大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
72行目: 72行目:  
ありがとうございます、喜んで受けさせていただきます!<br>
 
ありがとうございます、喜んで受けさせていただきます!<br>
 
今後ともよろしくお願いいたしますー。--[[利用者:かいじゅう|かいじゅう]] ([[利用者・トーク:かいじゅう|トーク]]) 2019年10月16日 (水) 10:33 (JST)
 
今後ともよろしくお願いいたしますー。--[[利用者:かいじゅう|かいじゅう]] ([[利用者・トーク:かいじゅう|トーク]]) 2019年10月16日 (水) 10:33 (JST)
 +
 +
== 編集について ==
 +
 +
マリオや初心者ページを見て思ったのですが、「長い」「そういうのは戦術指南で書け」という主張で性能説明や初心者ページに関してもマリオだけそういう主張で消したりしてるのを見ました。しかし前者の方は編集前のマリオ以上に性能文が長いファイターが存在します。ルイージは編集前のマリオと同レベルの文量で、ベヨネッタとか勇者などはそれが特に躊躇だというのに、それらはスルーしてマリオだけそういう主張で削るのが理解できません。モバイルビューのためにある程度コンパクトにする必要があるのは理解しています。しかし「長い」とかいうならベヨネッタや勇者もしっかり編集するべきなのに、マリオだけそうするのは間違いなく他の理由があると判断せざるをえません。正直に申し上げますとマリオに関する「長い」「そういうのは戦略指南で書け」だけでそうするのは他の長いページとあなたの編集歴を見る限り、説得力がまるで感じられないのです(そう主張するなら編集歴にある勇者とかもどうにかしろが通ります)。何をもって、他の長いページは放置し、マリオだけ(かどうかはわかりませんが)露骨に肉抜きするのでしょうか?編集合戦は望みませんし、wikiに負担がかかる。それをやるならそれなりの理由が欲しい所です。ちなみに私はPCとモバイルビューユーザーの両立も考慮して、長過ぎず短すぎずで調整したつもりです。--[[利用者:旅人|旅人]] ([[利用者・トーク:旅人|トーク]]) 2019年10月16日 (水) 20:35 (JST)
222

回編集

案内メニュー