大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
96 バイト除去 、 2019年6月16日 (日) 19:56
→‎シンボルの一覧: SPを追加しようと思ったけどさすがに3段にすると縦幅が長くなってしまうので以降にしました。
27行目: 27行目:  
| スーパーマリオブラザーズ
 
| スーパーマリオブラザーズ
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル スーパーマリオブラザーズ (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル スーパーマリオブラザーズ (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル スーパーマリオブラザーズ.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />{{有無|for|1/1}}
+
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル スーパーマリオブラザーズ.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />以降
 
| 触れることで[[マリオ]]が巨大化するアイテム、[[スーパーキノコ]]。ゲームで最初に見ることになるお馴染みのアイテム。
 
| 触れることで[[マリオ]]が巨大化するアイテム、[[スーパーキノコ]]。ゲームで最初に見ることになるお馴染みのアイテム。
 
|-
 
|-
36行目: 36行目:  
| ドンキーコング
 
| ドンキーコング
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ドンキーコング (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ドンキーコング (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ドンキーコング.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />{{有無|for|1/1}}
+
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ドンキーコング.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />以降
 
| [[ドンキーコング]]のイニシャル。[[ドンキーコング]]が付けているネクタイなど、ドンキー自身を表すものとして使われる。
 
| [[ドンキーコング]]のイニシャル。[[ドンキーコング]]が付けているネクタイなど、ドンキー自身を表すものとして使われる。
 
|-
 
|-
45行目: 45行目:  
| メトロイド
 
| メトロイド
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル  メトロイド (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル  メトロイド (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル  メトロイド.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />{{有無|for|1/1}}
+
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル  メトロイド.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />以降
 
| [[スクリューアタック]]。回転ジャンプで体当たりすると強力な高速回転エネルギー波が発生して特定の物質を破壊したり、殆どの敵を一撃で倒す事ができるアイテム。[[サムス]]自身のシンボルマークにもなっている。
 
| [[スクリューアタック]]。回転ジャンプで体当たりすると強力な高速回転エネルギー波が発生して特定の物質を破壊したり、殆どの敵を一撃で倒す事ができるアイテム。[[サムス]]自身のシンボルマークにもなっている。
 
|-
 
|-
 
| ヨッシーアイランド
 
| ヨッシーアイランド
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ヨッシーアイランド (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ヨッシーアイランド (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ヨッシーアイランド.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />{{有無|for|1/1}}
+
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ヨッシーアイランド.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />以降
 
| [[ヨッシー]]のたまご。ヨッシーはたまごから生まれ、自身もたまごを使ったアクションをする。
 
| [[ヨッシー]]のたまご。ヨッシーはたまごから生まれ、自身もたまごを使ったアクションをする。
 
|-
 
|-
59行目: 59行目:  
| スターフォックス
 
| スターフォックス
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル スターフォックス (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル スターフォックス (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル スターフォックス.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />{{有無|for|1/1}}
+
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル スターフォックス.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />以降
 
| 雇われ遊撃隊“スターフォックス”のシンボル。
 
| 雇われ遊撃隊“スターフォックス”のシンボル。
 
|-
 
|-
 
| ポケットモンスター
 
| ポケットモンスター
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ポケットモンスター (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ポケットモンスター (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />{{有無|for|1/1}}
+
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ポケットモンスター.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />以降
 
| ポケモンを捕まえるために使う道具の[[モンスターボール]]。
 
| ポケモンを捕まえるために使う道具の[[モンスターボール]]。
 
|-
 
|-
 
| MOTHER
 
| MOTHER
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル MOTHER (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル MOTHER (64-DX).png|50px]]<br />{{有無|64|1}}<br />{{有無|DX|1}}
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル MOTHER.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />{{有無|for|1/1}}
+
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル MOTHER.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />以降
 
| 『MOTHER』1・2ではタイトルロゴの一部に地球が使われている。これは、著名な地球の写真「ザ・ブルー・マーブル」を加工したものと言われている<ref>[https://www.inside-games.jp/article/2010/08/07/43627.html 『MOTHER』のロゴは宇宙からやってきた?海外ファンが謎解き | インサイド]</ref><ref>『スマブラWii U』の電子説明書の「権利表記など」の節に、「Earth image courtesy of NASA」(地球の画像はNASAより提供されている)の表記があり、これが『MOTHER』シリーズのシンボルを指していると思われる。</ref>。
 
| 『MOTHER』1・2ではタイトルロゴの一部に地球が使われている。これは、著名な地球の写真「ザ・ブルー・マーブル」を加工したものと言われている<ref>[https://www.inside-games.jp/article/2010/08/07/43627.html 『MOTHER』のロゴは宇宙からやってきた?海外ファンが謎解き | インサイド]</ref><ref>『スマブラWii U』の電子説明書の「権利表記など」の節に、「Earth image courtesy of NASA」(地球の画像はNASAより提供されている)の表記があり、これが『MOTHER』シリーズのシンボルを指していると思われる。</ref>。
 
|-
 
|-
86行目: 86行目:  
| ゲーム&ウオッチ
 
| ゲーム&ウオッチ
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ゲーム&ウオッチ (DX).png|50px]]<br />{{有無|DX|1}}
 
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ゲーム&ウオッチ (DX).png|50px]]<br />{{有無|DX|1}}
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ゲーム&ウオッチ.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />{{有無|for|1/1}}
+
| style="text-align: center;" |  [[ファイル:シンボル ゲーム&ウオッチ.png|50px]]<br />{{有無|X|1}}<br />以降
 
| ゲーム&ウオッチのアラーム機能であるベルを鳴らす人。ゲーム&ウオッチの多くのパッケージで使われた。『スマブラDX』のデザインはゲーム&ウオッチの液晶画面を表現するためにベルを2つ備えている。
 
| ゲーム&ウオッチのアラーム機能であるベルを鳴らす人。ゲーム&ウオッチの多くのパッケージで使われた。『スマブラDX』のデザインはゲーム&ウオッチの液晶画面を表現するためにベルを2つ備えている。
 
|-
 
|-

案内メニュー