大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
767行目: 767行目:  
*'''音楽:''' リコハーバー
 
*'''音楽:''' リコハーバー
 
----
 
----
『スーパーマリオサンシャイン』で初登場したピーチ姫にお付きとして仕える老人キノピオ。姫のお付きなので他の[[キノピオ]]とは一味違う…と思いきや、やはりどこか頼りない。年齢は『ペーパーマリオRPG』によると60歳で、『マリオ&ルイージPRG2』には若かりし頃のキノじいが登場する。『スーパーマリオスタジアム』シリーズには操作キャラクターとして登場しており、杖をバット代わりにして野球に参加している。『役満DS』ではクッパより強い同作最強の敵としてプレイヤーの前に立ちはだかる。ちなみにキノじいは『マリオストーリー』や『スーパーマリオRPG』に登場した「キノコ大臣」というキャラクターの役割を引き継いでいるが、キノコ大臣とキノじいの関係は不明。
+
『スーパーマリオサンシャイン』で初登場したピーチ姫にお付きとして仕える老人キノピオ。姫のお付きなので他の[[キノピオ]]とは一味違う…と思いきや、やはりどこか頼りない。年齢は『ペーパーマリオRPG』によると60歳で、『マリオ&ルイージRPG2』には若かりし頃のキノじいが登場する。『スーパーマリオスタジアム』シリーズには操作キャラクターとして登場しており、杖をバット代わりにして野球に参加している。『役満DS』ではクッパより強い同作最強の敵としてプレイヤーの前に立ちはだかる。ちなみにキノじいは『マリオストーリー』や『スーパーマリオRPG』に登場した「キノコ大臣」というキャラクターの役割を引き継いでいるが、キノコ大臣とキノじいの関係は不明。
   −
口元に蓄えた髭繋がりでマリオが登場(ただし、髭の色や形は前述のキノコ大臣の方が近い)。また、チャールズ・マーティネーが声を担当しているキャラクター繋がりでもある。出現アイテムがキノコ系のみなのはキノピオと同じ「キノコ族」だから。ステージの"ピーチ城"はキノじいがよくいる場所だからだろうか。音楽は初登場作品の『スーパーマリオサンシャイン』のBGM。
+
口元に蓄えた髭繋がりでマリオが登場(ただし、髭の色や形は前述のキノコ大臣の方が近い)。出現アイテムがキノコ系のみなのはキノピオと同じ「キノコ族」だから。ステージの"ピーチ城"はキノじいがよくいる場所だからだろうか。音楽は初登場作品の『スーパーマリオサンシャイン』のBGM。
    
== ワルイージ ==
 
== ワルイージ ==

案内メニュー