大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
88行目: 88行目:  
クッパJr.の[[カラーバリエーション]]として、クッパ7人衆全員が参戦している。カラーによって全て別人になるという変わった状態であり、全員異なるコールが存在している。
 
クッパJr.の[[カラーバリエーション]]として、クッパ7人衆全員が参戦している。カラーによって全て別人になるという変わった状態であり、全員異なるコールが存在している。
   −
デザインは、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』に準拠している。クッパ7人衆が乗るクッパクラウンは量産型らしく<ref>[[エンジェランドのスマッシュアピール会話一覧#クッパ7人衆]]</ref>、表情がメカっぽくなっているという、『スマブラ』独自の設定が付けられている。
+
デザインは、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』に準拠している。クッパ7人衆が乗るクッパクラウンは量産型らしく<ref>[[エンジェランドのスマッシュアピール会話集#クッパ7人衆]]</ref>、表情がメカっぽくなっているという、『スマブラ』独自の設定が付けられている。
    
声は、ラリー・ウェンディ・モートン・レミーはレニ・ミネルラ([https://www.mariowiki.com/Lani_Minella Lani Minella])、ロイをダン・ファルコーネ(Dan Falcone)、イギーとルドウィッグをマイク・ヴォーン(Mike Vaughn)による、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』で収録された音声が使用されている。
 
声は、ラリー・ウェンディ・モートン・レミーはレニ・ミネルラ([https://www.mariowiki.com/Lani_Minella Lani Minella])、ロイをダン・ファルコーネ(Dan Falcone)、イギーとルドウィッグをマイク・ヴォーン(Mike Vaughn)による、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』で収録された音声が使用されている。

案内メニュー