大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
19行目: 19行目:  
**相手の状態: 通常(HP120、移動速度強化)
 
**相手の状態: 通常(HP120、移動速度強化)
 
*'''音楽:''' One Of A Kind
 
*'''音楽:''' One Of A Kind
天使のヒエラルキーにおいて最下位の階級「精霊」に属する神使である、下級三隊・天使。『ベヨネッタ』におけるザコ敵ポジションの敵キャラで、杖やトランペットなど、様々な武器を持ったバリエーションがある。
+
天使のヒエラルキーにおいて最下位の階級「精霊」に属する神使である、下級三隊・天使。『ベヨネッタ』シリーズにおけるザコ敵ポジションの敵キャラで、杖やトランペットなど、様々な武器を持ったバリエーションがある。
   −
「[[勝ちあがり乱闘]]」の[[勝ちあがり乱闘#ベヨネッタ|ベヨネッタルート]]でも、アフィニティをイメージしたシチュエーションのバトルがある。"アンブラの時計塔"では、異界"プルガトリオ"に入ると大群で出現する。
+
「[[勝ちあがり乱闘]]」の[[勝ちあがり乱闘#ベヨネッタ|ベヨネッタルート]]でも、アフィニティの軍勢との乱戦をイメージしたシチュエーションのバトルがある。[[アンブラの時計塔]]では、異界"プルガトリオ"に入ると大群で出現する。
    
== アルラウネ ==
 
== アルラウネ ==
35行目: 35行目:  
**相手の状態: 通常(HP120、アイテムヒッター、[[リップステッキ]]持ち込み)
 
**相手の状態: 通常(HP120、アイテムヒッター、[[リップステッキ]]持ち込み)
 
*'''音楽:''' Theme Of Bayonetta 2 - Tomorrow Is Mine (instrumental)
 
*'''音楽:''' Theme Of Bayonetta 2 - Tomorrow Is Mine (instrumental)
『ベヨネッタ2』に登場する敵キャラクター。
+
『ベヨネッタ2』に登場する敵キャラクター。自分を捨てた夫に対する当てつけとして自ら命を絶ち、悪魔に生まれ変わった女性。中ボスとして魔界で対峙することになる。
    
== インスパイアド ==
 
== インスパイアド ==
48行目: 48行目:  
**相手の状態: 通常(身体攻撃強化、[[ロケットベルト]]装備)
 
**相手の状態: 通常(身体攻撃強化、[[ロケットベルト]]装備)
 
*'''音楽:''' One Of A Kind
 
*'''音楽:''' One Of A Kind
『ベヨネッタ』の敵キャラクターで蛇の姿の天使。高い所を飛び回りながら突進してくるやや厄介な敵。
+
天使のヒエラルキーにおいて最上位の階級「父」に属する神使である、上級三隊・座天使。蛇のような姿をしている。高い所を飛び回りながら突進してくるやや厄介な敵。
    
== 仮面の賢者 ==
 
== 仮面の賢者 ==
62行目: 62行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
*'''音楽:''' The Legend Of Aesir
 
*'''音楽:''' The Legend Of Aesir
ノアトゥーンを訪れたベヨネッタに襲い掛かる謎の男。その正体は過去から連れてこられた悪に堕ちる前の若きバルドルで、和解してからはベヨネッタと共に黒幕に挑む。ルーメンの賢者にはウィッチタイムと同様の奥義「ライトスピード」があり、本戦ではアイテムのタイマーで再現している。
+
『ベヨネッタ2』にて、水の都・ノアトゥーンを訪れたベヨネッタに襲い掛かる謎の男。その正体は過去から連れてこられた悪に堕ちる前の若きバルドルで、和解してからはベヨネッタと共に黒幕に挑む。ルーメンの賢者にはウィッチタイムと同様の奥義「ライトスピード」があり、本戦ではアイテムのタイマーで再現している。
    
== ゴモラ ==
 
== ゴモラ ==
77行目: 77行目:  
**追加ギミック: いきなり切りふだスタンバイ(相手:開始から45秒経過で発生)、いきなりダメージ(自分:開始から45秒経過で発生)
 
**追加ギミック: いきなり切りふだスタンバイ(相手:開始から45秒経過で発生)、いきなりダメージ(自分:開始から45秒経過で発生)
 
*'''音楽:''' Let’s Hit The Climax!
 
*'''音楽:''' Let’s Hit The Climax!
ベヨネッタが契約している魔獣の一体。「スマブラ」でも最後の切りふだで登場する。 [[ベヨネッタ#動作などの元ネタ|ベヨネッタ#動作などの元ネタ]]の大魔獣召喚の項も参照。
+
ベヨネッタが契約している魔獣の一体。スマブラでも最後の切りふだで登場する。[[ベヨネッタ#動作などの元ネタ|ベヨネッタ#動作などの元ネタ]]の「大魔獣召喚」の項も参照。
    
== ジャンヌ ==
 
== ジャンヌ ==
91行目: 91行目:  
**相手の状態: 通常(HP160、射撃攻撃強化)
 
**相手の状態: 通常(HP160、射撃攻撃強化)
 
*'''音楽:''' Red & Black
 
*'''音楽:''' Red & Black
ベヨネッタと同じく、バレットアーツとウィケッドウィーブを使う謎の女。ベヨネッタの前に度々現れ、彼女を試すかのような言動を取る。条件を満たすとプレイアブルキャラとして使う事ができ、ベヨネッタに比べウィッチタイムの発動条件が厳しい代わりにウィケッドウィーブの攻撃力が高めに設定されている。スピリット戦ではやや高めの体力と射撃攻撃強化でそれが再現されている。
+
ベヨネッタの同胞の魔女。『1』では当初敵対したが、終盤で洗脳が解けて以降は心強い味方となる。『ベヨネッタ』シリーズでは、条件を満たすとプレイアブルキャラとして使えるようになるのが通例。ベヨネッタに比べウィッチタイムの発動条件が厳しい代わりにウィケッドウィーブの攻撃力が高めに設定されている。スピリット戦ではやや高めの体力と射撃攻撃強化でそれが再現されている。
    
== セレッサ ==
 
== セレッサ ==
122行目: 122行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP140、必殺ワザ強化、高速切りふだチャージ)
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP140、必殺ワザ強化、高速切りふだチャージ)
 
*'''音楽:''' The Legend Of Aesir
 
*'''音楽:''' The Legend Of Aesir
ウィグリッドを支配している巨大企業「イザヴェルグループ」の最高幹部で、その正体はベヨネッタの父でルーメンの賢者の生き残り。主神ジュベレウスを復活させるために妻と娘すら欺き利用する卑劣な下衆で、ベヨネッタとの対決の際にはファーザー・バルドルと化し人知を超えた攻撃を仕掛けてくる。『2』にて悪に堕ちた経緯が明かされ、ボディに選ばれているルフレとはその経緯に共通点が多い。
+
ヨーロッパの地方都市・ヴィグリッドを支配している巨大企業「イザヴェルグループ」のCEO。その正体はベヨネッタの父にしてルーメンの賢者の生き残り。主神ジュベレウスを復活させるために妻と娘すら欺き利用した卑劣漢で、ベヨネッタとの対決の際には賢者の力を全開にして人知を超えた攻撃を仕掛けてくる。『2』にて悪に堕ちた経緯が明かされ、ボディに選ばれているルフレとはその経緯に共通点が多い。
    
== フォルティトゥード ==
 
== フォルティトゥード ==
137行目: 137行目:  
**追加ギミック: 低重力化(全員)
 
**追加ギミック: 低重力化(全員)
 
*'''音楽:''' One Of A Kind
 
*'''音楽:''' One Of A Kind
『ベヨネッタ』に登場するボスの一体で、四元徳の勇気を司る巨大な天使。噛み付きや火球を吐いて攻撃してくるほか、地面に炎を吹き火の海に変えたりしてくる。
+
天使たちのボス・四元徳(カーディナルヴァーチュズ)の一柱。人間が貴ぶべき美徳の一つ「勇気」を司る巨大な天使。竜の頭を使った噛み付きや火球で攻撃してくるほか、地面を溶岩に変えたりする。
    
== マダム・バタフライ ==
 
== マダム・バタフライ ==
152行目: 152行目:  
**追加ギミック: 毒の霧
 
**追加ギミック: 毒の霧
 
*'''音楽:''' Let’s Hit The Climax!
 
*'''音楽:''' Let’s Hit The Climax!
ベヨネッタが契約している魔人。ウィケッドウィーブで出現する手足やジャンプ時の蝶の羽は彼女のもの。
+
ベヨネッタが契約している魔人。ウィケッドウィーブで出現する手足やジャンプ時の蝶の羽は彼女のもの。[[ベヨネッタ#動作などの元ネタ|ベヨネッタ#動作などの元ネタ]]の「ウィケッドウィーブ」の項も参照。
    
== 預言の者 ==
 
== 預言の者 ==
166行目: 166行目:  
**相手の状態: 通常(HP100、腕攻撃強化)
 
**相手の状態: 通常(HP100、腕攻撃強化)
 
*'''音楽:''' The Legend Of Aesir
 
*'''音楽:''' The Legend Of Aesir
『ベヨネッタ2』に登場する敵キャラクター。
+
『ベヨネッタ2』に登場する敵キャラクター。ノアトゥーンで暗躍する怪人物。
    
== ルカ ==
 
== ルカ ==
181行目: 181行目:  
**追加ギミック: 一定時間無敵(相手:{{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが50%以上になると発生)
 
**追加ギミック: 一定時間無敵(相手:{{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが50%以上になると発生)
 
*'''音楽:''' Riders Of The Light
 
*'''音楽:''' Riders Of The Light
ベヨネッタをつけ狙うジャーナリスト。幼少期にベヨネッタが現代に復活した現場に居合わせており、その際の出来事からベヨネッタを父を殺害した仇と勘違いして追っている。一定時間無敵は作中ではプルガトリオ外にいるためベヨネッタと天使の戦いの蚊帳の外な事の再現であろうか。
+
ベヨネッタをつけ狙うジャーナリスト。幼少期にベヨネッタが現代に復活した現場に居合わせており、その際の出来事からベヨネッタを父を殺害した仇と勘違いして追っている。「一定時間無敵」は、作中ではプルガトリオ外にいるためベヨネッタと天使の戦いの蚊帳の外である事の再現であろうか。
    
== ロキ ==
 
== ロキ ==
196行目: 196行目:  
**追加ギミック: 透明化(相手:10秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
 
**追加ギミック: 透明化(相手:10秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
 
*'''音楽:''' Theme Of Bayonetta 2 - Tomorrow Is Mine (instrumental)
 
*'''音楽:''' Theme Of Bayonetta 2 - Tomorrow Is Mine (instrumental)
『ベヨネッタ2』に登場。"プルガトリオ"という異次元空間に行くことができ、時空を操る能力を持っている。武器はカード。
+
『ベヨネッタ2』に登場。時空を操る能力を持っており、常人には認識することのできない異空間「プルガトリオ」を行き来できる。武器はカード。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
匿名利用者

案内メニュー