大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎元ネタ・備考: シルエットのゲッコウガに水かきが無いのは正体を隠しておくためでしょう。シルエットにも水かきが欲しいのであれば、元の3Dモデルをそのまま黒くすれば良い話なので、わざと無くしているはずです。
87行目: 87行目:  
*冒頭で[[モンスターボール]]から現れたポケモンたちはすべてヘルパーキャラとして登場するポケモンであり、『大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9』で紹介されたポケモン以外にもここで初めて姿を見せたポケモンも見られる。
 
*冒頭で[[モンスターボール]]から現れたポケモンたちはすべてヘルパーキャラとして登場するポケモンであり、『大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9』で紹介されたポケモン以外にもここで初めて姿を見せたポケモンも見られる。
 
*既存のファイターの参戦発表で、参戦ムービー内で参戦が明確に明かされたのは[[リザードン]]のみ(追加ファイターを除く)。
 
*既存のファイターの参戦発表で、参戦ムービー内で参戦が明確に明かされたのは[[リザードン]]のみ(追加ファイターを除く)。
*影に潜む[[ゲッコウガ]]が印を結ぶシーンでは、指の間に水かきがついていない作画ミスがある。
+
*影に潜む[[ゲッコウガ]]が印を結ぶシーンでは、指の間に水かきがついていない。身体的特徴から視聴者に正体を悟られないようにするためと思われる。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
261

回編集

案内メニュー