大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2020年11月16日 (月) 18:40
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
カウンターワザの大多数には、「受けた攻撃のダメージに一定の倍率を掛けた威力で反撃」、「カウンターが成立した時の反撃フレームは完全無敵」、「カウンターが成立したら攻撃された方向に反撃する」、「カウンター攻撃はスーパーアーマーを無視する」といった共通点がある。
 
カウンターワザの大多数には、「受けた攻撃のダメージに一定の倍率を掛けた威力で反撃」、「カウンターが成立した時の反撃フレームは完全無敵」、「カウンターが成立したら攻撃された方向に反撃する」、「カウンター攻撃はスーパーアーマーを無視する」といった共通点がある。
   −
成功すれば決め手になる強力なワザである反面、発動には相手の大ワザをタイミング良く受け止める必要があり、失敗するとそのまま喰らったり、大きな後隙を生んでしまう。また、[[掴み]]や[[シールド無効攻撃]]にはカウンターできない。カウンターを多用していると読まれて簡単に崩されてしまうので、相手との読み合いが重要視されるワザでもある。
+
成功すれば決め手になる強力なワザである反面、発動には相手の大ワザをタイミング良く受け止める必要があり、失敗するとそのまま喰らったり、大きな後隙を生んでしまう。また、[[掴み]]や[[シールド不能攻撃]]にはカウンターできない。カウンターを多用していると読まれて簡単に崩されてしまうので、相手との読み合いが重要視されるワザでもある。
    
その一方で、動きが読みやすい[[敵キャラ]]、特にダメージ威力の高い攻撃が多い[[ボス]]敵には大活躍する。[[飛び道具]]や[[ステージギミック]]をトリガーとして発動し、近くにいる相手を巻き込むという戦法も可能である。
 
その一方で、動きが読みやすい[[敵キャラ]]、特にダメージ威力の高い攻撃が多い[[ボス]]敵には大活躍する。[[飛び道具]]や[[ステージギミック]]をトリガーとして発動し、近くにいる相手を巻き込むという戦法も可能である。

案内メニュー