大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
740行目: 740行目:  
***'''爆発は自身や味方にも当たる。'''
 
***'''爆発は自身や味方にも当たる。'''
 
**'''重量感知板を踏んだ場合、レッドストーン導線でつながっているTNTは即時起爆する。'''
 
**'''重量感知板を踏んだ場合、レッドストーン導線でつながっているTNTは即時起爆する。'''
***重量感知板を踏んだプレイヤーとそのチームは爆発を[[シールド不能攻撃|ガードできない]]。なお、感知者らにはクリーンヒット判定(至近判定)が当たらない。
+
***重量感知板を踏んだプレイヤー(以降:感知者)とそのチームは爆発を[[シールド不能攻撃|ガードできない]]が、クリーンヒット判定(至近判定)が当たらない。
****また、感知者らに対してのみヒットする攻撃判定は通常の起爆(円形)とは別の判定(楕円形)で、上下の判定が狭くなっている<ref>[https://www.ssbwiki.com/Steve_(SSBU)/Down_special Steve (SSBU)/Down special - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>ため、スティーブは[[戦場]]の[[すり抜け床]]上にあるTNTを下から[[#上強攻撃]]などで爆発に巻きまれることなく起爆させることができる。
+
****ただし、感知者と味方に対しての攻撃判定のみ通常よりも上下の判定が狭い楕円形<ref>[https://www.ssbwiki.com/Steve_(SSBU)/Down_special Steve (SSBU)/Down special - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]</ref>であるため、スティーブは[[戦場]]の[[すり抜け床]]上にあるTNTを下から[[#上強攻撃]]などで爆発に巻きまれることなく起爆させることができる。
***重量感知板を反応させたプレイヤーに得点権が移動する。これによって味方を撃墜した場合、踏んだプレイヤーに自滅点ペナルティ。
+
***得点権は感知者にある。これによって味方を撃墜した場合、感知者に自滅点ペナルティ。
 
**ファイターに爆発の根本部分がヒットした場合、[[必殺ズーム演出]]が発生する。重量感知板による起爆で自分や味方が巻き込まれた場合は、根本判定がヒットしないため条件は満たされない。
 
**ファイターに爆発の根本部分がヒットした場合、[[必殺ズーム演出]]が発生する。重量感知板による起爆で自分や味方が巻き込まれた場合は、根本判定がヒットしないため条件は満たされない。
**TNTに攻撃を与えると小さくふっとぶ。
+
**TNTに攻撃を与えると小さくふっとぶ。また、攻撃者に[[ワンパターン相殺]]がカウントされる。
 
**地形扱いされ、キャラクターやモノに押し出されない。また[[パサラン]]や[[ボムチュウ]]などが地上のTNTの縁を迂回する。
 
**地形扱いされ、キャラクターやモノに押し出されない。また[[パサラン]]や[[ボムチュウ]]などが地上のTNTの縁を迂回する。
**スティーブはTNTを鉄素材として「[[#採掘|採掘]]」することができる<ref name="iron_Replace" />。なお、採掘でTNTの耐久力が減ることはない。
+
**スティーブはTNTを鉄素材扱いとして「[[#採掘|採掘]]」することができる<ref name="iron_Replace" />。なお、採掘でTNTの耐久力が減ることはない。
 
----
 
----
*高範囲を爆破する強力な必殺ワザ。起爆の条件が幾ばくか存在するため強烈な存在感があり、上手く使えば相手の行動を大きく制限できる。
+
*高範囲を爆破する強力な必殺ワザ。威力が高いうえ、起爆の条件が幾ばくか存在するため強烈な存在感があり、上手く使えば相手の行動を大きく制限できる。
 
**これを上手く設置して相手の行動を制限し、[[#採掘]]する時間を稼いでいきたい。
 
**これを上手く設置して相手の行動を制限し、[[#採掘]]する時間を稼いでいきたい。
 
*ただし、相応に素材の消費も激しいので注意が必要。
 
*ただし、相応に素材の消費も激しいので注意が必要。
4,465

回編集

案内メニュー