大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
36行目: 36行目:  
シリーズ4・5作目の『[[スマブラfor]]』で初登場。『スマブラfor』には2014年6月10日に放送された『Nintendo Digital Event』の最後に公開された[[パルテナ]]の参戦ムービー「[https://www.youtube.com/watch?v=rS5CJMAQ-TM 光の女神]」の最後に登場したが、この時は参戦のアナウンスがなかった。その後、3DS版発売後の2014年10月9日に公式サイトで参戦が明らかにされた。[[隠しキャラクター]]として登場している。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
 
シリーズ4・5作目の『[[スマブラfor]]』で初登場。『スマブラfor』には2014年6月10日に放送された『Nintendo Digital Event』の最後に公開された[[パルテナ]]の参戦ムービー「[https://www.youtube.com/watch?v=rS5CJMAQ-TM 光の女神]」の最後に登場したが、この時は参戦のアナウンスがなかった。その後、3DS版発売後の2014年10月9日に公式サイトで参戦が明らかにされた。[[隠しキャラクター]]として登場している。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
   −
なお、『新・光神話』が制作される前の『[[スマブラX]]』の[[カラーバリエーション (X)#ピット|ピットのカラーバリエーション]]には、堕天使風の色変えがあり、これがブラックピットのデザインの原型となったと思われる。『スマブラSP』では、ブーツ以外はより原作に近い配色になった。
+
なお、『新・光神話』が制作される前の『[[スマブラX]]』の[[カラーバリエーション (X)#ピット|ピットのカラーバリエーション]]には、堕天使風の色変えがあり、これがブラックピットのデザインの原型となったと思われる。『スマブラSP』では、ブーツ以外はより原作に近い配色になった。ブーツの配色は元々やや浮いていたので、全体に合わせたものと思われる。
    
日本版での声は原作同様、[[ピット]]と同じく[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%BF 高山みなみ]が務める。
 
日本版での声は原作同様、[[ピット]]と同じく[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%BF 高山みなみ]が務める。
48行目: 48行目:  
「光の女神」や"[[エンジェランド]]"での会話で『スマブラfor』での『新・光神話 パルテナの鏡』出典のキャラクターは、原作の本編終了後の時間軸であることが明かされている。
 
「光の女神」や"[[エンジェランド]]"での会話で『スマブラfor』での『新・光神話 パルテナの鏡』出典のキャラクターは、原作の本編終了後の時間軸であることが明かされている。
   −
=== 公式イラスト ===
+
=== アートワーク ===
『大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU』では全体的に黒く統一されたデザインとなっているが、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』では、ブーツ以外より原作に近い配色となった。<br>
  −
ブーツの配色は元々やや浮いていたので、全体に合わせたものと思われる。
   
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:公式絵 4 ブラックピット.png|『スマブラfor』
 
ファイル:公式絵 4 ブラックピット.png|『スマブラfor』

案内メニュー