大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,425 バイト追加 、 2019年11月5日 (火) 19:19
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
==== セリフ集 ====
 
==== セリフ集 ====
 
{{main|リセットさんのセリフ集}}
 
{{main|リセットさんのセリフ集}}
[[フィギュア]]が収録されている。
      
=== ワールドスマッシュ ===
 
=== ワールドスマッシュ ===
45行目: 44行目:  
『スマブラDX』『スマブラX』『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
 
『スマブラDX』『スマブラX』『スマブラfor』に[[フィギュア]]が収録されている。
 
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 
;[{{有無|DX}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:
+
:ゲームをリセットすると次にゲームを始めたときにあらわれ、主人公にながーいお説教を始める。お説教は、回をおうごとにエスカレートし、背筋の凍る思いをすることもある。リセットをさせると、いつなにをしている時でもかけつけなければならない宿命を(なぜか)持っている。
:* ()
+
:*どうぶつの森 (N64)
 +
:*どうぶつの森+ (GC)
 
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 
;[{{有無|X}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:
+
:ちゃんとした方法でゲームを終了させずに、再びゲームを始めると現れるヘルメット姿のモグラ。適切な方法でゲームを終了させることの大事さを教えるべく、激しい関西弁で説教しまくる。しかしこの強弱と緩急を巧みに使った説教は一見の価値有り。『どうぶつの森+』などでは、お兄さんの"ラケットさん"も登場。性格は真逆である。
:*() ()
+
:*(N64) どうぶつの森
:*() ()
+
:*(NDS) おいでよ どうぶつの森
 
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
 
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] {{PAGENAME}}
:
+
:セーブをしないでゲームを終えると登場!「くらぁーーっ!!」と主人公を叱ってくれる。 弟思いの兄モグラ、ラケットさんと2人で、 リセット状態を監視していてくれるのだ。魅力的な2人なので、また会いたくなるし、叱られる快感をおぼえる人もいそうだけど、むやみやたらなリセットは、オススメしない。
:*() ()
+
:*(N64) どうぶつの森 (2001/04)
:*() ()
+
:*(3DS) とびだせ どうぶつの森 (2012/11)
    
=== シール ===
 
=== シール ===
76行目: 76行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
『どうぶつの森』シリーズ皆勤賞。セーブをせずにリセットすると次回プレイ時に現れ、長いありがたい説教をして帰っていく。ちなみにWiiとDS版でWi-Fiの接続切れによるリセットの場合はリセットさんの説教はなく、代わりにリセットさんが謝っている絵が表示される。
+
『どうぶつの森』シリーズ皆勤賞。セーブをせずにリセットすると次回プレイ時に現れ、長いありがたい説教をして帰っていく。ちなみに『おいでよ どうぶつの森』と『街にいこうよ どうぶつの森』でWi-Fiの接続切れによるリセットの場合はリセットさんの説教はなく、代わりにリセットさんが謝っている絵が表示される。
   −
『とびだせ どうぶつの森』では仕分けられてしまった(本人がそう言っている)模様であり、はじめてリセットをした際に顔見せだけはするが、それ以降登場することは無い。しかしながら、公共事業としてリセット監視センターを作る事も出来、作った場合は従来の作品通り、リセットする度に駆けつけてくれる。
+
『とびだせ どうぶつの森』では本人いわく仕分けられてしまった模様であり、はじめてリセットをした際に顔見せだけはするが、それ以降登場することは無い。しかしながら、公共事業としてリセット監視センターを作る事も出来、作った場合は従来の作品通り、リセットする度に駆けつけてくれる。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==

案内メニュー