大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
225行目: 225行目:  
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
 
*'''音楽:''' 旅立ちの引っこ抜き峠
 
*'''音楽:''' 旅立ちの引っこ抜き峠
*'''由来:''' 『マリオカート ダブルダッシュ!!』で初登場した女の子のキノピオ。ピンク色のキノピオで左右におさげをしている。『マリオストーリー』に同名のキャラクターが登場するが、デザインも英語名も全く異なる。スピリットのキノピコは『進め!キノピオ隊長』における探検服の姿。同作では最初にパワースターごと大怪鳥ウィンゴに攫われるヒロイン役だが、後にプレイアブルキャラクターとして操作できるようになる。『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』でも操作キャラクターとして登場し、専用のアイテム「スーパークラウン」を取ると[[#キノピーチ|キノピーチ]]に変身できる。このように出番が増えてきているキノピコだが、『スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール』から6年間出番がなかった時期もあった。<br/>2Pカラーのむらびとは女の子でピンク繋がり。お供の格闘Miiはキノピオ隊長を再現。多用する下必殺ワザ(くい打ちヘッドバット)は隊長の数少ない攻撃手段「急降下」の再現だと思われる。ちなみに原作のキノピオ隊長は重いリュックを背負っているためジャンプができない。洞窟大作戦は探検を連想させるステージだからか。なお、マスタースピリットのため戦えるのは[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]のみ。
+
*'''由来:''' 『マリオカート ダブルダッシュ!!』で初登場した女の子のキノピオ。ピンク色のキノピオで左右におさげをしている。『マリオストーリー』に同名のキャラクターが登場するが、デザインも英語名も全く異なる。アートワークは『進め!キノピオ隊長』における探検服の姿。同作では最初にパワースターごと大怪鳥ウィンゴに攫われるヒロイン役だが、後にプレイアブルキャラクターとして操作できるようになる。『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』でも操作キャラクターとして登場し、専用のアイテム「スーパークラウン」を取ると[[#キノピーチ|キノピーチ]]に変身できる。このように出番が増えてきているキノピコだが、『スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール』から6年間出番がなかった時期もあった。<br/>ピンク色の女の子繋がりで2Pカラーのむらびとが選ばれている。お供で登場するキノピオに扮した格闘Miiはキノピオ隊長の再現で、多用する下必殺ワザ(くい打ちヘッドバット)は隊長の数少ない攻撃手段「急降下」の再現だと思われる。ちなみに原作のキノピオ隊長は重いリュックを背負っているためくい打ちヘッドバットのような激しいアクションはできない(そもそもジャンプができない)。ステージの"洞窟大作戦"は探検を連想させるステージだからか。音楽は『進め!キノピオ隊長』より。なお、[[スピリッツ/施設#探索場|探索場]]を担当するマスタースピリットのため戦えるのは[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]のみ(場所は[[光の世界#迷いの森|光の世界の迷いの森エリア]])。
    
=== キノピーチ ===
 
=== キノピーチ ===

案内メニュー