大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
631行目: 631行目:  
*'''音楽:''' マリオカートスタジアム (マリオカート8)
 
*'''音楽:''' マリオカートスタジアム (マリオカート8)
 
----
 
----
『マリオカート8』で初登場したカートマシン。英語名は「Mach 8(マッハエイト)」。性能はスピードが高く、加速が低い(WiiU版ではすべりにくさも低かったが、『8 デラックス』で強化されている)。アートワークは『8』からの新要素「反重力」によってタイヤが横向きに変形している状態で、コース上の一部の壁や天井も反重力によって走ることができる。『8』の代表的なマシンの扱いのようで、パッケージや公式サイトなどにGフォースに乗ったドライバーのアートワークがいくつか使用されている。『マリオカート ツアー』にもレアなカートマシンとして登場している。
+
『マリオカート8』で初登場したカートマシン。英語名は「Mach 8(マッハエイト)」。同作の代表的なカートマシンの1つで、パッケージや公式サイトなどにはGフォースに乗ったドライバーのアートワークがいくつか使用されている。性能はスピードが高く、加速が低い(WiiU版ではすべりにくさも低かったが、『8 デラックス』で強化されている)。アートワークは『8』からの新要素「反重力」によってタイヤが横向きに変形している状態で、コース上の一部の壁や天井も反重力によって走ることができる。『マリオカート ツアー』にもレアなカートマシンとして登場している。
    
Gフォースに近い4Pカラーのルイージが登場。アートワークのGフォースにはルイージのLマークが描かれている。超速タックルは高いスピード性能の再現。高重力化は前述の「反重力」が由来だろうか。出現アイテムは『マリオカート』シリーズに登場するアイテムのみ。ステージと音楽は『マリオカート8』で統一。
 
Gフォースに近い4Pカラーのルイージが登場。アートワークのGフォースにはルイージのLマークが描かれている。超速タックルは高いスピード性能の再現。高重力化は前述の「反重力」が由来だろうか。出現アイテムは『マリオカート』シリーズに登場するアイテムのみ。ステージと音楽は『マリオカート8』で統一。

案内メニュー