大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,556行目: 1,556行目:  
*'''音楽:''' 魔王クッパ (スーパーマリオブラザーズ3)
 
*'''音楽:''' 魔王クッパ (スーパーマリオブラザーズ3)
 
----
 
----
『スーパーマリオワールド』で初登場したクッパを模した小型ロボット。背中についているゼンマイが動力となっている。踏んでも倒せないが、一時的に動きが止まるので持ち運ぶことが可能。『ワールド』のクッパ戦ではクッパが投げてくるメカクッパを踏んで、クッパに向かって投げて攻撃する。一部作品では炎を吐くタイプも登場している。『スーパーマリオRPG』ではクッパのスペシャル技「メカクッパプレス」にとてつもなく巨大なメカクッパが登場しており、敵全体を踏みつけてダメージを与える。スマブラシリーズではクッパJr.の下必殺技でクッパクラウンから登場する(ワザ名も「メカクッパ」)。
+
『スーパーマリオワールド』で初登場したクッパを模した小型ロボット。背中についているゼンマイが動力となっている。踏んでも倒せないが、一時的に動きが止まるので持ち運ぶことが可能。『ワールド』のクッパ戦ではクッパが投げてくるメカクッパを踏んで、クッパに向かって投げて攻撃する。一部作品では炎を吐くタイプも登場している。『スーパーマリオRPG』ではクッパのスペシャル技「メカクッパプレス」にとてつもなく巨大なメカクッパが登場しており、敵全体を踏みつけてダメージを与える。スマブラシリーズではクッパJr.の下必殺ワザでクッパクラウンから射出する。
    
ミニ化したクッパが登場。カラーはトサカの部分が同じ黄色の3Pカラー。ボムへい持ち込みは前述のクッパJr.の下必殺ワザに登場するメカクッパが一定時間経つと自爆するところを再現するためだろうか。音楽はメカクッパがまだ登場していない『スーパーマリオブラザーズ3』のクッパ戦BGMで、恐らくクッパ繋がりの選曲。
 
ミニ化したクッパが登場。カラーはトサカの部分が同じ黄色の3Pカラー。ボムへい持ち込みは前述のクッパJr.の下必殺ワザに登場するメカクッパが一定時間経つと自爆するところを再現するためだろうか。音楽はメカクッパがまだ登場していない『スーパーマリオブラザーズ3』のクッパ戦BGMで、恐らくクッパ繋がりの選曲。

案内メニュー