&リサとは夫婦繋がり。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ディクシーコング
 
|| ディクシーコング
151行目: 151行目:  
||  
 
||  
 
|| いずれも女性のコングファミリー。
 
|| いずれも女性のコングファミリー。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| バロンクルール
 
|| バロンクルール
159行目: 159行目:  
||  
 
||  
 
|| バロンクルールの容姿はフランケンシュタイン(科学者・怪物どちらも)がモチーフとされている。  
 
|| バロンクルールの容姿はフランケンシュタイン(科学者・怪物どちらも)がモチーフとされている。  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| エポナ
 
|| エポナ
167行目: 167行目:  
||  
 
||  
 
|| マロンは、エポナがいた牧場の一人娘。
 
|| マロンは、エポナがいた牧場の一人娘。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ルト
 
|| ルト
175行目: 175行目:  
||  
 
||  
 
|| ルトはゾーラ族の姫であることから。
 
|| ルトはゾーラ族の姫であることから。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| コウメ & コタケ
 
|| コウメ & コタケ
183行目: 183行目:  
||  
 
||  
 
|| 原作ではそれぞれ氷属性と火属性の攻撃を操っている。オーリンは魔法使いで、二段ジャンプ時に箒に乗る。
 
|| 原作ではそれぞれ氷属性と火属性の攻撃を操っている。オーリンは魔法使いで、二段ジャンプ時に箒に乗る。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="キシンリンク"| 鬼神リンク
 
|data-sort-value="キシンリンク"| 鬼神リンク
191行目: 191行目:  
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|| 鬼神リンクは『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』で全てのお面を集めると使用可能になる。また、高性能な剣攻撃が使える。
 
|| 鬼神リンクは『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』で全てのお面を集めると使用可能になる。また、高性能な剣攻撃が使える。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ツキ"| 月
 
|data-sort-value="ツキ"| 月
199行目: 199行目:  
||  
 
||  
 
|| ムジュラの仮面(を付けたスタルキッド)が、月を呼び寄せることからか。
 
|| ムジュラの仮面(を付けたスタルキッド)が、月を呼び寄せることからか。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| チンクル
 
|| チンクル
207行目: 207行目:  
||  
 
||  
 
|| チンクルは風船で飛ぶキャラクターであり、妖精を自称している。また主人公をチンクルに置き換えた『チンクルのバルーンファイトDS』というゲームも存在していた。
 
|| チンクルは風船で飛ぶキャラクターであり、妖精を自称している。また主人公をチンクルに置き換えた『チンクルのバルーンファイトDS』というゲームも存在していた。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ファイ
 
|| ファイ
215行目: 215行目:  
||  
 
||  
 
|| ファイは「女神の剣」に宿る精霊。
 
|| ファイは「女神の剣」に宿る精霊。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="シュウエンノモノ"| 終焉の者
 
|data-sort-value="シュウエンノモノ"| 終焉の者
223行目: 223行目:  
||  
 
||  
 
|| 終焉の者は「封印されしもの」の正体。ギラヒムはその封印を解くために暗躍していた。
 
|| 終焉の者は「封印されしもの」の正体。ギラヒムはその封印を解くために暗躍していた。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ユガ
 
|| ユガ
231行目: 231行目:  
||  
 
||  
 
|| ユガが賢者の血を引く者を絵画に閉じ込めることが由来。
 
|| ユガが賢者の血を引く者を絵画に閉じ込めることが由来。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| フュージョンスーツ
 
|| フュージョンスーツ
239行目: 239行目:  
||  
 
||  
 
|| 『メトロイド フュージョン』でメトロイドのDNAを元に作られたワクチンによってフュージョンスーツが生まれたことが由来。
 
|| 『メトロイド フュージョン』でメトロイドのDNAを元に作られたワクチンによってフュージョンスーツが生まれたことが由来。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ツボオバケ"| つぼおばけ
 
|data-sort-value="ツボオバケ"| つぼおばけ
247行目: 247行目:  
||  
 
||  
 
|| 原作では、ヘイホーがつぼおばけを押しだしてヨッシーに立ち向かう。
 
|| 原作では、ヘイホーがつぼおばけを押しだしてヨッシーに立ち向かう。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="スーパーシアワセノツリー"| スーパーしあわせのツリー
 
|data-sort-value="スーパーシアワセノツリー"| スーパーしあわせのツリー
255行目: 255行目:  
|data-sort-value="e2"| <span style="color:olive">サポーター×2</span>
 
|data-sort-value="e2"| <span style="color:olive">サポーター×2</span>
 
|| 色々なフルーツがなる大きな木。
 
|| 色々なフルーツがなる大きな木。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="トウサンゾウ"| とうさんぞう
 
|data-sort-value="トウサンゾウ"| とうさんぞう
263行目: 263行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ダイナブレイド
 
|| ダイナブレイド
271行目: 271行目:  
|data-sort-value="b"| <span style="color:blue">防御属性</span>
 
|data-sort-value="b"| <span style="color:blue">防御属性</span>
 
|| ダイナブレイドは、頭以外への攻撃を受け付けない程の防御力を持つ。原作では雛鳥を守っているので、防御属性はそちらが由来かも?
 
|| ダイナブレイドは、頭以外への攻撃を受け付けない程の防御力を持つ。原作では雛鳥を守っているので、防御属性はそちらが由来かも?
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ドロッチェ
 
|| ドロッチェ
279行目: 279行目:  
||  
 
||  
 
|| 盗賊+ネズミの組み合わせ。『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』での盗賊団のリーダーであることが由来。
 
|| 盗賊+ネズミの組み合わせ。『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』での盗賊団のリーダーであることが由来。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="マスクドデデデ"| マスクド・デデデ
 
|data-sort-value="マスクドデデデ"| マスクド・デデデ
287行目: 287行目:  
||  
 
||  
 
|| 覆面+ハンマー使い繋がり。
 
|| 覆面+ハンマー使い繋がり。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ギャラクティックナイト
 
|| ギャラクティックナイト
295行目: 295行目:  
||  
 
||  
 
|| 全て名前に「ナイト」が入っている戦士。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のギャラクティックナイトはメタナイツを召喚できる。
 
|| 全て名前に「ナイト」が入っている戦士。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のギャラクティックナイトはメタナイツを召喚できる。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ランディア
 
|| ランディア
303行目: 303行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="クィンセクトニア"| クィン・セクトニア
 
|data-sort-value="クィンセクトニア"| クィン・セクトニア
311行目: 311行目:  
||  
 
||  
 
|| 悪女+ハチ(セクトニアは女王蜂モチーフ)。セクトニアとゲドンコ姫はいずれも敵サイドの首領。どちらも私利私欲の為に周りの国を征服している。
 
|| 悪女+ハチ(セクトニアは女王蜂モチーフ)。セクトニアとゲドンコ姫はいずれも敵サイドの首領。どちらも私利私欲の為に周りの国を征服している。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ミスターシャイン & ミスターブライト"| Mr.シャイン & Mr.ブライト
 
|data-sort-value="ミスターシャイン & ミスターブライト"| Mr.シャイン & Mr.ブライト
319行目: 319行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| エリーヌ
 
|| エリーヌ
327行目: 327行目:  
||  
 
||  
 
|| 「絵筆」+「妖精」
 
|| 「絵筆」+「妖精」
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| スリッピー
 
|| スリッピー
335行目: 335行目:  
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|| スリッピーとリンリーはいずれもメカニック担当キャラ。
 
|| スリッピーとリンリーはいずれもメカニック担当キャラ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| グレートフォックス
 
|| グレートフォックス
343行目: 343行目:  
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|| 全てスターフォックスの戦闘兵器。グレートフォックスは素材になっている乗物を収容する。
 
|| 全てスターフォックスの戦闘兵器。グレートフォックスは素材になっている乗物を収容する。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| アンドルフ
 
|| アンドルフ
351行目: 351行目:  
||  
 
||  
 
|| ワイヤーフレームで作られたキャラクターつながり。
 
|| ワイヤーフレームで作られたキャラクターつながり。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ペパーショウグン"| ペパー将軍
 
|data-sort-value="ペパーショウグン"| ペパー将軍
359行目: 359行目:  
||  
 
||  
 
|| ロイ・キャンベルは司令官ポジション繋がり。
 
|| ロイ・キャンベルは司令官ポジション繋がり。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| トゲピー
 
|| トゲピー
367行目: 367行目:  
||  
 
||  
 
|| トゲトゲした頭部であること、卵から孵るベイビィポケモンであることからか。
 
|| トゲトゲした頭部であること、卵から孵るベイビィポケモンであることからか。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ハッサム
 
|| ハッサム
375行目: 375行目:  
||  
 
||  
 
|| いずれも大きなハサミが特徴。
 
|| いずれも大きなハサミが特徴。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ホウオウ
 
|| ホウオウ
391行目: 391行目:  
||  
 
||  
 
|| いずれも星に関連するもの。
 
|| いずれも星に関連するもの。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| キュレム(ブラックキュレム)
 
|| キュレム(ブラックキュレム)
399行目: 399行目:  
||  
 
||  
 
|| キュレムがゼクロムの力を取り込んだ姿。
 
|| キュレムがゼクロムの力を取り込んだ姿。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| キュレム(ホワイトキュレム)
 
|| キュレム(ホワイトキュレム)
407行目: 407行目:  
||  
 
||  
 
|| キュレムがレシラムの力を取り込んだ姿。
 
|| キュレムがレシラムの力を取り込んだ姿。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| フライングマン
 
|| フライングマン
415行目: 415行目:  
||  
 
||  
 
|| かくとうタイプポケモンと格闘家。フライングマンとバシャーモはどちらも鳥モチーフ。
 
|| かくとうタイプポケモンと格闘家。フライングマンとバシャーモはどちらも鳥モチーフ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ドセイサン"| どせいさん
 
|data-sort-value="ドセイサン"| どせいさん
423行目: 423行目:  
||  
 
||  
 
|| キュービィもどせいさんも一頭身。また、二人ともハル研究所のゲームで初登場したという共通点がある。
 
|| キュービィもどせいさんも一頭身。また、二人ともハル研究所のゲームで初登場したという共通点がある。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="キュウキョクキマイラ"| きゅうきょくキマイラ
 
|data-sort-value="キュウキョクキマイラ"| きゅうきょくキマイラ
431行目: 431行目:  
||  
 
||  
 
|| きゅうきょくキマイラは大きな口の怪物で、頭に小鳥が付いている。
 
|| きゅうきょくキマイラは大きな口の怪物で、頭に小鳥が付いている。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ゼッタイアンゼンカプセル"| ぜったいあんぜんカプセル
 
|data-sort-value="ゼッタイアンゼンカプセル"| ぜったいあんぜんカプセル
439行目: 439行目:  
||  
 
||  
 
|| 『MOTHER3』でポーキーがどせいさんに作らせたアイテム。防御属性の台座を6つも求められるのは、絶対的な防御性能を持っていて、戦闘では一切のダメージを通さないことから。<br>また、唯一呼び出すで召喚したスピリットを素体にして召喚するスピリットである。
 
|| 『MOTHER3』でポーキーがどせいさんに作らせたアイテム。防御属性の台座を6つも求められるのは、絶対的な防御性能を持っていて、戦闘では一切のダメージを通さないことから。<br>また、唯一呼び出すで召喚したスピリットを素体にして召喚するスピリットである。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| サムライ ゴロー
 
|| サムライ ゴロー
447行目: 447行目:  
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|| 侍+泥棒。サムライ ゴローは盗賊団のリーダー。原作では数少ない和風のキャラ。
 
|| 侍+泥棒。サムライ ゴローは盗賊団のリーダー。原作では数少ない和風のキャラ。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ホワイトベア
 
|| ホワイトベア
455行目: 455行目:  
||  
 
||  
 
|| クマ+氷=ホッキョクグマのイメージ。
 
|| クマ+氷=ホッキョクグマのイメージ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ペガサスサンシマイ"| ペガサス三姉妹
 
|data-sort-value="ペガサスサンシマイ"| ペガサス三姉妹
463行目: 463行目:  
||  
 
||  
 
|| ミネルバの部下でマケドニア白騎士団所属。エイブルシスターズとは三姉妹繋がり。
 
|| ミネルバの部下でマケドニア白騎士団所属。エイブルシスターズとは三姉妹繋がり。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| チキ
 
|| チキ
471行目: 471行目:  
||  
 
||  
 
|| 『ファイアーエムブレム』シリーズにおけるマムクート(竜人)たち。
 
|| 『ファイアーエムブレム』シリーズにおけるマムクート(竜人)たち。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ヘクトル
 
|| ヘクトル
479行目: 479行目:  
||  
 
||  
 
|| 『ファイアーエムブレム 封印の剣』において、ヘクトルはリリーナの父親である。
 
|| 『ファイアーエムブレム 封印の剣』において、ヘクトルはリリーナの父親である。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| エフラム
 
|| エフラム
487行目: 487行目:  
||  
 
||  
 
|| フレイとフレイヤは兄妹であり、エイリークはエフラムの双子の妹である。またエフラムの初期装備となる槍の銘が「レギンレイヴ(REGINLEIV)」という関連も。
 
|| フレイとフレイヤは兄妹であり、エイリークはエフラムの双子の妹である。またエフラムの初期装備となる槍の銘が「レギンレイヴ(REGINLEIV)」という関連も。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ミカヤ
 
|| ミカヤ
495行目: 495行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ティアモ
 
|| ティアモ
503行目: 503行目:  
||  
 
||  
 
|| ティアモとセレナは親子にあたる。
 
|| ティアモとセレナは親子にあたる。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| マークス
 
|| マークス
511行目: 511行目:  
||  
 
||  
 
|| 『ファイアーエムブレムif』に登場する暗夜王国の王子。素材となる3人は弟・妹にあたる。
 
|| 『ファイアーエムブレムif』に登場する暗夜王国の王子。素材となる3人は弟・妹にあたる。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| オクトパス
 
|| オクトパス
519行目: 519行目:  
|data-sort-value="b2"| <span style="color:blue">防御属性×2</span>
 
|data-sort-value="b2"| <span style="color:blue">防御属性×2</span>
 
|| タコ+ゲーム&ウオッチのゲーム
 
|| タコ+ゲーム&ウオッチのゲーム
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| シェフ(ゲーム & ウオッチ)
 
|| シェフ(ゲーム & ウオッチ)
527行目: 527行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ピット(ショダイ)"| ピット(初代)
 
|data-sort-value="ピット(ショダイ)"| ピット(初代)
535行目: 535行目:  
||  
 
||  
 
|| キュピットは初代『光神話 パルテナの鏡』のピットがモデルになっている。
 
|| キュピットは初代『光神話 パルテナの鏡』のピットがモデルになっている。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ツインベロス
 
|| ツインベロス
543行目: 543行目:  
||  
 
||  
 
|| 犬2匹+炎。ツインベロスは頭が2つあり、口から炎を吐き出す犬の魔物。イヌジとラスティはそれぞれ同じゲームの日本版・国外版の主人公で、対になっている。
 
|| 犬2匹+炎。ツインベロスは頭が2つあり、口から炎を吐き出す犬の魔物。イヌジとラスティはそれぞれ同じゲームの日本版・国外版の主人公で、対になっている。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ヒュードラー
 
|| ヒュードラー
551行目: 551行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="シニガミ & コシニガミ"| 死神 & 子死神
 
|data-sort-value="シニガミ & コシニガミ"| 死神 & 子死神
559行目: 559行目:  
||  
 
||  
 
|| 文字通り、死神と小さな死神が素材である。
 
|| 文字通り、死神と小さな死神が素材である。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ナスビツカイ"| ナスビ使い
 
|data-sort-value="ナスビツカイ"| ナスビ使い
567行目: 567行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ナチュレ
 
|| ナチュレ
575行目: 575行目:  
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| 電光のエレカ
 
|| 電光のエレカ
583行目: 583行目:  
||  
 
||  
 
|| 電気繋がり。
 
|| 電気繋がり。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ジミー T.
 
|| ジミー T.
591行目: 591行目:  
||  
 
||  
 
|| 『メイド イン ワリオ』シリーズに登場する大きなアフロが特徴のダンサー。素材となるドン・フラメンコはその名の通りフラメンコの踊りのような技を使用する。
 
|| 『メイド イン ワリオ』シリーズに登場する大きなアフロが特徴のダンサー。素材となるドン・フラメンコはその名の通りフラメンコの踊りのような技を使用する。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| モナ
 
|| モナ
599行目: 599行目:  
||  
 
||  
 
|| モナは橘あゆみ同様女子高生であり、『おどる メイド イン ワリオ』ではチアリーダーをやっていた。
 
|| モナは橘あゆみ同様女子高生であり、『おどる メイド イン ワリオ』ではチアリーダーをやっていた。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| アシュリー
 
|| アシュリー
607行目: 607行目:  
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|| 魔法使いの少女+魔法の杖。
 
|| 魔法使いの少女+魔法の杖。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="サイボーグニンジャ"| サイボーグ忍者
 
|data-sort-value="サイボーグニンジャ"| サイボーグ忍者
615行目: 615行目:  
||  
 
||  
 
|| 全身サイボーグ+忍者モチーフ。
 
|| 全身サイボーグ+忍者モチーフ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ライデン"| 雷電
 
|data-sort-value="ライデン"| 雷電
623行目: 623行目:  
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
|data-sort-value="d"| <span style="color:gray">無属性</span>
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="メタルギアレックス"| メタルギアREX
 
|data-sort-value="メタルギアレックス"| メタルギアREX
631行目: 631行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ドクターエッグマン"| Dr.エッグマン
 
|data-sort-value="ドクターエッグマン"| Dr.エッグマン
639行目: 639行目:  
|data-sort-value="c2"| <span style="color:green">投げ属性×2</span>
 
|data-sort-value="c2"| <span style="color:green">投げ属性×2</span>
 
|| 名前に「エッグ」が付いていることから、科学者+卵に関係するキャラクターの組み合わせ。
 
|| 名前に「エッグ」が付いていることから、科学者+卵に関係するキャラクターの組み合わせ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| テイルス
 
|| テイルス
647行目: 647行目:  
||  
 
||  
 
|| メカニック+尻尾が複数本生えたキツネ。
 
|| メカニック+尻尾が複数本生えたキツネ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ナックルズ
 
|| ナックルズ
655行目: 655行目:  
||  
 
||  
 
|| ナックルズがハリモグラであることから、トゲ+モグラの組み合わせ。
 
|| ナックルズがハリモグラであることから、トゲ+モグラの組み合わせ。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ジェット
 
|| ジェット
663行目: 663行目:  
||  
 
||  
 
|| ジェットがボード型のマシンを乗りこなすことから、鳥+ボード乗りの組み合わせ。
 
|| ジェットがボード型のマシンを乗りこなすことから、鳥+ボード乗りの組み合わせ。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ウェアホッグ
 
|| ウェアホッグ
671行目: 671行目:  
||  
 
||  
 
|| ハリネズミのソニックが狼男のように変身した姿。
 
|| ハリネズミのソニックが狼男のように変身した姿。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ルーイ
 
|| ルーイ
679行目: 679行目:  
||  
 
||  
 
|| オリマーと同じ運送業者に所属しているが、大食いのためよく迷惑をかけることから。
 
|| オリマーと同じ運送業者に所属しているが、大食いのためよく迷惑をかけることから。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ヘビガラス
 
|| ヘビガラス
687行目: 687行目:  
||  
 
||  
 
|| 「ヘビ」+「カラス」
 
|| 「ヘビ」+「カラス」
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| アメニュウドウ
 
|| アメニュウドウ
695行目: 695行目:  
||  
 
||  
 
|| アメニュウドウもはっくんも普段は透明で、何かを吸い取って実体化/不透明化する。アメニュウドウとスプラッシュは、スライム状の生き物繋がり。
 
|| アメニュウドウもはっくんも普段は透明で、何かを吸い取って実体化/不透明化する。アメニュウドウとスプラッシュは、スライム状の生き物繋がり。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="タヌキチ"| たぬきち
 
|data-sort-value="タヌキチ"| たぬきち
703行目: 703行目:  
||  
 
||  
 
|| 『街へいこうよ どうぶつの森』以前は、たぬきちは商店の店主をしていた。
 
|| 『街へいこうよ どうぶつの森』以前は、たぬきちは商店の店主をしていた。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ディージェイケーケー"| DJ K.K.
 
|data-sort-value="ディージェイケーケー"| DJ K.K.
711行目: 711行目:  
||  
 
||  
 
|| DJ K.K.が犬であることから。ナインボルト&エイティーンボルトもDJが趣味という設定がある。
 
|| DJ K.K.が犬であることから。ナインボルト&エイティーンボルトもDJが趣味という設定がある。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="リセットサン"| リセットさん
 
|data-sort-value="リセットサン"| リセットさん
719行目: 719行目:  
|data-sort-value="a2"| <span style="color:red">攻撃属性×2</span>
 
|data-sort-value="a2"| <span style="color:red">攻撃属性×2</span>
 
|| 『どうぶつの森』シリーズでおなじみ、頭に安全ヘルメットをつけたモグラ。怒ると凄まじい声で怒鳴るクセがあり、プレイヤーに強烈なインパクトを与えてくる。
 
|| 『どうぶつの森』シリーズでおなじみ、頭に安全ヘルメットをつけたモグラ。怒ると凄まじい声で怒鳴るクセがあり、プレイヤーに強烈なインパクトを与えてくる。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ペリオ"| ぺりお
 
|data-sort-value="ペリオ"| ぺりお
727行目: 727行目:  
||  
 
||  
 
|| 鳥+郵便配達員。ぺりおは郵便配達をしている。
 
|| 鳥+郵便配達員。ぺりおは郵便配達をしている。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ペリミ & ペリコ"| ぺりみ & ぺりこ
 
|data-sort-value="ペリミ & ペリコ"| ぺりみ & ぺりこ
735行目: 735行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| コトブキ
 
|| コトブキ
743行目: 743行目:  
||  
 
||  
 
|| 長老+カメの組み合わせ。
 
|| 長老+カメの組み合わせ。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| フータ
 
|| フータ
751行目: 751行目:  
||  
 
||  
 
|| 『どうぶつの森』シリーズで化石・虫・魚などを展示する博物館の館長であることから。
 
|| 『どうぶつの森』シリーズで化石・虫・魚などを展示する博物館の館長であることから。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ブルース
 
|| ブルース
759行目: 759行目:  
||  
 
||  
 
|| ブルースはDr.ライトが最初に作ったロボットで、ロールは事実上妹にあたる。防御属性は盾を持ち歩いている事から。(ちなみに、ブルース本人は防御力が低い)
 
|| ブルースはDr.ライトが最初に作ったロボットで、ロールは事実上妹にあたる。防御属性は盾を持ち歩いている事から。(ちなみに、ブルース本人は防御力が低い)
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ラッシュ
 
|| ラッシュ
767行目: 767行目:  
||  
 
||  
 
|| ロボット+犬の組み合わせ。ラッシュコイルやラッシュジェットを始めとしたさまざまな機能でロックマンをサポートする。
 
|| ロボット+犬の組み合わせ。ラッシュコイルやラッシュジェットを始めとしたさまざまな機能でロックマンをサポートする。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| イエローデビル
 
|| イエローデビル
775行目: 775行目:  
||  
 
||  
 
|| 一つ目のキャラ+全身黄色で機械モチーフのキャラ(ディスくんはディスクカードがモチーフ)。
 
|| 一つ目のキャラ+全身黄色で機械モチーフのキャラ(ディスくんはディスクカードがモチーフ)。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="タチキノポーズ"| 立ち木のポーズ
 
|data-sort-value="タチキノポーズ"| 立ち木のポーズ
783行目: 783行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="エイユウノポーズ"| 英雄のポーズ
 
|data-sort-value="エイユウノポーズ"| 英雄のポーズ
791行目: 791行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="スーパーマッチョマン"| スーパー・マッチョマン
 
|data-sort-value="スーパーマッチョマン"| スーパー・マッチョマン
799行目: 799行目:  
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|data-sort-value="a"| <span style="color:red">攻撃属性</span>
 
|| 『パンチアウト!!』の終盤に登場する相手。その名の通り筋肉が自慢で、強力なパンチを使ってくる。
 
|| 『パンチアウト!!』の終盤に登場する相手。その名の通り筋肉が自慢で、強力なパンチを使ってくる。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ヨウセイノママ"| 妖精のママ
 
|data-sort-value="ヨウセイノママ"| 妖精のママ
807行目: 807行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ダンバン
 
|| ダンバン
815行目: 815行目:  
||  
 
||  
 
|| (性質は違うものの)盾役として敵のヘイトを稼ぐラインと、実の妹である[[フィオルン]]の組み合わせ。
 
|| (性質は違うものの)盾役として敵のヘイトを稼ぐラインと、実の妹である[[フィオルン]]の組み合わせ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="フォーミュラ"| Formula
 
|data-sort-value="フォーミュラ"| Formula
823行目: 823行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ハナJS
 
|| ハナJS
831行目: 831行目:  
||  
 
||  
 
|| ハナは人工ブレイドであり、その製作者であるトラと、美少女型メカの組み合わせ。
 
|| ハナは人工ブレイドであり、その製作者であるトラと、美少女型メカの組み合わせ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="エドモンドホンダ"| エドモンド本田
 
|data-sort-value="エドモンドホンダ"| エドモンド本田
839行目: 839行目:  
||  
 
||  
 
|| ごっつぁん兄弟とは力士繋がり、ピストン・ホンドーとはリメイク前の名前が「ピストン本田」だった事から同姓の日本男児繋がり。
 
|| ごっつぁん兄弟とは力士繋がり、ピストン・ホンドーとはリメイク前の名前が「ピストン本田」だった事から同姓の日本男児繋がり。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ガイル
 
|| ガイル
847行目: 847行目:  
|data-sort-value="c"| <span style="color:green">投げ属性</span>
 
|data-sort-value="c"| <span style="color:green">投げ属性</span>
 
|| 『ストリートファイターⅡ』のガイルのホームステージは、背景に戦闘機が映っている空軍基地。ナッシュはガイルの親友で、彼を殺した男ベガへの復讐から『ストⅡ』の格闘大会に出場したという設定である。防御属性の台座×2は「待ち」戦法に適した2つの必殺技が由来か。
 
|| 『ストリートファイターⅡ』のガイルのホームステージは、背景に戦闘機が映っている空軍基地。ナッシュはガイルの親友で、彼を殺した男ベガへの復讐から『ストⅡ』の格闘大会に出場したという設定である。防御属性の台座×2は「待ち」戦法に適した2つの必殺技が由来か。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ダルシム
 
|| ダルシム
855行目: 855行目:  
||  
 
||  
 
|| ダルシムは火を吐く事ができる。タイガーと同じインド人モチーフ。
 
|| ダルシムは火を吐く事ができる。タイガーと同じインド人モチーフ。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ベガ
 
|| ベガ
863行目: 863行目:  
||  
 
||  
 
|| 全て『ストリートファイターⅡ』の終盤ボスを務めるキャラ(通称・四天王)。素材はいずれもベガの部下にあたる。
 
|| 全て『ストリートファイターⅡ』の終盤ボスを務めるキャラ(通称・四天王)。素材はいずれもベガの部下にあたる。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="イブキ"| いぶき
 
|data-sort-value="イブキ"| いぶき
871行目: 871行目:  
||  
 
||  
 
|| いぶきはあゆみと同じく女子高生。
 
|| いぶきはあゆみと同じく女子高生。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ユン & ヤン
 
|| ユン & ヤン
879行目: 879行目:  
||  
 
||  
 
|| ユン&ヤンは香港出身の拳法使いの兄弟。
 
|| ユン&ヤンは香港出身の拳法使いの兄弟。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="マダムバタフライ"| マダム・バタフライ
 
|data-sort-value="マダムバタフライ"| マダム・バタフライ
887行目: 887行目:  
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ロダン
 
|| ロダン
895行目: 895行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| イカ
 
|| イカ
903行目: 903行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ジャッジクン"| ジャッジくん
 
|data-sort-value="ジャッジクン"| ジャッジくん
911行目: 911行目:  
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|data-sort-value="e"| <span style="color:olive">サポーター</span>
 
|| ジャッジくんとニャースはどちらもネコである。
 
|| ジャッジくんとニャースはどちらもネコである。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| シオカラーズ
 
|| シオカラーズ
919行目: 919行目:  
||  
 
||  
 
|| 「イカ」+「歌」+「ダンス」の組み合わせ。
 
|| 「イカ」+「歌」+「ダンス」の組み合わせ。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ダウニー
 
|| ダウニー
927行目: 927行目:  
||  
 
||  
 
|| いずれもウニがモチーフ。
 
|| いずれもウニがモチーフ。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ミウラ
 
|| ミウラ
935行目: 935行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ディージェイタコワサショウグン"| DJタコワサ将軍
 
|data-sort-value="ディージェイタコワサショウグン"| DJタコワサ将軍
943行目: 943行目:  
||  
 
||  
 
|| 『スプラトゥーン』に登場するタコの大ボス。タコゾネスは部下にあたる。
 
|| 『スプラトゥーン』に登場するタコの大ボス。タコゾネスは部下にあたる。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ユリウスベルモンド"| ユリウス・ベルモンド
 
|data-sort-value="ユリウスベルモンド"| ユリウス・ベルモンド
951行目: 951行目:  
||  
 
||  
 
|| 鞭使い繋がり。また、ユリウスとジュストはベルモンド家の末裔である。
 
|| 鞭使い繋がり。また、ユリウスとジュストはベルモンド家の末裔である。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="スベテノヤミノオウ"| 全てのやみの王
 
|data-sort-value="スベテノヤミノオウ"| 全てのやみの王
959行目: 959行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ゴールドボーン"| ゴールド・ボーン
 
|data-sort-value="ゴールドボーン"| ゴールド・ボーン
967行目: 967行目:  
||  
 
||  
 
|| 黄金+骸骨。
 
|| 黄金+骸骨。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| モニータ
 
|| モニータ
975行目: 975行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| マスターコア
 
|| マスターコア
983行目: 983行目:  
||  
 
||  
 
|| 素材は3体ともマスターコアの形態の一つである。
 
|| 素材は3体ともマスターコアの形態の一つである。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| シェリフ
 
|| シェリフ
991行目: 991行目:  
|data-sort-value="e2"| <span style="color:olive">サポーター×2</span>
 
|data-sort-value="e2"| <span style="color:olive">サポーター×2</span>
 
||  
 
||  
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| カエル & ヘビ
 
|| カエル & ヘビ
999行目: 999行目:  
||  
 
||  
 
|| カエルもヘビも、元の姿は[[サブレ王国の王子]]である。
 
|| カエルもヘビも、元の姿は[[サブレ王国の王子]]である。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| ロビン
 
|| ロビン
1,007行目: 1,007行目:  
||  
 
||  
 
|| 素材は全員『黄金の太陽 開かれし封印』のパーティメンバー。
 
|| 素材は全員『黄金の太陽 開かれし封印』のパーティメンバー。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|| スタフィー
 
|| スタフィー
1,015行目: 1,015行目:  
||  
 
||  
 
|| 素材はいずれも『伝説のスタフィー』シリーズにおけるスタフィーの仲間たち。
 
|| 素材はいずれも『伝説のスタフィー』シリーズにおけるスタフィーの仲間たち。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ドリクルリ & ラセンダー8"| ドリ・くるり & ラセンダー8
 
|data-sort-value="ドリクルリ & ラセンダー8"| ドリ・くるり & ラセンダー8
1,023行目: 1,023行目:  
||  
 
||  
 
|| ドリルを使いこなす盗賊団のリーダーであることから、盗賊+ドリルの組み合わせ。
 
|| ドリルを使いこなす盗賊団のリーダーであることから、盗賊+ドリルの組み合わせ。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="コデンリッコク"| 虎伝立國
 
|data-sort-value="コデンリッコク"| 虎伝立國
1,031行目: 1,031行目:  
||  
 
||  
 
|| 悪霊を退治する侍であることから。
 
|| 悪霊を退治する侍であることから。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="バーバラバット"| バーバラ・バット
 
|data-sort-value="バーバラバット"| バーバラ・バット
1,039行目: 1,039行目:  
||  
 
||  
 
|| 女コウモリ+作曲ゲーム繋がり。
 
|| 女コウモリ+作曲ゲーム繋がり。
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ジロー
 
|| ジロー
1,047行目: 1,047行目:  
||  
 
||  
 
|| 「車輪のように回転して突撃する」+「アルマジロ」繋がり。
 
|| 「車輪のように回転して突撃する」+「アルマジロ」繋がり。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ワンダレッド"| ワンダ・レッド
 
|data-sort-value="ワンダレッド"| ワンダ・レッド
1,055行目: 1,055行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| リボンガール
 
|| リボンガール
1,063行目: 1,063行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|| ニンジャラ
 
|| ニンジャラ
1,071行目: 1,071行目:  
||  
 
||  
 
||  
 
||  
||  
+
|| ×
 
|-
 
|-
 
|data-sort-value="ボスギャラガ"| ボス・ギャラガ
 
|data-sort-value="ボスギャラガ"| ボス・ギャラガ
1,079行目: 1,079行目:  
||  
 
||  
 
|| ゲーム内で味方をさらう敵つながり。
 
|| ゲーム内で味方をさらう敵つながり。
||  
+
||
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
匿名利用者

案内メニュー