大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
13 バイト追加 、 2019年5月22日 (水) 15:00
編集の要約なし
185行目: 185行目:  
*弱攻撃
 
*弱攻撃
 
**[[リトル・マック]]の出典作品である『パンチアウト!!』シリーズが元ネタと思われる。即ち、元は『どうぶつの森』シリーズ由来のアクションではない。
 
**[[リトル・マック]]の出典作品である『パンチアウト!!』シリーズが元ネタと思われる。即ち、元は『どうぶつの森』シリーズ由来のアクションではない。
**『どうぶつの森+』にはカセットが差さったファミコンの家具の1つに"パンチアウト!!"があり、触れると実際に遊べた。「ファミコン家具」は他にも複数存在し、いずれも実際に遊べる。
+
**『どうぶつの森+』にはカセットが差さったファミコンの家具の1つに『パンチアウト!!』があり、触れると実際に遊べた。「ファミコン家具」は他にも複数存在し、いずれも実際に遊べる。
**原作シリーズの家具の1つに"サンドバッグ"があり、『ハッピーホームデザイナー』『ポケットキャンプ』では、プレイヤーや住民が"サンドバッグ"専用のアクション中、赤いボクシンググローブをはめる。
+
**原作シリーズの家具の1つに「サンドバッグ」があり、『ハッピーホームデザイナー』『ポケットキャンプ』では、プレイヤーや住民がサンドバッグ専用のアクション中、赤いボクシンググローブをはめる。
 
*ダッシュ攻撃:うえきばち
 
*ダッシュ攻撃:うえきばち
**"きのなえ"の植木鉢。"スコップ"で地面に穴を掘って植えるとやがて大木に成長する(下必殺ワザ)。
+
**「きのなえ」の植木鉢。スコップで地面に穴を掘って植えるとやがて大木に成長する(下必殺ワザ)。
 
**目の瞑り方は、『とびだせ どうぶつの森』のリアクション 「あくび」「しまった!」等に同じ。
 
**目の瞑り方は、『とびだせ どうぶつの森』のリアクション 「あくび」「しまった!」等に同じ。
 
*横強攻撃:かさ
 
*横強攻撃:かさ
 
**"かさ"はプレイヤーが身に着けることができるファッションの一種。『スマブラ』でむらびとが用いているのは"あしあとのかさ"。
 
**"かさ"はプレイヤーが身に着けることができるファッションの一種。『スマブラ』でむらびとが用いているのは"あしあとのかさ"。
 
*上強攻撃:きのぼう
 
*上強攻撃:きのぼう
**『ポケットキャンプ』に"キーのもと"という素材があり、木の一部分である点が共通している。但し太さと配色は異なる。
+
**『ポケットキャンプ』に「キーのもと」という素材があり、木の一部分である点が共通している。但し太さと配色は異なる。
 
**『とびだせ』にて、住民との会話中「木の枝」という単語が出る場合がある事から、原作の世界にも木の枝が存在する事がわかる。
 
**『とびだせ』にて、住民との会話中「木の枝」という単語が出る場合がある事から、原作の世界にも木の枝が存在する事がわかる。
 
*下強攻撃:草ぬき
 
*下強攻撃:草ぬき
 
**原作での雑草を抜くアクションから。原作では定期的に村のあちこちに雑草が生えてくる。
 
**原作での雑草を抜くアクションから。原作では定期的に村のあちこちに雑草が生えてくる。
 
*横スマッシュ攻撃:ボウリングのたま
 
*横スマッシュ攻撃:ボウリングのたま
**家具の"ボウリングリターン"にボウリングの玉がある。但し、原作の玉の色は赤と青で、『スマブラ』のように玉を持つ事は出来ない。
+
**家具の「ボウリングリターン」にボウリングの玉がある。但し、原作の玉の色は赤と青で、『スマブラ』のように玉を持つ事は出来ない。
 
*上スマッシュ攻撃:はなび
 
*上スマッシュ攻撃:はなび
**『とびだせ』の花火大会で貰えるアイテム"おきはなび"が使われている。
+
**『とびだせ』の花火大会で貰えるアイテム「おきはなび」が使われている。
 
*下スマッシュ攻撃:穴ほり
 
*下スマッシュ攻撃:穴ほり
**"スコップ"は地面を掘ることができる道具。種や[[アイテム#おとしあなのタネ|おとしあなのタネ]]を植えたり、地面に埋まっているアイテムを掘り出すことができる。下必殺ワザでも使用。
+
**スコップは地面を掘ることができる道具。種や[[アイテム#おとしあなのタネ|おとしあなのタネ]]を植えたり、地面に埋まっているアイテムを掘り出す事ができる。[[むらびと_(SP)#下必殺ワザ|下必殺ワザ]]でも使用。
 
*前・後空中攻撃:前・後パチンコ
 
*前・後空中攻撃:前・後パチンコ
**"パチンコ"は真上に向けて撃ってアイテムが付いた風船("[[すま村]]"にも登場)を撃ち落とすための道具。スマブラのように前後に撃つことはできない。
+
**パチンコは真上に向けて撃ってアイテムが付いた風船("[[すま村]]"にも登場)を撃ち落とすための道具。『スマブラ』のように前後に撃つことはできない。
 
*上・下空中攻撃:上・下カブ
 
*上・下空中攻撃:上・下カブ
**"カブ"は毎週日曜日の午前中に購入できる、株と同じような存在のアイテム。定期的に買い取り価格(カブ価)が変動し、買った時の値段よりも高く売ることができれば得をし、安く売ることになれば損をする。買ってから1週間経つと腐ってしまい売れなくなる。
+
**カブは毎週日曜日の午前中に購入できる、株と同じような存在のアイテム。定期的に買い取り価格(カブ価)が変動し、買った時の値段よりも高く売ることができれば得をし、安く売ることになれば損をする。買ってから1週間経つと腐ってしまい売れなくなる。
 
*つかみ
 
*つかみ
**"あみ"は虫などを捕獲することができる道具。捕獲したらしまう。住民に向かって振り下ろすことも可能だが、サイズの問題で網に入らず、叩いたことになる。
+
**「あみ」は虫などを捕獲することができる道具。捕獲したらしまう。住民に向かって振り下ろすことも可能だが、サイズの問題で網に入らず、叩いたことになる。
 
*通常必殺ワザ:しまう / とり出す
 
*通常必殺ワザ:しまう / とり出す
 
**果物や植物、果てにはタンスや鮫まで、一瞬でポケットにしまい好きな時に取り出せる。
 
**果物や植物、果てにはタンスや鮫まで、一瞬でポケットにしまい好きな時に取り出せる。
215行目: 215行目:  
**しまっているものが判るアイコン欄の形は、原作シリーズのテキストのふきだしや、インベントリの形に同じ。
 
**しまっているものが判るアイコン欄の形は、原作シリーズのテキストのふきだしや、インベントリの形に同じ。
 
*横必殺ワザ:ハニワくんロケット
 
*横必殺ワザ:ハニワくんロケット
**ハニワくんは原作では会話できるキャラクターで正式名称は"るすばんハニワ"(『どうぶつの森e+』では"ハニワくん")。作品によって役割が異なり、セーブポイントだったり、オークションの受付だったり、公共物の設置予定地で寄付を募っていたりする。<br />家具としても登場するが、こちらは会話できない。家具のハニワは豊富な種類があり、チェックするとそれぞれ異なるリアクションをする。
+
**ハニワくんは原作では会話できるキャラクターで正式名称は「るすばんハニワ(『どうぶつの森e+』では「ハニワくん」)」。作品によって役割が異なり、セーブポイントだったり、オークションの受付だったり、公共物の設置予定地で寄付を募っていたりする。
 +
***家具としても登場するが、こちらは会話できない。家具のハニワは豊富な種類があり、チェックするとそれぞれ異なるリアクションをする。
 
**ロケットの要素は『スマブラ』オリジナルで、もちろん爆発もしない。
 
**ロケットの要素は『スマブラ』オリジナルで、もちろん爆発もしない。
 
**ロケットを出現させたときのSEは、原作でスコップなどの道具を持つ音。
 
**ロケットを出現させたときのSEは、原作でスコップなどの道具を持つ音。
 
*上必殺ワザ:バルーントリップ
 
*上必殺ワザ:バルーントリップ
**原作シリーズではない『バルーンファイト』出典のワザ。ボタンを押しっぱなしにすると羽ばたき続けて浮遊する等、ゲーム中の動作も再現されている。
+
**原作シリーズではない『バルーンファイト』出典のワザ。ボタンを押しっ放しにすると羽ばたき続けて浮遊する等、ゲーム中の動作も再現されている。
 
***しりもち落下中のモーションも、『バルーンファイト』の再現。
 
***しりもち落下中のモーションも、『バルーンファイト』の再現。
 
***先述の『パンチアウト!!』同様、こちらも『+』『e+』にファミコンの家具が存在し、実際に遊べる。
 
***先述の『パンチアウト!!』同様、こちらも『+』『e+』にファミコンの家具が存在し、実際に遊べる。
226行目: 227行目:  
*下必殺ワザ:タネ植え / 水やり / 伐採
 
*下必殺ワザ:タネ植え / 水やり / 伐採
 
**地面をスコップで穴を掘ると、持っている苗や木の実をそこに埋めることができる。種は埋めた瞬間に芽が出る。数日かけて段階的に育ってゆく。
 
**地面をスコップで穴を掘ると、持っている苗や木の実をそこに埋めることができる。種は埋めた瞬間に芽が出る。数日かけて段階的に育ってゆく。
**"ジョウロ"は枯れそうな花を元気にさせることができる道具。木に水をやっても効果は無い。
+
**ジョウロは枯れそうな花を元気にさせることができる道具。木に水をやっても効果は無い。
**"オノ"は伐採するための道具。『スマブラ』では木に2回当てれば伐採できたが、原作では3回。住民に向かって振る事も可能だが、切る事は出来ず弾かれる。
+
**オノは伐採する為の道具。『スマブラ』では木に2回当てれば伐採できたが、原作では3回。住民に向かって振る事も可能だが、切る事は出来ず弾かれる。
 
*最後の切りふだ:ゆめのマイハウス
 
*最後の切りふだ:ゆめのマイハウス
 
**『とびだせ どうぶつの森』が元ネタ。自分の好きな場所に家を建てられる。ローンの返済による家の増築はシリーズを通しての主な目標の1つ。そういう意味でも、最後の切りふだらしいと言えよう。尚、家が爆発することはない。
 
**『とびだせ どうぶつの森』が元ネタ。自分の好きな場所に家を建てられる。ローンの返済による家の増築はシリーズを通しての主な目標の1つ。そういう意味でも、最後の切りふだらしいと言えよう。尚、家が爆発することはない。
234行目: 235行目:  
****自分の商店を持っており、初めて村に訪れたプレイヤーに店のアルバイトを課せてくるタヌキ。『とびだせ』では、店を弟子のまめきちとつぶきちに任せ、たぬきハウジングという不動産屋を開いている。
 
****自分の商店を持っており、初めて村に訪れたプレイヤーに店のアルバイトを課せてくるタヌキ。『とびだせ』では、店を弟子のまめきちとつぶきちに任せ、たぬきハウジングという不動産屋を開いている。
 
**建設中の家の中に放り込まれているアイテム一覧 {{有無|SP}}
 
**建設中の家の中に放り込まれているアイテム一覧 {{有無|SP}}
**:"まるいひょうしき(公共事業)"、"モミジのぼんさい"、"あまもりバケツ"、"トライフォース"、"ラブリーチェア"、"ログベッド"、"みどりのタンス"、"カントリーなつくえ"、"きんのムシトロフィー"、"ばしゃのしゃりん"、"キングのコマ(白色リメイク)"、"みどりのタンス(2つ目)"、"モアイ"、"パンダのタアタア"、"ゾウのすべりだい"、"カエルのチェア"、"カントリーなつくえ(2つ目)"、"じゅうたん(アイコン)"、"ランタン"、"ツートンテーブル"、"シックなソファ"、"デカふにゃはにわ"、"かせき(鑑定前)"、"とたけけのしゃしん"
+
**:まるいひょうしき(公共事業)・モミジのぼんさい・あまもりバケツ・トライフォース・ラブリーチェア・ログベッド・みどりのタンス・カントリーなつくえ・きんのムシトロフィー・ばしゃのしゃりん・キングのコマ(白色リメイク)・みどりのタンス(2つ目)・モアイ・パンダのタアタア・ゾウのすべりだい・カエルのチェア・カントリーなつくえ(2つ目)・じゅうたん(アイコン)・ランタン・ツートンテーブル・シックなソファ・デカふにゃはにわ・かせき(鑑定前)・とたけけのしゃしん
 
*上アピール
 
*上アピール
 
**『とびだせ』のCLUB444で十字上を押すと、小刻みにジャンプしたのち両手を上にあげるダンスができ、それに多少似ている。
 
**『とびだせ』のCLUB444で十字上を押すと、小刻みにジャンプしたのち両手を上にあげるダンスができ、それに多少似ている。
249行目: 250行目:  
*歩行・走行
 
*歩行・走行
 
**ほぼ原作通り。
 
**ほぼ原作通り。
*[[勝利演出]]・左:"あみ"でカブトムシを捕獲、掲げる
+
*[[勝利演出]]・左:「あみ」でカブトムシを捕獲、掲げる
 
**"あみ"で生物を捕まえると、このように素手で持って掲げた後、しまう。
 
**"あみ"で生物を捕まえると、このように素手で持って掲げた後、しまう。
 
**ちなみに原作のカブトムシは地面にはいない。木に止まっており、逃げられないように慎重に近づいて捕まえる必要がある。
 
**ちなみに原作のカブトムシは地面にはいない。木に止まっており、逃げられないように慎重に近づいて捕まえる必要がある。
*勝利演出・上:"スコップ"で"かせき"を掘り出し、掲げる
+
*勝利演出・上:スコップで「かせき」を掘り出し、掲げる
**地面に埋まっている"かせき"を"スコップ"で掘り出すと、このように掲げた後、しまう。
+
**地面に埋まっている「かせき」をスコップで掘り出すと、このように掲げた後、しまう。
**"かせき"は入手時はどれも同じ見た目をしており、それが何の化石かはわからない。鑑定してもらうと正体がわかる。
+
**「かせき」は入手時はどれも同じ見た目をしており、それが何の化石かはわからない。鑑定してもらうと正体がわかる。
 
*勝利演出・右:
 
*勝利演出・右:
 
**一回転する動きは『とびだせ』のリアクション「クルリンパ」、腰に手を当てた決めポーズは「シャキーン」に似ている。但し原作の「シャキーン」は左手がガッツポーズではなく、斜め下に伸びている。
 
**一回転する動きは『とびだせ』のリアクション「クルリンパ」、腰に手を当てた決めポーズは「シャキーン」に似ている。但し原作の「シャキーン」は左手がガッツポーズではなく、斜め下に伸びている。
 
*[[KO#落下演出|手前やられ]]時の表情
 
*[[KO#落下演出|手前やられ]]時の表情
**『とびだせ』のリアクション 「エッ?!」「ガーン!」の表情。表情自体は『とびだせ』以前の作品でも見られる(自分の部屋にゴキブリが沸いた時や、"スコップ"で岩を突いた時等)。
+
**『とびだせ』のリアクション 「エッ?!」「ガーン!」の表情。表情自体は『とびだせ』以前の作品でも見られる(自分の部屋にゴキブリが沸いた時や、スコップで岩を突いた時等)。
    
==主な登場作品==
 
==主な登場作品==
匿名利用者

案内メニュー