大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
383行目: 383行目:  
**'''他ファイターの上必殺ワザにある上昇が、プリンのみ一切ない。'''復帰中に間違えて使ってしまい落下ミスするのは、初心者なら誰もが一度は通る道。
 
**'''他ファイターの上必殺ワザにある上昇が、プリンのみ一切ない。'''復帰中に間違えて使ってしまい落下ミスするのは、初心者なら誰もが一度は通る道。
 
**あまりにも動作が長いために、仮に眠らせたとしても、多人数乱闘では他の相手から攻撃されたり眠らせた相手を横取りされたりしやすいのが難点。<br />そもそも出が遅く、地上の相手限定なので当てにくい。
 
**あまりにも動作が長いために、仮に眠らせたとしても、多人数乱闘では他の相手から攻撃されたり眠らせた相手を横取りされたりしやすいのが難点。<br />そもそも出が遅く、地上の相手限定なので当てにくい。
*その代わり1on1では思わぬ決め手になることがある。眠った相手は完全に無防備になるので、多少は簡単に超威力の「[[#下必殺ワザ|ねむる]]」で追撃できる。<br />[[チーム乱闘]]なら味方に決めてもらうこともできるが、それを狙うならつかみで拘束する方がローリスクかつ簡単。<br />ほとんどのファイターは眠った状態では姿勢が低くなり、地上ジャンプと同時に繰り出す「ねむる」では当たらない者が多い。
+
*その代わり1on1では思わぬ決め手になることがある。眠った相手は完全に無防備になるので、多少は簡単に超威力の「[[#下必殺ワザ|ねむる]]」や[[#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ]]で追撃できる。<br />[[チーム乱闘]]なら味方に決めてもらうこともできるが、それを狙うならつかみで拘束する方がローリスクかつ簡単。<br />ほとんどのファイターは眠った状態では姿勢が低くなり、地上ジャンプと同時に繰り出す「ねむる」では当たらない者が多い。
*相手のダメージがたまっているほど眠る時間が延びる。<br />相手のレバガチャ具合にもよるが、1回目の判定で眠らせた場合、100%程度は無いと相手のほうが先に動けるようになる。<br />ただし2回目以降の判定は効果も増し、相手が0%でも大抵はこちらのほうが先に動ける。
+
*相手のダメージがたまっているほど眠る時間が延びる。<br />相手のレバガチャ具合にもよるが、1回目の判定で眠らせた場合、100%程度は無いと相手のほうが先に動けるようになる。<br />ただし2回目以降の判定はねむり効果が強化され、相手が0%でも大抵はこちらのほうが先に動ける。
 
*意外と範囲が広く、タイミングさえ合えばダッシュ攻撃などの突進系のワザなどに勝てることも。
 
*意外と範囲が広く、タイミングさえ合えばダッシュ攻撃などの突進系のワザなどに勝てることも。
 
*タイミングを問わず崖つかまりでキャンセル可能。うまくいけば崖際に立っている相手を眠らせてから素早く追撃を入れることができる。
 
*タイミングを問わず崖つかまりでキャンセル可能。うまくいけば崖際に立っている相手を眠らせてから素早く追撃を入れることができる。
4,465

回編集

案内メニュー