大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
スマッシュボールと同じ挙動をするが、耐久力が本物よりもやや低め。破壊するとX字型の爆発を起こし、壊したファイター含め近くのものすべてに大ダメージを与える。誰かが「[[最後の切りふだ]]」(チャージ切りふだ含む)を発動中には、どれだけ攻撃を加えても壊れなくなる。<br/>
 
スマッシュボールと同じ挙動をするが、耐久力が本物よりもやや低め。破壊するとX字型の爆発を起こし、壊したファイター含め近くのものすべてに大ダメージを与える。誰かが「[[最後の切りふだ]]」(チャージ切りふだ含む)を発動中には、どれだけ攻撃を加えても壊れなくなる。<br/>
 
スマッシュボールは一度に1個しか出現しないが、こちらは同時に複数出現しうる。スマッシュボールと同時に出現することも多い。<br>
 
スマッシュボールは一度に1個しか出現しないが、こちらは同時に複数出現しうる。スマッシュボールと同時に出現することも多い。<br>
飛び道具持ちであれば遠くから起爆させて撃墜に繋げられるが、このアイテムの爆発によって得点権が移動することはない。本物と違ってファイターの順位問わず、壊れやすいのも特徴。普通の空中攻撃なら二発程度で壊れるだろう。
+
飛び道具持ちであれば遠くから起爆させて撃墜に繋げられるが、このアイテムの爆発によって得点権が移動することはない。<br>
 +
本物と違って攻撃したファイターの順位問わず、非常に壊れやすいのも特徴。中威力程度の攻撃なら二発程度で壊れるため、利用する際にも細心の注意を払う必要がある
    
よく見ると「ボール」はデザインの縦線が太く、「ボーム」は横線が太いという違いがあり、そこで見分けられる。ただし、地面に転がるタイプとして出現した場合、模様が容赦なく回転するので少々見分けがつきにくくなる。<br/>
 
よく見ると「ボール」はデザインの縦線が太く、「ボーム」は横線が太いという違いがあり、そこで見分けられる。ただし、地面に転がるタイプとして出現した場合、模様が容赦なく回転するので少々見分けがつきにくくなる。<br/>
222

回編集

案内メニュー