大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2 バイト除去 、 2019年6月9日 (日) 12:24
335行目: 335行目:     
==== その他 ====
 
==== その他 ====
*上アピール {{有無|for|1/1}}まで
+
*上アピール {{有無|X}}{{有無|for}}
 
**『スーパーマリオブラザーズ』でキノコを取って巨大化した時のSEとモーションを再現している。立ち方も原作でのポーズになる。
 
**『スーパーマリオブラザーズ』でキノコを取って巨大化した時のSEとモーションを再現している。立ち方も原作でのポーズになる。
*横アピール {{有無|X}}{{有無|for|1/1}}
+
*横アピール {{有無|X}}{{有無|for}}
 
**『New スーパーマリオブラザーズ』でゴールした時に見せるポーズ。
 
**『New スーパーマリオブラザーズ』でゴールした時に見せるポーズ。
 
{{SG
 
{{SG
347行目: 347行目:  
**『ドンキーコング』で、転がってくるタルなどに当たってミスした時の動き。
 
**『ドンキーコング』で、転がってくるタルなどに当たってミスした時の動き。
 
*上アピール {{有無|SP}}
 
*上アピール {{有無|SP}}
**公式アートワークなどで見られるサムズアップ。背を向けてするのも同じ。
+
**公式アートワークなどで見られるサムズアップ。背を向けて行う点も同じ。
 
*横アピール {{有無|SP}}
 
*横アピール {{有無|SP}}
 
**マリオの帽子が『スーパーマリオ オデッセイ』の「キャッピー」になっている。その場でキャッピーを回してキャッチするというものだが、原作でも攻撃以外でキャッピーを飛ばしている場面がある。
 
**マリオの帽子が『スーパーマリオ オデッセイ』の「キャッピー」になっている。その場でキャッピーを回してキャッチするというものだが、原作でも攻撃以外でキャッピーを飛ばしている場面がある。
匿名利用者

案内メニュー