大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
シリーズ3作目の『[[スマブラX]]』から登場。『スマブラX』では発売後の2008年3月28日に、『[[スマブラfor]]』には2013年9月26日に公式サイトで参戦が明らかにされた。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラX』では[[隠しキャラクター]]として、『スマブラfor』では最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
+
シリーズ3作目の『[[スマブラX]]』から登場。『スマブラX』では発売後の2008年3月28日に、『[[スマブラfor]]』には2013年9月26日に公式サイトで参戦が明らかにされた。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラX』では[[隠しキャラクター]]として、『スマブラfor』では最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
    
デザインは、『スマブラX』では他ファイターと同等にある程度リアルな質感で描かれていた。『スマブラfor』からは原作のグラフィックに寄せた見た目となり、特に髪の描かれ方は『スマブラX』と比較して大きな違いが出るようになった。リンクと同じく、マスターソードと勇者の盾を装備している。
 
デザインは、『スマブラX』では他ファイターと同等にある程度リアルな質感で描かれていた。『スマブラfor』からは原作のグラフィックに寄せた見た目となり、特に髪の描かれ方は『スマブラX』と比較して大きな違いが出るようになった。リンクと同じく、マスターソードと勇者の盾を装備している。

案内メニュー