大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
104 バイト除去 、 2020年3月2日 (月) 21:50
編集の要約なし
17行目: 17行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『ファイアーエムブレム覚醒』に登場する、"裏剣ファルシオン"を携えた女性。<br />
+
『ファイアーエムブレム覚醒』に登場する、"裏剣ファルシオン"を携えた女性。主人公の一人である[[クロム]]の娘にあたり、英雄王[[マルス]]の血を引く"イーリス聖王国"の王女。左眼に、聖王の血を引く証である"聖痕"を持つ。
主人公の一人である[[クロム]]の娘にあたり、英雄王[[マルス]]の血を引く"イーリス聖王国"の王女。左眼に、聖王の血を引く証である"聖痕"を持つ。
     −
彼女が幼い頃にクロムは死亡しており、復活した"邪竜ギムレー"によって世界が絶望に覆われていた。<br />
+
彼女が幼い頃にクロムは死亡しており、復活した"邪竜ギムレー"によって世界が絶望に覆われていた。その中で生き抜くために、父の形見でもある"ファルシオン"を手に取り、願掛けを込めて英雄王マルスを模した服装で戦う。しかし状況は一向に良くならず、イーリス国は壊滅。最後の手段として"神竜ナーガ"の力を借りて、過去改変をするために時間遡行をする。
その中で生き抜くために、父の形見でもある"ファルシオン"を手に取り、願掛けを込めて英雄王マルスを模した服装で戦う。<br />
  −
しかし状況は一向に良くならず、イーリス国は壊滅。最後の手段として"神竜ナーガ"の力を借りて、過去改変をするために時間遡行をする。
     −
クロムには「マルス」と名乗って接触し、未来を変えようとする。後に正体を明かし、クロムや[[ルフレ]]と共に戦う(クロムやルキナ達から見てマルスは約2000年前の人物であると思われ、当然別人。本人も騙すつもりはなかった)。<br />
+
クロムには「マルス」と名乗って接触し、未来を変えようとする。後に正体を明かし、クロムや[[ルフレ]]と共に戦う(クロムやルキナ達から見てマルスは約2000年前の人物であると思われ、当然別人。本人も騙すつもりはなかった)。マルスを名乗っていたときは、彼になりきるためか、髪を結って短髪のようにし、男の口調を用いていた。
マルスを名乗っていたときは、彼になりきるためか、髪を結って短髪のようにし、男の口調を用いていた。<br />
  −
なお、その際に使用していた仮面はスマブラでも登場する。
        41行目: 36行目:  
『ファイアーエムブレムif』にも自身のamiiboを読み込むことで登場。読み込んだ際に行われる英雄戦に勝利すると仲間になる。<br>
 
『ファイアーエムブレムif』にも自身のamiiboを読み込むことで登場。読み込んだ際に行われる英雄戦に勝利すると仲間になる。<br>
 
曖昧に示唆される他英雄と違い、ルキナとルフレはラズワルド(アズール)、オーディン(ウード)、ルーナ(セレナ)と戦った際の特殊会話で「自分の知ってるルキナ(ルフレ)ではない」と発している。<br>
 
曖昧に示唆される他英雄と違い、ルキナとルフレはラズワルド(アズール)、オーディン(ウード)、ルーナ(セレナ)と戦った際の特殊会話で「自分の知ってるルキナ(ルフレ)ではない」と発している。<br>
このことから彼女達および、amiiboの英雄達は原作世界の住人ではなく、スマブラ世界の住人であることがはっきりと描写されている事となる。
+
このことから彼女達および、amiiboの英雄達は原作世界の住人ではなく、『スマブラ』世界の住人であることがはっきりと描写されている事となる。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
52行目: 47行目:  
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%86%E3%81%86 小林ゆう]が務める。『スマブラSP』では『スマブラfor』で収録された音声が使用されている。
 
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%86%E3%81%86 小林ゆう]が務める。『スマブラSP』では『スマブラfor』で収録された音声が使用されている。
   −
祖先であるマルスとまったく同じ剣術を使う、スマブラでは[[ロイ]]に続く二人目のマルスの[[モデル替えキャラ]]である。運動能力もマルスとほぼ同じだが、体格はやや小さい。<br />剣の長いリーチと、剣の先端ほど強いという特徴のシナジーによる「流麗な剣術」がコンセプトのマルスに対し、ロイは長いリーチを持っていながら攻撃の最大威力は剣の根本に在る「未熟だが潜在力がある剣質」<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0115/index.html 速報スマブラ拳!! : ロイ]</ref>がコンセプトだったが、ルキナは剣の位置による強弱が無く、初心者でも扱いやすいものになっている。そのため、風切りはマルスのようにエッジの強調されたものではなくなっている。  
+
祖先であるマルスとまったく同じ剣術を使う、『スマブラ』では[[ロイ]]に続く二人目のマルスの[[モデル替えキャラ]]である。運動能力もマルスとほぼ同じだが、体格はやや小さい。<br />剣の長いリーチと、剣の先端ほど強いという特徴のシナジーによる「流麗な剣術」がコンセプトのマルスに対し、ロイは長いリーチを持っていながら攻撃の最大威力は剣の根本に在る「未熟だが潜在力がある剣質」<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0115/index.html 速報スマブラ拳!! : ロイ]</ref>がコンセプトだったが、ルキナは剣の位置による強弱が無く、初心者でも扱いやすいものになっている。そのため、風切りはマルスのようにエッジの強調されたものではなくなっている。  
    
原作では、父クロムに剣術を教わったためにクロムとよく似通った剣術を披露するが、後にクロムがマルスのモデル替えキャラとして初登場した[[ロイ]]の[[ダッシュファイター]]として参戦したために、逆説的に父と似た剣術という形になったのは、運命と呼べるだろう。
 
原作では、父クロムに剣術を教わったためにクロムとよく似通った剣術を披露するが、後にクロムがマルスのモデル替えキャラとして初登場した[[ロイ]]の[[ダッシュファイター]]として参戦したために、逆説的に父と似た剣術という形になったのは、運命と呼べるだろう。

案内メニュー