大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[アシュリー]])、左右操作反転
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[アシュリー]])、左右操作反転
 
*'''音楽:''' Ashley's Song
 
*'''音楽:''' Ashley's Song
*'''由来:'''『メイド イン ワリオ』シリーズに登場する魔女見習いの少女。お供のリドリーは相棒のレッドを模していると思われる。なお、[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]でしか戦闘できない。
+
『メイド イン ワリオ』シリーズに登場する魔女見習いの少女。お供のリドリーは相棒のレッドを模していると思われる。なお、[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]でしか戦闘できない。
    
=== アルデンテ ===
 
=== アルデンテ ===
35行目: 35行目:  
**相手の状態: 通常(アイテム引き寄せ)
 
**相手の状態: 通常(アイテム引き寄せ)
 
*'''音楽:''' Ashley's Song
 
*'''音楽:''' Ashley's Song
*'''由来:''' 『怪盗ワリオ・ザ・セブン』に登場する人物。ゲーム内のアニメ「怪盗紳士アルデンテ」の主人公で、魔法の杖「ステッキオ」を使って変身することができる怪盗。しかし、「テレメット」なる発明品でアニメの世界に入ったワリオによりステッキオを奪われてしまい、ステッキオを奪還すべくあちこちでワリオの旅を妨害してくる。戦いの際は主にUFOを操縦して襲ってくる。
+
『怪盗ワリオ・ザ・セブン』に登場する人物。ゲーム内のアニメ「怪盗紳士アルデンテ」の主人公で、魔法の杖「ステッキオ」を使って変身することができる怪盗。しかし、「テレメット」なる発明品でアニメの世界に入ったワリオによりステッキオを奪われてしまい、ステッキオを奪還すべくあちこちでワリオの旅を妨害してくる。戦いの際は主にUFOを操縦して襲ってくる。
    
=== オービュロン ===
 
=== オービュロン ===
213行目: 213行目:  
**追加ギミック: 地震(開始から5秒経過で発生、以後は8秒経過ごとに再発生)、いきなりダメージ(全員:被ダメージ100%、30秒経過ごとに発生)
 
**追加ギミック: 地震(開始から5秒経過で発生、以後は8秒経過ごとに再発生)、いきなりダメージ(全員:被ダメージ100%、30秒経過ごとに発生)
 
*'''音楽:''' ゲーマー
 
*'''音楽:''' ゲーマー
*'''由来:''' 初期は足元とシルエットのみの登場で、『ゲーム&ワリオ』で本格的に姿を見せた。ナインボルトの母であり、「ゲーマー」で登場する恐怖のお母さん。ナインボルトが夜更かししてゲームをしているところに何度も様子を見にくる。原作ではゲームをしているのがバレると即ゲームオーバーで、この際に鬼のような形相になる。監視に来る際に「テレビから飛び出す」「窓を破壊して侵入」など人間離れした動きで登場することがある。スマブラシリーズでも「ゲーマー」に登場するが、原作では目が光った瞬間に判定されるのに対して、スマブラでは光がステージに届いた際に判定されるため少し優しくなっている。なお、この戦闘ではファイブワットが部屋を徘徊する際に流れるBGMが延々と流れるためかなり怖い。
+
初期は足元とシルエットのみの登場で、『ゲーム&ワリオ』で本格的に姿を見せた。ナインボルトの母であり、「ゲーマー」で登場する恐怖のお母さん。ナインボルトが夜更かししてゲームをしているところに何度も様子を見にくる。原作ではゲームをしているのがバレると即ゲームオーバーで、この際に鬼のような形相になる。監視に来る際に「テレビから飛び出す」「窓を破壊して侵入」など人間離れした動きで登場することがある。スマブラシリーズでも「ゲーマー」に登場するが、原作では目が光った瞬間に判定されるのに対して、スマブラでは光がステージに届いた際に判定されるため少し優しくなっている。なお、この戦闘ではファイブワットが部屋を徘徊する際に流れるBGMが延々と流れるためかなり怖い。
    
=== ヤング クリケット ===
 
=== ヤング クリケット ===

案内メニュー